知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。



    (出典 www.pref.aichi.jp)


    7月23日に感染者が97人となった愛知県。
    97人のうち名古屋は62人、そのうち49人が感染経路不明とのこと。
    突然の増加のためか、行政は苦しい状況のようです。
    東京や大阪も同様でしょう。
    このまま増え続けるのか、おさまっていくのか。

    【愛知県の感染者1日で97人 もう抑え込めない 20~30代の若者急増】の続きを読む



    (出典 grapee.jp)


    まだまだ慣れないレジ袋有料化。
    慣れない分、いろいろな面で困っている状態のようです。
    運用してみた上で、様々な声があがって、それが反映されるまでにはもう少し時間がかかりそうですね。
    改善できるところから少しずつ進めていってほしいです。

    【レジ袋有料化 客と店員それぞれに「困り事」多発】の続きを読む



    (出典 www.asahicom.jp)


    小島よしおさんがこういうことをやっているというのを最近知りました。
    映像を観てみましたが、面白かったです。
    塾が監修しているというのも良いですね。
    間違った情報を流さないようにと、丁寧にやられているのがわかります。
    とても素敵だと思いました。

    【小島よしお「おっぱっぴー小学校」わかりやすい 母親から絶賛】の続きを読む



    (出典 mynumbercard.point.soumu.go.jp)


    4000万人が予約可能なマイナポイント。
    マイナンバーカードを現在申し込んでいる段階の人は、カードを渡されるまでに2ヶ月近く待つことになる自治体もあるそうです。
    予約打ち切りまで、まだまだ余裕がありますね。

    【マイナポイント 予約は7月12日時点で約210万人 出足は鈍い】の続きを読む



    (出典 spacee-listing-images.azureedge.net)


    集団風邪と言い切っていることに少し違和感があります。
    検査をしてもコロナかどうか正確には判断できないかもしれませんが、これでは特に地域住民が不安になるのではないでしょうか。
    集団風邪だと判断した何らかの客観的な情報を提示する必要があると思いました。

    【神奈川県の小学校 集団風邪で学級閉鎖 新型コロナではない!】の続きを読む



    (出典 p2.piqsels.com)


    GoToトラベルを22日から始めることについて、世論調査で7割もの人が反対と答えたそうです。
    そんな中、観光業者の方からの声です。
    激しい言葉づかいではありますが、主張はわかります。
    リンク先の記事でも、苦しい様子が書かれています。
    我々が助けられることと言えば、旅行に行くことのみですが、世の中の雰囲気が良い方向に向いてほしいです。
    【GoToトラベル コロナが落ち着いてから? 観光業者「落ち着く時には···」】の続きを読む



    (出典 tk.ismcdn.jp)


    先週10日に行われた静岡県知事と国交省との会談の様子です。
    知事の気持ちを解きほぐすような会談ではなかったようです。
    次官が「追加的にどういう条件が必要なのかといろいろな話ができる」と言っていますけど、知事は、先に進める「前提」で話をするのが納得いかないのでしょう。
    【リニア中央新幹線 静岡県 国交省の提案を拒否 先に進める前に】の続きを読む



    (出典 www.pen-kanagawa.ed.jp)


    誰もが感染するリスクがあるくらい、いろいろなところで感染が広がっていると感じます。
    この教員は微熱の後、次の日に出勤しています。
    生徒たちのことを考えたら、やはり出勤しないほうがよかったと思います。
    教員という仕事は簡単には休めないものなのでしょうね。
    微熱を出した教員に対して、学校がどう対応すべきだったか、今後どう対応すべきか。
    【川崎の中学教諭が感染 20日から臨時休校 都内から通勤】の続きを読む

    このページのトップヘ