(出典 www.sankei.com)

19年度から使用が可能になり、今年度からは「授業時数の2分の1未満」としてきた制限が撤廃された。

1 蚤の市 ★ :2021/04/27(火) 08:08:16.24 ID:A+3QAKPZ9.net

 小中学校で使うデジタル教科書をめぐり、2024年度の本格導入を求めた有識者会議の中間提言について、文部科学省は26日、パブリックコメント(意見募集)の結果を公表した。

計310件の意見の中には、紙に代わる教科書として期待する声もあったが、学習効果の検証が足りないとして拙速に進めないよう求めるなど、本格導入に慎重な意見の方が多かったという。

 紙の教科書の内容をタブレット端末などに取り込んだデジタル教科書は、19年度から使用が可能になり、今年度からは「授業時数の2分の1未満」としてきた制限が撤廃された。

 3月17日に公表された中間提言は、デジタル教科書のメリットに、図や写真を拡大できることや動画や音声の併用で学びを深められることなどを挙げた。24年度以降の導入パターンとして、紙の教科書を全てデジタルに置き換え▽紙とデジタルを併用▽一部の学年や教科でデジタルを主教材に▽教育委員会などが年度ごとに選択▽全教科でデジタルを主教材とし必要に応じて紙を使用、など5例を示した。

 これに対し、寄せられた意見は「教科書は紙であるべきだ。教材ならデジタルでもよい」「デジタル教科書で学習効果が上がる科学的根拠がない。文章を深く読み書きすることがおろそかになる可能性がある」「視力や睡眠、脳への影響が懸念され、慎重に議論すべきだ」など、慎重な声が目立った。教員の負担にふれ、「全教員がデジタル教科書を効果的に使用できるよう時間を十分保障する必要がある」という意見もあった。

 この日あった有識者会議には…(以下有料版で,残り473文字)

朝日新聞 2021年4月26日 20時22分
https://www.asahi.com/articles/ASP4V6KR5P4VUTIL029.html?iref=pc_ss_date_article





2 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:09:00.48 ID:FbVe+8II0.net

デジタルだと持ち運びは楽だな
でも印刷業者から反発あるだろうな


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:09:11.19 ID:MVbQAeMT0.net

偉人のイラストに落書きする楽しみがなくなる


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:11:46.03 ID:aRQ1boxo0.net

>>4
スタイラスペンでかけよ


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:10:16.70 ID:JMGIjyS+0.net

パラパラ漫画


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:18:22.57 ID:s3kHf5SZ0.net

>>5
ほんこれ
アニメーターを目指す子が減る


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:10:57.32 ID:hOZIbCMP0.net

印刷屋がもうからなくなる


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:18:01.89 ID:O8/AgWBu0.net

>>10
別にええやろ(笑)
その代わり日本のIT産業を発展させろ(笑)
学校が使うタブレットを国産化して教科書アプリを国産化しろ(笑)


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:11:06.04 ID:MSetrE/o0.net

デジタルでいいし持ち運べるんだから覚える必要もない


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:11:16.65 ID:Q/HGUCBW0.net

ちゃんと考えないで導入すると、教育の質は間違いなく落ちる


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:11:24.91 ID:aLA30aPj0.net

省庁のFAX使いを嘲笑するなら、すべてデジタル化するのが当然の流れ


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:11:46.41 ID:cko9D6Wf0.net

自分的にはデジタルなんてありえないけど
最近の学生は全然紙の本読まないからなあ


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:11:53.59 ID:sz8yXOP/0.net

デジタルは俯瞰できず、パラパラ感覚でめくって目的ページとか無理なので、勉強にはまったくむいてない


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:13:35.58 ID:aRQ1boxo0.net

>>17
シークバーでできるやん


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:15:45.10 ID:sz8yXOP/0.net

>>23
「パラパラめくって」が大事。辞書とかもね。
めくってる間に別のページに書いてある大事なことに気がついたりするし。

デジタルは目的が分かってるときにそのページに行くのは簡単なんだけど、勉強してるときはそのゴールが分かってないから勉強するわけでね。


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:19:17.97 ID:VgFNnp+C0.net

>>35
言うて教科書のページなんてだいたい分かってるし、俯瞰して頭に入るのって地理歴史とかその辺の一部だけやろ
そしてその辺は項目の繋がりをリンクでフォローしやすいデジタルにも一定の強みがあると


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:21:54.07 ID:w+UZSGz+0.net

>>35
ウィキペディアで次々にリンク開いて膨大な時間無駄にしてそう


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:12:17.40 ID:qPCO12kO0.net

自分なりのコメントとか注釈つけるのには紙媒体でしょ。
オッサン的な意見だけど


94 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:24:12.07 ID:2edN7Uko0.net

>>19
自分も色々書き込む派だわ


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:13:08.21 ID:aRQ1boxo0.net

↑ここまで紙がデジタルに優っている点を挙げられた者なしwww


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:17:01.99 ID:vZmXIBkj0.net

>>22
電源が要らない。
これは全てに勝るメリット。

この一点で、何万円もするiPadはチラシの裏にすら劣る。


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:17:50.37 ID:egih5Rdw0.net

>>22
コントラスト、終わり、目に悪いんよ

にしても教科書の値段1000円超えとかクソ高くなってるわりに
内容が薄くなっているこっちをどうにかしたほうが良い
教科書は無料だけど、原資は税金だ


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:14:31.55 ID:AhmgoO5F0.net

検索が使えるから電子コンテンツが便利


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:15:21.45 ID:fgBVEvF30.net

ページ指定された時にデジタルはめんどい


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:20:40.73 ID:KKkzFq1m0.net

>>32
むしろページ指定のほうが簡単だろ
2桁の数字入れるだけでいいんだから


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:15:22.54 ID:gHdSI8Oz0.net

デジタルのほうが圧倒的に勉強しやすいだろうな 
問題集とか間違えたところは自動的に何度も出てくるとか デジタルだとそう言うのが
簡単にできるからな ただ紙のもあったほうが良い気もするが


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:16:12.70 ID:VJHbdLDE0.net

俺も紙派だわ。
デジタルはなぜか頭に入ってこない。
演習なんかはデジタルのほうが良いんだけどね。


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:17:58.34 ID:rYmVOKzl0.net

>>36
そんなんお前がデジタルネイティブじゃないだけだろ


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:16:24.09 ID:R70d7/Gx0.net

デジタル前提で作るのなら色々夢広がるけどな。

動画入れたり、用語タッチしたら解説出たり、暗記モードにしたら教科書の重要用語が虫食いになったりと。

紙をそのままPDFにするならいらん。


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:19:08.12 ID:+w/zpip10.net

>>38
そうだね
単にPDF化ならいらんわ


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:16:34.92 ID:eytHK6J60.net

完全にデジタルになるとランドセルが不要になる


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:17:05.23 ID:kdlldmb00.net

小学校中学校の教科書ならデジタルで良いような気がする
高校大学の教科書となると10年後20年後に引っ張り出したくなる時があるかも知れん


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:18:11.20 ID:FdXKO+Aq0.net

体力落ちるから毎日重いランドセルで登校させろ


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:19:09.75 ID:gKhELelX0.net

教科書使わずプリント授業する教師どうにかして欲しい
持ってこなくていいと言うなら税金の無駄


66 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:20:27.33 ID:/ZiQ+MLp0.net

>>53
教科書は教科書でお前が自宅で自習するんだよ


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:22:13.90 ID:ZH1yhEoC0.net

>>53
高校の芸術は教科書使わなかったな。


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:22:23.82 ID:cko9D6Wf0.net

>>53
今は授業はほとんどプリントだね


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:19:11.60 ID:dqd7qQzd0.net

未だに対面授業推進してるアホな国には一生無理や


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:22:44.37 ID:vZmXIBkj0.net

>>54
ほんそれ。
百歩譲って学校に行っても良いから、授業は優秀な教師の授業を動画再生でやるべきだわ。

教員免許の更新とか関係なく、均一で高品質な授業を出来るし、
何より教師の負担もかなり減るでしょ。


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:19:49.50 ID:l6rvcaHr0.net

小学校は、気軽に落書きできる紙のほうがいいよ。
ただ、200gぐらいの軽量タブレットが安価にできるなら、
地図帳や社会資料集、副読本、体育や図工、音楽、家庭科などは、
デジタルでもいいと思う。

中学校は、主要教科の中でも、社会と理科、特に英語はデジタルのほうがいい。
国語と数学は、紙をすすめたい。


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:22:31.22 ID:VgFNnp+C0.net

>>62
国語の場合、ページ数の都合で作品の一部抜粋になってるのが多いし、その辺をフォローする意味でデジタルの資料集は付けて欲しいな
図書室に借りに行くほどじゃないけど手元にあったら読む、って層は多そうだし


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:20:23.98 ID:33HoYCxZ0.net

勉強とか専門書は紙のほうがいい。
電子書籍は頭に入りにくいと研究結果があるし実際そう感じる。

漫画なら場所を取らない電子がいいけど。


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:21:34.32 ID:UOWx2fNO0.net

>>65
今どき全部デジタルだよ、じいさん


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:21:52.58 ID:j+2TQJRc0.net

書類のデジタル化って見にくくなるだけなんだよな
ぺら紙1枚とかならデジタルのがいいけど


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:22:24.53 ID:s6RNzZ650.net

紙も必要だろうね
すべてデジタル化すると学力落ちるみたいな結果見た気がする


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:24:17.50 ID:KKkzFq1m0.net

>>81
タブレットを3つ使ってそれぞれで見れるとかディスプレイにも表示して
同時に表示できるとかできるようだったら効率高いと思うけど


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:23:25.74 ID:ryEVswm/0.net

今の子供の図鑑はアプリと連動してアニメーションが見られるんだよね
「人体」とか面白いよ


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:24:10.19 ID:tInuVmT50.net

視力は影響与える可能性大きいな
これから5年10年でさらにわかってくるだろうけど
症状でてあとから気付いても手遅れ


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/27(火) 08:24:23.07 ID:s6RNzZ650.net

個人的には読書は紙じゃないと無理だな
kndleだと目が疲れるから短時間しか読めない