1 七波羅探題 ★ :2023/01/20(金) 09:30:03.43
1月14日、15日に実施された大学入学共通テストは、約51万2500人が受験した。入試シーズンの本格的なスタートと報じられているが、実際は前年秋に選考が行われ、年内入試と言われる総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜で、すでに受験生の半数はほぼ入学先が決まっている。入試はシーズン幕開けどころか、すでに中盤戦なのだ。
2019年度には、一般選抜49%に対し、学校推薦型選抜38%、総合型選抜13%と年内入試が逆転していた。10年も前なら一般推薦入学は中堅私大に多く、国立大などは少なかった。

ところが、今や国立大学協会は学校推薦型選抜や総合型選抜などの募集定員を全体の3割まで増やすことを目標としている。学力のみを評価する筆記試験重視に偏らせず、高校での活動歴も含めて、総合的、多面的に合否を決めるためだ。

東京大学の推薦入試(現在の学校推薦型選抜)は16年度に採用され、募集人員も当初より増えている。最近ではこの推薦入試で複数の合格者を出している高校がニュースになっている。22年は渋谷教育学園渋谷中高(3人)、長崎県立佐世保北高・中(2人)などだ。

中高一貫校は6年間なので、論文執筆演習や語学研修、理数系の実験・演習などにじっくり取り組めるので、推薦や総合型の選抜には有利だ。従来から筑波大学は国立大の中では推薦入試の枠が比較的大きいことで知られていて、その募集人員は23年度で全入学定員の26%を占める。これからも増えそうだ。

AO入試(総合型選抜)は、東北大学が有名で、22年入試の募集人員は一般選抜が1693人に対し、AO入試は657人と多い。同大では、今なお「AO」というネーミングを使っている。

私立大学の一般選抜入学者は、年々その比率は下がり、40%ラインに近づいている。早稲田大学など、学校推薦型選抜の入学者を増やす方向を打ち出している。これは入学後の成績追跡調査などでも、むしろ一般選抜の入学者より優秀という裏付けがあるからだ。

また付属校だけでなく、系列校や連携校を有名私大が増やしていることと関係があるのだろう。比較的、一般選抜の高かった明治大学も連携高校が増えているので、今後推薦型選抜入学者の割合が増えそうだ。

関関同立では、関西学院大学が従来から学校型推薦入学者の割合が多い。他の有名私立大学も系列校が増えているので、学校推薦選抜入学者が増加していくことは確実だ。今や高3秋が大学入試の第1のピークになっている。

日刊ゲンダイ2023/01/20 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317500




14 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 09:50:21.63
>>1
問題は東大の動向。

東大がこうなったら
日本の教育はおしまい

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 09:53:48.25
>>1
筑波は学生確保のためにはしょうがないんじゃね?

あの街みればwww

こんな田舎で4年も過ごしたくねー
って受験生が思うのも無理がないw

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 09:32:04.82
早慶バカにしてたやつらw

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 09:36:40.08
県内1位の進学校の東北大の合格実績かなり増えてたけどこういうことだったのね

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 09:42:10.06
ペーパーテストで点を取る技能よりも面接や小論文が大事だと大学や企業が気付いてきたんだね

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 09:45:46.82
筑波は解るなぁ
理系はペーパーテストよりも単調作業に耐えられる奴隷根性が必要だもん

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 09:48:25.88
これは良い高校に入学しなければダメで、高校受験で失敗しても大学受験で挽回するのが難しくなったということなの?

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 09:54:48.49
偏差値維持するために早慶方式に変更しただけです

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 09:55:01.65
筑波大学は当初から推薦が多い
大学側の方針なんだろうな

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 09:57:08.49
こういうとこの推薦は受ける条件も合格するラインも普通に受けて合格するほうが遥かに楽だよ
そういうふうに設定してるし

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 09:57:09.17
青山学院大学は5割が推薦で
もう合格が決まっている
https://profile.ameba.jp/ameba/uozumi-kiyohiko/
私大は全部、そのぐらいが推薦で合格

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:18:46.63
嘘くせえな。ほんとに東北大がそんなに推薦で集めてるのか?
悪いとは言わんが
国立の駅弁が最大で30%程度にするって数年前に
言ったばかりだぜ。
このニュース信じていいのか?

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:22:30.62
多すぎ😡

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:23:59.26
AO657人・・・ ダメだ こりゃ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:24:29.75
もはや浪人で入学したら入学後に完全にクラスで浮いちゃう存在になる時代よな
1990年代の早稲田とか新入生の7割が浪人だった記憶

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:24:41.85
筑波は設立当初から推薦多い
学園紛争で前身の東教大がボロボロになったせい?

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:29:48.25
>>33
筑波はそこそこの人材を教員として社会に供給するのが目的の大学だからね
体育や芸術みたいに実績あってなんぼの領域も扱ってるし

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:31:25.35
学校推薦は知らんけど
AOは入ったはいいけど
ついていけないって
問題があった気がするけど
大丈夫なんかな。
でも、そんな事より公平性の観点から
あんまり良くないと思う。
浪人や大検の人達には著しく不利でないかい?

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:38:50.47
理系はそれでもいいんじゃね

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:40:25.04
教育は投資額に左右されるから、私立の中高一貫校に通っている学生の方が、アパート住まいの貧乏人の子供より優秀だよ
指定校推薦で育ちの良い若者をとったほうがいい

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:40:56.71
せめて推薦組にもちゃんと共テ受験くらいさせろ
じゃないと共通テスト改革が意味をなさない
何のために共通テストを難化させたんだよ?

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:41:37.64
入試の競争率が落ちたから一般入試に雑魚が紛れ込むようになったんだろうな

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:42:55.89
東北大も終わりか

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:45:50.99
少子化で学生確保に必死だな
推薦漏れした人しか一般入試を受けなくなって、ますます推薦重視になっていくだろう
親の収入格差が酷くなってくぞ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:47:47.94
子供の数は減ってるのに大学が増え続けたから
定員割れを防ぐために必死なんだろうけど。
学業のシステムが腐り始めてる感あるな

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:48:32.41
東北と筑波はそうだってだけじゃん

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:50:14.14
国立卒は国の未来を担うんだからちゃんとアホを弾ける仕組みにしろよ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:50:27.37
受験勉強で
精神を磨耗させる必要は無い
速攻で合格して 今から
大学の研究の準備をするのがエエ

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:51:50.61
子供の数が90年代の半数なのに大学の数だけは増えているから、維持するだけで大変よな

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/20(金) 10:52:06.81
推薦の方が真面目だったり特殊能力あるから社会で使えるよ
社会人になっても学歴厨のやつらの使えなさ見りゃ分かるだろ