一言で言えば、活気がなく、リアクションが薄い。慣れていない人(かつ意欲のある人)が初めて教壇に立つと、激しい空回り感にめまいを覚えるかもしれない

1 ボラえもん ★ :2022/08/13(土) 13:51:07.32
今の学生たちの多くは、「いい子症候群」なのか──。
金沢大学教授・金間大介氏の著書『先生、どうか皆の前でほめないで下さい いい子症候群の若者たち』(東洋経済新報社)が教育関係者たちの間で話題となっている。
同書の中で、金間氏が指摘している若い世代の「いい子症候群」の特徴を、いくつかピックアップして見てみよう。

「周りと仲良くでき、協調性がある」
「学校や職場などでは横並びが基本」
「5人で順番を決めるときは3番目か4番目を狙う」
「人の意見はよく聞くけど、自分の意見は言わない」
「授業や会議では後方で気配を消し、集団と化す」
「オンラインでも気配を消し、集団と化す」
「自分を含むグループ全体に対する問いかけには反応しない」
「一番嫌いな役割はリーダー」
「特にやりたいことはない」──。

こうした「いい子」たちの傾向は、実際に金間氏が大学で教鞭を取るなかで目の当たりにしてきたリアルな姿だという。
同書のなかではさらに、「いい子」たちは自己肯定感が低く、「ほめられることが圧に感じる」こと、「匿名にしたとたんに意見を述べる」こと、「板書はちゃんとノートに写す、ここは大事だと言われれば下線を引く」といった受動的な面が描かれている。

もちろん、「若者」を一つの世代として括り、その特性を断じる「若者論」は、しばしば若者を過度に戯画化した「俗流若者論」と批判されることもある。
では、実際の大学に、金間氏が指摘するような「いい子症候群」の大学生たちはどれほどいるのだろうか。
複数の大学教員に話を聞いて、今の大学生たちの実像に迫った。

■“空回り感”との格闘で意気消沈
「私もこの本の存在を知り、すぐにネットで注文して読みました。冒頭から共感の嵐でしたね。ここ4、5年間くらいで学生の性質が変化してきた気がしていましたが、それをうまく言語化してくれた気がします。一番共感したのは、〈一言で言えば、活気がなく、リアクションが薄い。慣れていない人(かつ意欲のある人)が初めて教壇に立つと、激しい空回り感にめまいを覚えるかもしれない〉という箇所。

この空回り感、という言葉が非常にしっくりきます。たとえばかつては学生に鉄板でウケていた内容も、最近ではまったく無反応になってしまった。『私語をしてはいけない』と一度注意をすると、今度は意見を求めた際にも無言のまま……。非常に反応と活気がないという印象です」(40代・関西私立大学教授)

■リーダーシップを取る学生が悪目立ち
「少人数の演習形式の科目の場合、かつてであればリーダーシップを取る学生が全体の1、2割ほどは存在しました。彼らが呼び掛ければ、控えめな学生たちも協力してグループワークに参加したり、コメントをしたりしたものです。ただ、3年くらい前からでしょうか、リーダーシップを取る学生がいても、その子に対して周囲が無反応を貫くので、そうした子が“悪目立ち”してしまうようになった。とくに今年の1年生にその傾向が強い。

過度に学習意欲が高い子に周囲の学生は“引いて”しまい、関わらないように距離を取りがちです。個々人は発言をしないので、グループワークをさせて、そのグループとしての意見として表明させるとコメントは出るのですが、その際にも『誰がグループの代表として発言するか』ということで、ブツブツ揉めている。『私はやだよ、僕はいやだよ』と譲り合っている光景を何度も目にしています」(30代・都内私立大学准教授)

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/26e4345b26ec73232ec2d3c3178ebf86c9b70874

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:01:25.54
>>1
いい子症候群とか命名しちゃう教授が・・・

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:02:03.87
>>1
今はいいけど仕事始めるとね
本人も勝手が違ってすごく困るみたいだけど
周りはもっと困る

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 13:53:46.28
こういう記事を読むたびに必ず思うが、大人や社会人たちは?ちゃんと「反応」できてる自信あんの?

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 13:56:00.92
>>4
そもそも「反応しない」ことに理解できない

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 13:53:53.73
隠密姿勢

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 13:54:40.35
面倒事が増えるだけで利益がないからな

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 13:55:50.35
イップマンが言ってただろ。どこで暮らすにも自信は必要だと。

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 13:55:58.31
出る杭は打たれる
リーダーは叩かれる
目を付けられたくない

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 13:56:23.35
無気力症候群??

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:03:03.45
>>13
会社にいるんだけど、やる気も気力もあるみたいなんだけど、発言がダメみたい

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 13:57:23.71
時代がおまいらと俺らに追いついてきた

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 13:59:14.42
日本の教育が求めてた成長した姿ってこれだろ?

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:00:27.91
良い成績→教授が良い就職を世話
このルートが消えてきたのだろう
昔はゼミで活発に発表する優秀者は教授がまめに世話したものだ
なんの見返りもないのに活発に発表するバカは居ない
アメリカの大学だと発言しなければそもそも不可を食らう
こうして優秀者を選別してるわけ

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:16:47.95
>>19
これな
見返りがないんだよ

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:02:17.62
これのどこがいい子なん?
ダメな子じゃん

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:02:35.86
出る杭は打たれるし、減点法だしね。何もしないのが一番。

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:02:37.46
こういうのが社会に出るとどうなるの?

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:04:15.12
まあ最近の若者は躾が行き届いているよね
良くも悪くもなんだろうけど

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:06:24.27
>>30
過干渉も原因だと思うよ
何をしても口出しされるから、もういっそ何もするのやめようとなる

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:04:44.77
何を言っても否定されるだけなんだから発言なんか無駄でしょ

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:04:55.40
勉強させすぎ、情報過多が原因
幼稚園から塾に行き小学校受験、中学受験
高校はエスカレーターだとしても更に大学受験
幼少期から常にやることに追われ、何かやりたいとも思わない
情報過多で脳が疲れ、何事もめんどうに

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:05:13.97
いや自然の知恵だろ
自然界では目立つことは危険だからな
動物や昆虫も保護色で隠れたりするし
自衛隊の服も迷彩色で森と同化して目立たないようにするだろ

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:05:36.85
この本いい本なんだけど・・・
今の若者は「楽したい」「リスク管理」で動いてる
まさにネガティブ・モチベーション
安心安定が一番

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:06:54.20
いいこなんじゃなく人と関わるのが面倒なんだよ
別に悪いこっちゃない
それを悪い事かのように断じる方がよっぽど悪質

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:06:55.46
自己防衛のために>>1に書かれてることをやっておきながら
「オレ・ワタシは誰にも好かれない、興味持たれない」とウジウジ悩んでたりするんだよね
自分で特徴消してんだから当たり前なんだが

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:07:15.86
ええやん
忍者に向いてる

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:08:40.20
勉強がしたくて大学に来たわけではない学生が多いのかもな

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:09:11.98
ほめて伸ばす、すらもう通じないのか、と昭和脳はびっくりするみたいだけど
おれは新人教育もやってるから、すこぶる当たり前だと思う

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:09:27.43
学校でリーダーシップを取るメリットが薄いだけでは

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:09:35.40
無反応とか意見を言わないって楽なんだよね
こういう世代は恋愛とか結婚は面倒くさいとか言うんじゃないか?

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:11:05.22
>>45
そりゃそうだ
今の若い子が望むのは「安心と安定」
競争なんてエリートの特権だと知ってる
楽が一番だよ
無理は続かない

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:10:47.52
いまzoom授業だから、質問あればコメント欄にかけと言ったら、何人かの学生は書くけど、アンミュートして発言してねといったら誰もしないねw

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:11:01.87
本当かどうか分らないけど、フェスとかでも若い人はルールを守るとか言われているよね そう言うのと関係あるのかな

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:12:19.91
責任逃れがしたいんだよ

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:14:21.51
大概が就職の為に行ってるだけだしな
就職しても、電話も出ないし、ミスしたり目立つと面倒くさいが染み付いてるから

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:14:41.91
こどもは元気で好奇心旺盛なイタズラっ子が1番いい子だと思うが
成績は人並みで私はいいや。

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:18:13.26
>>60
ほんとそう
勉強ばかりして他のこと何もやらない人生なんてつまらないよ
自分がガリ勉だったからこそそう思う

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:15:11.28
みんな「発言はしたいけど笑われたくない」って気持ちが凄く強いから

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:15:21.58
大学の数を今の半分以下にすれば、困惑な学生と教員をふるい落とせるだろう

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:15:46.98
チョットのコメントでも
一斉に叩かれるネット社会だし
そうなる

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:20:35.66
教師が心配しなくても
わかりやすく反応は返さないだけで
情報は取り込むし思考や精査はしてる
案外単独で動ける

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:21:38.97
これ4、5年前の話か?
今30代以上のゆとり世代もそんな感じだぞ
少なくとも15年くらい前からこの傾向は顕著だよ

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:23:20.50
校内暴力世代の学生に手を焼いてた教師が望んでた状況がこれだろ

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 14:24:47.66
>人の意見はよく聞くけど、自分の意見は言わない
目の前の相手の反応に期待するのも面倒くさいし
SNSとか匿名の書き込みさえあれば十分