知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。



    1 蚤の市 ★ :2023/03/27(月) 06:39:33.51
    <ネット依存 コロナ禍の子どもたち(3)>
    子どもの学びの成果を国際的に比較する経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査。2018年分の結果が、文部科学省に衝撃を与えた。
    【学校のデジタル学習への不安…「鉛筆で文字を書けない」「考えずに適当に答えを選ぶだけ」】の続きを読む



    1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/03/23(木) 19:23:54.88
    2025年の大阪・関西万博に向けて、全国からの修学旅行の誘致に取り組む関西経済同友会が、その手助けとなる「関西の企業が手がける教育コンテンツ」をとりまとめ、万博協会に提出しました。
    【大阪・関西万博に「修学旅行」誘致へ 「関空の裏側探検」などの教育コンテンツも…】の続きを読む



    1 豆次郎 ★ :2023/03/24(金) 16:59:23.29
     琉球大学は23日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで卒業式を開き、学部生1406人と院生245人の計1651人が卒業した。卒業生代表の一人は人工知能(AI)が質問に答えるサービス「チャットGPT」を使って生成した答辞を読み上げた。
    【卒業式の答辞、チャットGPTを使ってつくった…「数日かかる文章がわずか数分で」】の続きを読む



    1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/03/23(木) 14:42:18.19
    中学受験市場が活況を呈しています。右肩上がりの受験者数は、今年もさらに伸びて9年連続で増加しました。

    しばらく共学校の人気が続いていましたが、今年は男子校、女子校の志願者が増加しました。

    (※志願者の数は、首都圏模試センターによる2月11日時点の集計によるもの)
    【首都圏は史上初の「5万2000人超え」 中学受験のハードルが下がってきた…】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/03/25(土) 07:34:30.35
    マイナンバーカードの取得を保育料や給食費などの無償化の条件にする方針を示している岡山県備前市で23日、関連する予算案と条例案が市議会本会議で賛成多数で可決された。
    【マイナカード取得で「給食費を無償化」 市議会で予算案と条例案が「可決」】の続きを読む



    1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/03/22(水) 19:37:09.41
    10年間の「暫定設置」で開校した横浜市立みなとみらい本町小(同市西区)に校歌が誕生した。
    きっかけは「SDGs(持続可能な開発目標)を歌で広めたい」という子どもたちからの申し出。
    今月行われた収録では、作詞作曲に挑んだ5年生約70人が思いを込めて歌い上げた。
    【児童たちが制作した歌が「校歌」になる その歌詞は…「SDGsを歌で広めたい」】の続きを読む



    1 ソリブジン(東京都) [US] :2023/03/24(金) 20:38:53.00
    文部科学省は4月から、子どもへのわいせつ行為で教員免許を失効した元教員の情報を全国の教育委員会や私立学校で共有するシステムの運用を始める。
    データベース(DB)に過去40年分の元教員の免許失効情報を集約し、教委などが教員を採用する際にDBで検索することを義務づけた。
    子どもにわいせつ行為をした教員の現場復帰を防ぐことが狙いだ。
    【文科省、過去40年分のわいせつ教師のデータベースを構築】の続きを読む



    1 豆次郎 ★ :2023/03/23(木) 18:04:05.08
    ◆外来種拡散や海洋汚染などの環境被害、電力施設への障害といったリスクも
     別れと旅立ちの季節、卒業記念に花の種を風船につけて空へ飛ばしたという経験のある人も多いだろう。卒業シーズンの風物詩ともいえるこの「バルーンリリース(風船飛ばし)」に対し、「頼むからやめてほしい」と問題提起を行った投稿がSNS上で話題を呼んでいる。投稿者のぴこさんに、投稿に込めた意図を聞いた。
    【卒業記念行事 花の種つけた“風船飛ばし”に「頼むからやめて」の声】の続きを読む

    このページのトップヘ