また、このことは女の子の自信を失わせ、失敗を招くと報告書は指摘しています。

1 デビルゾア ★ :2022/09/16(金) 04:20:53.02
ユニセフ(国連児童基金)が本日発表した新しい報告書『方程式を解く:数学を学ぶ子どもたちのために(原題:Solving the equation: Helping girls and boys learn mathematics)』によると、世界中で女の子は男の子に比べて数学で遅れをとっており、その根本的な原因は性差別とジェンダーに対する固定観念であることが明らかになりました。
本報告書では、100以上の国や地域を対象とした新しいデータ分析が紹介されています。
報告書によると、男の子が数学のスキルを身につける確率は、女の子の最大1.3倍であることが判明しています。
女の子は生まれつき数学を理解できないという、教師や親による、そして同世代の仲間の間でもしばしば持たれる否定的なジェンダー規範や固定観念が、この格差の一因となっています。
また、このことは女の子の自信を失わせ、失敗を招くと報告書は指摘しています。

ユニセフ事務局長のキャサリン・ラッセルは、「女の子は男の子と同じように数学を学ぶ能力を持っています。彼女たちに欠けているのは、これらの重要なスキルを習得する平等な機会なのです」と述べました。
「私たちは、女の子の足を引っ張るジェンダーの固定観念や規範を払拭し、すべての子どもが学校生活や人生で成功するために必要な基礎的スキルを学べるよう、もっと努力する必要があります」。

数学のスキルを学ぶことは、結果として記憶力、理解力、分析力を強化し、子どもたちの創造力を向上させると、報告書は指摘しています。
来週開催される国連の教育変革サミットを前に、ユニセフは、数学などの基礎学習を習得していない子どもたちは、問題解決や論理的推論といった重要なタスクの遂行に苦労する可能性があると警鐘を鳴らしています。

この報告書の対象となっている34の低・中所得国のデータを分析したところ、女の子が男の子に遅れをとっている一方で、小学4年生の4分の3が基礎的な計算能力を身につけていないことも明らかになりました。
中・高所得国79カ国のデータでは、15歳の生徒の3分の1以上が、数学の最低限の習熟度に達していないことも示されています。

世帯の豊かさもまた、決定要因となっています。
報告書は、最も裕福な家庭の子どもたちは、最も貧しい家庭の子どもたちに比べて、4年生になるまでに数的能力を身につける確率が1.8倍であると記しています。
また、就学前教育や保育プログラムに参加している子どもたちは、そうでない子どもたちに比べて、15歳までに数学の最低限の習熟度に達する確率が最大で2.8倍にもなります。

また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響が、子どもたちの数学の能力をさらに悪化させている可能性が高いことも指摘しています。
さらに、これらの分析は、現在学校に通っている女の子と男の子に焦点を当てており、女の子が男の子よりも学校に通えない可能性が高い国々では、数学の習熟度における全体的な格差はさらに広がっていると見られます。

ユニセフは各国政府に対して、すべての子どもたちに質の高い 教育を提供することを約束するよう求めています。
私たちは、すべての子どもたちが学校に再入学して通い続けられるようにし、補習の機会を増やし、教師を支援して必要なツールを提供し、そしてすべての子どもたちが学ぶ準備ができるよう学校が安全で協力的な環境を提供するために、新たな努力と投資を求めています。

「子どもたちの世代全体の学習が危機に瀕している今、口先だけの約束をしている場合ではありません。すべての子どものための教育変革に取り組むために、私たちは今すぐ行動を起こす必要があります」(ラッセル)

https://www.jiji.com/jc/article?k=000002012.000005176&g=prt

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:56:17.50
>>1
皆一緒に学校通ってんだろ、
本人のやる気だろ!

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:22:56.62
得意不得意だと思いますが

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:23:04.14
まあ医学部合格者は女のほうが多いんですけどね

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:23:12.00
>>3
それ看護学科込みだろ

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:25:29.54
単純に性差による脳の構造か気質の違いでは

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:26:35.16
傾向はあるけど算数出来る女も出来ない男も普通にいた印象

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:28:22.34
遅れてんじゃねえよ、興味を持つ割合が少ねえだけだろ。
男女分けて数学の授業やってる国でもあんのかよ?

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:31:29.01
>>8
数学は文化的バイアスを排除して人の知的能力を測定できる一番確実なツールです

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:37:17.59
>>8
まぁ女は学校に行けない国ならある

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:28:26.85
将棋は女流棋士とかいう2軍は無くすべきだな

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:33:24.84
マルチタスク()

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:35:09.91
能力は同じという間違った大前提を正当化するためだけに都合よく使われるジェンダー

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:41:03.95
キュリー夫人の物語を読ませろw

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:43:28.08
数学なのか算数なのか
まあ後者だろうな

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:43:45.09
脳の活動の違いでは?
こういう人たちは語学では男の方が遅れがあることを問題視しないよね

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:50:11.47
数学遅れてるマン

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:52:12.53
生物学的に違いがあればそこからアウトプットされるものだって違うだろうな
あくまで全体的な傾向の話で個々で見れば数学の得意な女の子もいればそうでない男の子もいるわけだけど
玩具売り場の男女区分けもだけどさ、そういう傾向をないものとするより
そこから外れててもそれはその人の個性だよって方が好きだな

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:53:49.32
なんもかんも差別に結びつけるな
根本的に性別で好き嫌いや得意不得意に差があるだろ
だからお互い惹かれ合うんだよ

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:56:12.54
数学オリンピックみたいな問題だと女にはキツイわな

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:57:47.52
>>30
自分で頭使うの苦手だからな

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 04:57:27.99
脳のつくりが違うだけなんだけどな

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:02:53.52
医学的に脳機能の差だろう

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:03:40.43
逆に共感力とか国語力は女の方が強そう

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:15:04.52
>>36
いや女が得意なのは集団でボスを見分ける言わば誰になびくか見極める能力

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:32:55.50
>>50
男子が少年ジャンプで「努力!友情!勝利!」とか喜んでるあいだ
女子はベルばら読んで宮廷政治や謀の勉強してるもんな
ママ友の集まり見ても女の方がよほど政治好きだ

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:08:12.91
平等主義を押し付ける教育は不幸だよ
普通学級に押し込まれた障害児みたいになるよ

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:09:12.63
日本には関係のない話だね
日本は男女平等に教育の機会は与えられてるからw

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:12:00.26
女は賢いからな
生きていくうえで高度な数学なんか必要ないって解ってる

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:12:48.00
女子が数学で劣るという固定観念よりも男子よりも色ボケが強くて勉強の重要度が下がる(割合が多い)んだと思うけど
生物としての本能じゃないんか

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:19:11.08
女性ホルモンと男性ホルモンの違いだからしかたないだろ
男性ホルモンはドーパミンだして集中力や瞬発力高めるから男の方が頭はよくなりやすい
逆にストレス耐性や病気の耐性低くて寿命が早い

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:20:06.53
囲碁や将棋やチェスで女性が男性より圧倒的に弱いのは何故なのか
何故女流プロなどという枠を別に設けなくてはならなかったのか
答えはひとつだ

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:23:56.17
とりあえず差別と言えば通る風潮

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:29:13.22
女はジェンダー論抜きで頭使うのは不得意だと思うがね
別に向き不向きの話だから、これが男尊女卑とかそういう話ではない
大体肉体労働だって女は男の7割程度しか筋力ないんだから、同じには考えられないのと一緒

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:35:47.22
>>64
労働基準法でも明確に男女の身体能力の格差を認めてるしな

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:34:55.68
女は論理的でなく集中力も無い
脳構造が違うのに男と同じ働きを期待するのは非合理的

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:42:58.72
>>71
よく女の脳はマルチタスクとか言われてたけど、
ちょっと前に単に集中力が続かなくて散漫なだけって研究結果が出てたね
もっとも環境に則した進化の結果そうなったのかも知れないけど

78 名無しの親露派 :2022/09/16(金) 05:37:14.74
固定観念ではなく生物学的な事実です

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:38:25.12
女子校で女子だけの集団で勉強してても
数学得意なやつは少数派だから
差別より向き不向きじゃねえの?

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:39:20.14
性差別がではない。
女は空間認識能力が男より劣るから。
囲碁や将棋で女が男に絶対的に勝てないのはそれが理由。
男は進化の過程で狩りや敵との戦いを通じて空間認識能力を高めてきた。
女は育児を通じて他人に対する共感力を高めてきた。
どっちが人間として優れていると言うものではない

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:42:18.56
無理矢理、好きでもない数学をおしつけられると、
ご迷惑じゃないのか??

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:48:03.50
周りの影響受けやすいから
不得意とされてることはやる気がなくなるんだろうな

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/16(金) 05:57:38.15
機会の平等と結果の平等の恣意的な混同は利権。