知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。



    (出典 basketballking.jp)


    先日、八村塁選手が所属するウィザーズの試合日程が発表されたというニュースを見て、NBAが再開されることを初めて知りました。もう今シーズンは終わりだと思っていました。八村選手の活躍をまた見られると思うと、わくわくします。POに出られないと8試合のみとなるようですが、がんばってほしいです。

    【NBA再開まであと1か月 22チームで フロリダ集中開催】の続きを読む



    (出典 4.bp.blogspot.com)


    尾木さんは、現在の教員の仕事量を見て、人間離れした過酷すぎる働き方、と表現されています。
    新型コロナの影響で以前は無かった業務がたくさん増え、土曜日にも出勤し、ただでさえ仕事量が多いと言われる教員は今後持ちこたえられるのか、ということだと思います。
    もちろんそれらの業務の中には教員がやらなくてはいけないものもあるとは思いますが、学校を何とか助けられるような方法を、自治体などが考えられるといいですね。
    【秋口には学校の先生たちが次々に潰れる可能性が… 尾木直樹さん】の続きを読む



    (出典 media-01.creema.net)


    暑い日が続いており、マスクをするのがつらいと感じる人が多くなってきたと思います。
    それでもまだまだ多くの人たちは、マスクを着用しなくては、と考えているようです。
    厚労省は、熱中症対策として「屋外で人と十分な距離が確保できる場合はマスクを外すよう推奨」しています。
    実際にすでにそのように行動している人も結構いるのではないでしょうか。
    暑い夏をどう乗り切るか。
    【「夏もマスク着用」75% 厚労省の熱中症対策「知らなかった」45.8%】の続きを読む



    (出典 upload.wikimedia.org)


    驚きました。観に行ったことはないですが、テレビで宣伝や特集などを目にすると、グッとくるものがありました。一度は観に行きたいと思っていましたが、しばらく先になってしまいましたね。復活してまた日本で興行できるようになることを願っています。

    【シルク・ドゥ・ソレイユ 破産 興行復活に向けて】の続きを読む



    (出典 cashless.go.jp)


    5%還元のお店は生活範囲内に少なく、あまり利用できませんでしたが、ポイントが還元されるのを明細で見ると、ちょっと嬉しくなっていました。これがあることで消費税10%の買い物もあまり苦にならなかった気がします。消費税10%に慣れてきてしまったのかもしれません。事業は今日で終了ですが、現在の世の中の様子を考えると、もう少し続いてほしかったですね。

    【キャッシュレスポイント還元事業 今日6月30日で終了 今後の決済の普及は縮小方向か】の続きを読む



    (出典 cdn.pixabay.com)


    驚きのニュースでした。
    バスケに詳しくない人でも、その校名を聞いたことのある人はたくさんいると思います。
    学校運営、生徒集めに苦慮している部分も大きいのでしょうが、街の象徴だったことを考えると、何とかならないのかなと思います。
    時代の移り変わりを感じます。
    【バスケの街の象徴 能代工業が校名変更 近隣校との統合で】の続きを読む



    (出典 amd.c.yimg.jp)


    学校では子どもたちを守るために、いろいろなことが行われているようです。子どもたちの安心のため、また、子を預けている親御さんたちの安心のため、日々努力されているように感じます。こうやって寄贈してくださる企業があるのはすばらしいことです。

    【教室に段ボールの仕切り 1325個を地元企業が寄贈 「安心、授業に集中できる」】の続きを読む



    (出典 upload.wikimedia.org)


    記事を全部読みました。インスタント袋麺の魅力について、カップ麺と比較した内容が記載されていました。やはり、アレンジができるのが一番強調されていました。コスパ、ごみ減量、カップ麺よりは体に悪くないイメージ・・・といった感じでした。袋麺もカップ麺も久しぶりに食べると美味しいんですよね。

    【インスタント袋麺 時代遅れのはずが人気に 販売の伸び率突出】の続きを読む

    このページのトップヘ