1 みの ★ :2022/05/14(土) 19:55:09.41
【100歳時代】
寿命の延伸と生涯学習の浸透で大学に入るシニアが増えるなか、この春、99歳で放送大学を卒業した人がいる。徳島県美馬市の養鶏業、清水げん市(「げん」は「にんべん」に「玄」)さんだ。
【100歳時代】
寿命の延伸と生涯学習の浸透で大学に入るシニアが増えるなか、この春、99歳で放送大学を卒業した人がいる。徳島県美馬市の養鶏業、清水げん市(「げん」は「にんべん」に「玄」)さんだ。
岐阜県高山市の公立中学校の教諭5人が、修学旅行の引率中に飲酒をしていたことが分かりました。
【県教委への手紙で発覚… 修学旅行の引率中、教諭5人が昼食で生ビール 】の続きを読む教員免許の有効期限を10年と定める「免許更新制」を廃止する法律が成立した。過去に取得しながら更新されずに失効した免許も7月から復活する。
【教員免許 7月以降、過去失効分が復活 旧免許は自動的に復活、新免許も申請すれば講習なしで再取得】の続きを読む備前市の備前中学校で12日午前、理科の実験中に生徒1人が体調不良を訴え救急搬送されました。
【理科の実験で体調不良を訴えて救急搬送… 発生した気体はやっぱりアレ】の続きを読むいじめの被害者を守るため、加害者側の児童生徒について、学校の敷地に入らないことを命じる新たな懲戒制度の創設が検討される見通しであることがわかった。
【いじめ加害生徒に「学校の敷地に入らないこと」を命じる新制度を検討へ…】の続きを読む熊本県八代市の秀岳館高男子サッカー部の練習に入学前から参加していた中学3年(当時)の男子生徒が上級生に暴行され、入学辞退に追い込まれた問題で、秀岳館高が生徒の入学をいったん認める方針を固めたことが12日、分かった。入学した後、他校への転学手続きを進める。
【秀岳館で上級生から暴行を受けて入学辞退した生徒… ようやく他校へ「転校」できるようになる】の続きを読むサッカー部のコーチによる「暴行問題」が浮上していた熊本県の秀岳館高校。今月上旬の謝罪会見で自らは「暴力行為をしたことがない」と発言していた監督について、卒業生のOBらが「何人も監督に暴行を受けていた」と新たに証言をしました。
【秀岳館サッカー部 新証言「何人も監督に暴行受けていた」 会見では「暴力行為をしたことはない」と言っていたけど…】の続きを読む全国の公立小中学校で働く教員の平均残業時間が1カ月で100時間以上に上ることが5月13日、名古屋大学の調査で分かった。
【公立小中の教員 平均残業時間「月100時間以上」、半数が「休憩時間ゼロ」 名古屋大学の調査】の続きを読む