1 蚤の市 ★ :2022/08/01(月) 07:05:09.80
学校で教員不足が問題になるなか、教えるのに必要な教員免許状の授与件数が大きく減っている。
文部科学省が6月に発表した2020年度は計19万6357件(前年度比7440件減)で、データのある03年度以降では初めて20万件を切り、最少となった。特に中学や高校での落ち込みが激しく、文科省は「過労死ライン」を超える教員の長時間労働の実態が広く知られ、教職が敬遠されている可能性があるとみている。

文科相の諮問機関、中央教育審議会の部会では、免許件数の減少に歯止めをかけるため、教職課程の履修負担を軽減する案が議論されている。文科省は年内に答申を受け、制度改正に乗り出す方針だ。

文科省によると、20年度の普通免許状の授与件数は小学校が2万8187件(前年度比146件減)、中学が4万4297件(同1712件減)、高校が5万2629件(同2355件減)、特別支援学校1万2300件(同1094件減)、幼稚園4万4225件(同1928件減)など。

03年度以降で最も落ち込み幅が大きいのは高校で、最多だった06年度の約8万3千件から4割近く減り、中学も06年度の約5万8千件から2割以上減った。一方、小学校は03年度と比べて4千件増え、近年はほとんど変動がなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cdcf27bf55e1b7f87ae271f88bf2f92be30f506

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:20:16.41
>教職課程の履修負担を軽減する案が議論されている。
現場の勤務環境が問題なのに
政府は対応がずれてるよな

19
ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:14:15.69
>>1
海外では教員以外の、公務員の人権費を200万円ぐらいさげている。役場公務員むだにおおすぎ

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:17:54.29
>>19
公務員に限らず海外では内勤事務職の給料が安く、現場に立つ人間の給料が高い

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:19:00.82
>>37
日本とは真逆だな

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:07:34.57
ブラック職場に人が集まらなくなってきた

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:07:43.10
教員免許なくして誰でも採用するようにすれば?
質を担保するための免許だろうけど、もうそうは言ってられんだろ。
それが嫌なら大学生にくじでも引かせて当たったやつを無理矢理教員に徴用するとか。

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:34:00.58
>>6
アホか。
義務教育が崩壊する。

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:10:57.56
子供が減ってるんだし自然な事じゃないの

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:11:56.38
子供が現場見た上でやりたくないってんだから夢も希望もないな

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:12:43.84
教育実習いって担当の先生見てたら激務すぎて免許だけ取った

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:13:12.59
ちゃんと8時間労働で納める範囲の業務にすれば良いんだよね
家で採点したり問題作ったりとかさせないで

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:15:11.02
毎年20万人取得って多すぎでは

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:15:21.03
まだそんなにいるんだな

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:16:01.25
氷河期の頃こぞって採用減らしてたのは長期的に教員が余る見通しだった筈だろうに
どうしてこうなった

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:21:41.02
>>24
あの時は団塊の雇用維持が優先されただけだから。

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:16:16.83
文部科学省が現場の教師たちにわざと労働時間を増やして嫌がらせをしてるようにしか思えない事ばっかり

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:17:04.44
何故待遇上げる方に議論が行かないの?
教育は国の根本なのにレベル下げてどうするの。

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:30:21.87
>>30
具体的にどうすればいいと思う?

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:17:10.13
教える仕事だけさせとけば解決

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:17:13.97
やりがい搾取

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:17:25.65
教員の仕事は整理して役割りを明確にしないと。
親の相手とか雑務が多すぎる。

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:17:47.86
10年位前は希望者を門前払いしてたよな
採用側の態度が悪過ぎたな

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:18:13.25
教員に「自分の子供や生徒を教員にしたいか」って聞けば実態がよくわかるだろうなぁ

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:22:45.50
それもそうだけど、地方の国立大学法人の教育学部の偏差値が40台とかのほうが問題だろ。

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:23:52.95
無駄な授業が多すぎなんだろ
要領よくやれば小学校なんか2時くらいに終わらせられるだろ

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:27:01.67
>>54
そんなに早く終わると親が困るのでは?

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:33:47.56
>>64
どうしても困るなら放課後学級みたいなのあるじゃん
あれ有料でやりゃいいんじゃね

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:31:58.66
>>64
学校の存在がもう「主に親の為、気持ち程度に子供の為」なんだよな
動画流しときゃいいだろ?って思うが、親が困るという理由で却下だろうな

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:25:20.21
残業代出ないってのがありえない
もはやボランティア

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:28:25.31
>>58
出さなくても全くの合法というのがすごいよな

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:25:24.49
生活指導は一切行わないようにすればいいんじゃね?
本来は家庭でやる領分なんだし

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:25:59.16
昔は教師になりたくても採用試験に合格できない就職浪人がいたけど、今はそんな事は無いのかな?

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:27:19.16
中高は授業だけなら小学校の教師より楽なのに、部活というそびえ立つ*があるからな

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:29:05.97
なお離職率は激低な模様

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:24:34.37
教員は離職率低い(0.3%)とか言われるが、休職からの離職はその数字に入ってないからな

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:30:13.78
教員は常に人から監視されているからきつい仕事
コンビニでたちよみとかできないw

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:31:57.76
意地でも待遇を改善しないのにはどういう思惑があるの?
見た目上の給与は悪くないわけだし、その額キープで「8時間勤務+残業少々」くらいにすれば人が集まるやろ

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:32:52.90
学校教育がもう時代に合ってない

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:33:18.12
教育委員会廃止して特例でその人達を現場に回せば解決するよ

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:33:22.73
ある程度外部に任せればいいのになんでもやらせるから

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:35:26.68
昔学校の先生って偉くて立派と言われてたけどな
今は手を挙げれば先生になれるのか

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/01(月) 07:37:12.36
>>94
小中高で変わってくるけど小学校は倍率下がりまくりで
誰でも受かると言っても過言ではない
中高はマイナー科目は低い方だけど、主要科目は7倍とか二桁倍が多いから狭き門だと思う