(出典 news-pctr.c.yimg.jp)

アイドリングストップ専用バッテリーは値段が高く、劣化もはやい

1 七波羅探題 ★ :2021/06/21(月) 09:32:38.08

気候変動が顕著になってきた昨今、クルマは厳しさを強めた排ガス規制に対応(開発エンジニアに言わせると、今や「厳しい」なんて程度のレベルではないのだが)するために電動化が急がれている。


特に信号が多い日本の都市部においては、ゴーストップを繰り返すのはエンジン負荷が大きく、燃費を悪化させる。回生充電が使えるハイブリッド(といっても運動エネルギーすべて電気に換え、バッテリーに全量充電できているわけではないが)ならまだ影響は少ないが、純エンジン車車であれば致命的なほど燃費を低下させる。

そんな発進加速の負荷は減らせないが、停止中の無駄は減らせるとばかりに導入された機構がアイドリングストップだった。これは、車種や条件によって異なるものの、15秒以上の停車時間がある場合はエンジンを停止させて発進時に再始動した方が燃料の消費量は抑えられることを狙った仕組みだ。停車時は自動でエンジンが停止し、ブレーキペダルへの踏力が弱まったことを検知すると発進に備えてエンジンを始動させるというもので、Dレンジのままエンジン始動を可能にさせるなど、変速機との協調制御も利用することで実現している。

その頃自動車関連団体などが行っていたアイドリングストップ運動というムーブメントも後押ししたのだと思う。それは大きな交差点の信号待ちなど比較的停車時間が長い場合、エンジンを停止させましょう、というものだった。

さらに20年前からは駐車中のアイドリングを禁止する条例が首都圏などで発令された(海外と比べると遅過ぎるくらいだ)こともあり、アイドリングストップ機能を採用した乗用車が増えていった。

交差点などで完全停車してからエンジンを停止するようにしていたものから、車速の下降とブレーキペダルの操作などから判断して停車前からエンジンを停止するように制御を改善させ、何としても15秒以上のアイドリングストップを確保するように進化させているメーカーもある。

しかし近年、アイドリングストップ機構を備えないクルマが登場し、それが増えているのである。燃費向上策のキーデバイスに何が起こっているのか。

アイドリングストップはシビアコンディションを招く
アイドリングという言葉は「サボっている」という意味も含む。ところが、エンジンにとっては実は厳しい環境であることは、意外と知られていない。

アイドリング中も実際にはエアコンのコンプレッサーや発電機を駆動したり、エンジンや変速機に内蔵されたオイルポンプで油圧を作り各制御を機能させたり、ブレーキのサーボ(最近はモーター駆動も多いが)に吸気系で発生する負圧を利用させたりして、停車状態の保持に役立っている。これらの機能はアイドリングを停止することで、当然失われることになる。だからCVTなど、減速比の固定やベルトにより駆動力を伝えるために油圧が欠かせない変速機は、油圧をキープする工夫が盛り込まれている。

しかし実はそんなことより、アイドリングストップによるメリットがわずかな燃費向上であるのに対し、デメリットが小さくないことの方が問題だ。アイドリングストップは実は「エンジン始動回数が増える」ということも意味する。これは実はエンジンにとってはうれしくない状況だ。

まずエンジンを始動させる際には大きな電流が必要だ。それは停止していたエンジンを一定数の回転まで上昇させ、燃料を噴射して点火するためだ。

アイドリングストップ機構により始動回数が増えることから、セルモーターが強化されるだけでなく、完全に停車していない状態からも再始動が行なえるよう、セルスターターのギア機構が改善されスターターリングギアと常時かみ合う構造とされるなど、対策が施されている。

またバッテリーからたびたび大電流が供給されるとなると、バッテリー電圧が低下すると始動不能に陥ってしまう。そのためアイドリングストップ搭載車の発電機は発電容量が増やされているだけでなく、バッテリーの蓄電状態に応じて発電量を制御する仕組みも盛り込まれた。そのためバッテリーも、短時間での大電流の出し入れに対応した高性能な専用品が充てがわれている。

このようにバッテリーやセルモーターの負担は小さくないが、実はエンジン本体の負担も見逃せないのである。エンジン内部のムービングパーツは停止している状態から動く時、また急に動くスピードを変化させた時に最もストレスがかかる。それは部品同士の摩擦や部品内部に発生する応力の繰り返しとなって、ジワジワとダメージを蓄積させる。
(以下リンク先で)
Itmedia.2021年06月21日 07時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/21/news053.html





6 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:36:27.43

>>1
そんなもんアイドリングストップが出始めた頃から、みんな思ってただろ


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:41:01.75

>>6
ほんとそれだよ。
今の車選んだ理由の一つがアイドリングストップが無いことだった。


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:35:01.84

バッテリーが上がるだろ


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:40:27.89

アイドリングストップになるとエアコンの効きが悪くなるからな
エンジン掛けた直後にアイドリングストップを切るところまで無意識にやってる


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:56:24.49

>>10
国産は面倒だな、嫁のフィアット500なんて毎回キャンセルしてたら使ってるうちにアイドリングストップを停止させるスイッチ壊れて、何もしなくてもアイドリングストップしなくなったぞw


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:01:03.16

>>40
壊れるとキャンセルされる作りで良かったね


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:40:42.57

> しかし実はそんなことより、アイドリングストップによるメリットがわずかな燃費向上であるのに対し、デメリットが小さくないことの方が問題だ。

こんなの販売当初から予想が付いただろw
エンジンの入り切りを繰り返すのがエンジンにとって良いわけがない。子供でもわかる。


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:41:01.55

アイドリングストップの為にバッテリーを大きくなった
そして結構高くて交換頻度も増す
単純にどっちがエコなのよ
部品生産まで含めるとより多くCO2出してんじゃね


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:41:45.37

燃費の計算方法が変わって、赤信号から青信号に変わるストップ&ゴー燃費を考慮しなくていいことになったってネットに書いてあったけど?


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:42:11.54

アイドリング専用のバッテリー高すぎよ


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:42:48.21

アイドリングストップはほんとに無駄な機能
あれが有ると走りづらくてかなわんから、いつもオフにしてる


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:43:15.07

そのとき最善と思ってたこともあとで無駄だとわかる
SDGsとかやらないのは悪みたいになってるけど
あとになったらこんなのやんなきゃ良かったって項目も出てきそう


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:43:35.33

それより、加速時にエアコンを一時的に切る機能を付けてくれ。高級車には付いているが、この機能はエンジン出力が弱い車こそ必要。


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:59:11.61

>>20
トヨタなら初代のウィッシュから付いてる
斜板式可変コンプ


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:43:51.07

いきなりエアコンがぬるくなるのがイヤ


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:44:41.41

よく日本車だけこんな仕様にしようと思ったな、トヨタの発明だっけ?


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:50:26.35

>>23
トヨタはハイブリッド組み合わせてるから問題ない


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:44:49.65

何がウゼーって
一時停止で止まって安全確認しながらじわじわ進む時にエンジンが停止すること
赤信号で止まってるのかどうか自動判定してから止めろ


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:25:15.91

>>24
お前の運転が周りからうざがられてそう


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:52:41.62

見かけの燃費にこだわっただけの、クソ仕様だからな
アクセル踏んでも、すぐに走り出さないとか、危険でもある


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:53:11.06

一方で、よくミスらないでエンジンが軽く始動するなとは思う。
普通の車があんな感じでエンジンがかかっても、アクセル踏んだら
かぶって停止しそうな感じがして怖いから急にアクセル入れられないな。


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:04:58.10

>>30
圧縮上死点で止めたりしてるらしいよ。日本メーカーらしい素晴らしい技術だけど
いらないよね。いらないことにリソースを傾注するのも日本メーカーらしい


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:54:11.54

バッテリー消耗だけじゃなくエンジンにも負荷凄かったのか


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:55:11.98

実際に燃費がほとんど変わらないって判明したでしょ。


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:55:17.01

これが付いた車が増えたからか、信号待ちで間に合わない事も増えたね。


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:56:15.08

教習所で踏切の前ではエンジン切るなって教わったんだけど


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:56:16.68

アイストってバッテリーを早く消費するから、結局バッテリー代がかかるんだよな
そもそも適応バッテリーつけないといけないのが面倒だし


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:56:31.63

燃費変わらなくてバッテリーなど出費が増えるて・・・


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:56:43.46

減ってんの?

カーシェアだと分からんわ
アイドリングストップのクルマばっかなのは一世代前だからか


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:57:53.76

税金が安くなった分より
バッテリーとエンジン劣化が高くつく


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:58:09.11

アイドリングストップは怖いからエンジンかけたら常に機能を切るようにしてる
信号のない交差点とかで車の合間を縫って通らなきゃいけないとき
わずかなブレーキ操作でいきなりすとんとエンジンが切れて思った通りの操作ができないんだよ
ちなみにノートだぞ


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 09:59:10.43

>>44
だからe-powerにしろと!


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:00:42.09

赤信号でも完全に停止せずにじわじわ進みながら信号が青に変わるのを待っている車が
ちょいちょいいるがあれはアイドリングストップしないようにしてるのか。


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:01:33.25

エンジンにもよくないし環境にもよくないから


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:03:18.95

アイドリングストップさせたくないがためにぎりぎりでブレーキ踏む車がうざい
あれは事故の原因になるわ


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:05:41.31

何かの約束でCO2だけ減らせりゃ各国にアピールできたからアイドリングストップやらせてエコアピールした
でもぶっちゃけ再スタートでNOx出しまくりなんだけど
NOxについては減らす約束してねぇしまぁいいかって感じだったのかな?


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:06:49.00

車(HV)もバイク(スクーター)もアイストするけどあんま気にしたことないな
特にバイクのはエンジン再始動も静かなんでいい感じだわ


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:08:35.18

アイドリングストップの良い所は、シグナルダッシュが出来ない事かな、多少は事故防止に繋がっているはず


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:14:22.16

アイドリングストップのせいでバッテリーがでかく高くなりしかも持ちが悪い


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:29:19.27

>>69
友人のアイスト付きのディーゼルミニがバッテリー交換5万円だったそうだ
ガソリン何リッター買えるんだよw


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:15:14.49

コイツのおかげで発進トロい車が増えたのも害悪
1回の信号で通れる車の数が目に見えて減った


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:17:21.51

>>71
それはあるな
だからアイストの車は燃費あがったかもしれんが(それも疑わしいが)
おそらく周りの車は燃費悪化してるんよね
スムーズな交差点通過ができないから


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:25:53.45

>>71
だいたいスマホのせい


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:20:42.63

前のアイストが交差点でモタモタ、後ろの何十台もの車はブレーキやアイドリング時間が増える

トータルで害だろこれ


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:21:25.80

アホな機能だよなぁ


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:26:49.86

>>79
そのバカっぽさが日本のエコごっこじゃん。いいじゃね?
先進国の暇つぶしなんだから。エコごっこって。


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/21(月) 10:23:47.45

バッテリー消耗やセル摩耗が早まる機能