知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。



    1 muffin ★ :2023/07/20(木) 19:58:42.60
    https://smart-flash.jp/entame/244749/1/1/
    2023.07.20 16:36

    7月14日に放送されたNHK『チコちゃんに叱られる!』の放送内容について、SNSで「間違いではないか」と指摘する声が上がっている。

     問題となっているのは、「水は地面にしみこむのに、なんで海の水はなくならないの?」という疑問に対する答え。チコちゃんの答えは「海底が水圧でカチカチだから」というもので、大学教授が解説をおこなった。教授は、水圧によって、地上と海底では水が岩石にしみこむスピードが違うと説明。深い海底にある岩石には高い水圧がかかることで、岩石の隙間が圧縮され、水を通しにくくなる、と解説した。

    この説明に対し、《チコちゃんの「海水が染み込まないわけ」の説明は完全におかしい》と指摘したのは、京都大学大学院の成瀬元准教授。堆積学を専門とする成瀬氏は、7月18日にTwitterで《岩石の圧密は岩石自体の上載荷重が原因で、水圧はむしろ圧密を妨げている。静岩圧が静水圧を上回るから圧密が進行する。陸上の砂が大気圧で固結しないのと同じ。浅海の表層堆積物に比べて深海の軟泥は別に固結していない》と説明。《なぜ天下のNHKでこんな単純なミスが…》と嘆いている。

    成瀬氏に話を聞いた。

    中略

    また、愛知教育大学教授で、日本地質学会副会長の星博幸氏も、Twitterで《NHKプラスで先週のチコちゃんを確認した。驚いた。これは完全にダメである。出演した大学教授が完全に誤解している。制作陣はこの教授の言説を鵜呑みにし、その真偽の確認(別の専門家に確認すること)もしなかったと推測される。正しくは成瀬さん @HajimeNaruse が仰っている通り》《とにかく今回の番組はひどい。これは専門家がNHKにクレームをつけるべき案件である》

    と指摘。ほかにも、海洋地質に詳しいという人物の《海底の堆積物は軟泥といってやわらかい泥です。それが数百万年数千万年にわたり積もる堆積物の荷重より脱水し続成作用による鉱物の沈殿で固結します。水圧は全く関係ありません》とのツイートもあった。

    完全にチコちゃんが“叱られた”格好だが、NHKは、この指摘についてどう考えるのか。本誌は7月18日13時、NHKに対し見解を問うメールを送信。20日14時過ぎ、再度、NHKに連絡をしたが「事実確認中」(広報局担当者)というのみで、締め切り(7月20日16時)までに回答は得られなかった。

    全文はソースをご覧ください

    【【NHK】『チコちゃん』放送内容「海水がしみこまない理由」教授の解説に「完全におかしい」…複数の専門家が指摘】の続きを読む



    1 THE FURYφ ★ :2023/07/11(火) 23:20:31.32
    【高校野球コラム】今年も高校球児たちの熱い夏がやってきた。そんな中、11日の千葉大会、鴨川令徳―小見川(ゼットエー)という一戦に
    胸がざわついた。

    鴨川令徳の前身は文理開成という校名で、その文理開成が一躍、高校球界で有名になったのが2015年の夏の千葉大会・小見川戦だった。

    当時の文理開成の野球部員はたった1人。その部員の呼びかけに応じ、最後の夏の大会前に、助っ人部員たちが集結。その中に野球センス抜群の
    帰宅部スラッガーがいたのだ。

    試合は5―19の5回コールド負けだったが、帰宅部スラッガーは2打席連続本塁打を放つなど大暴れ。あまりにもドラマチックな展開に、
    本紙も7月17日付の紙面で「最強帰宅部男の素顔」を報じると、当時のネットなどでは「感動した」「映画化すべき」との声も出たほどだった。

    その後、文理開成野球部は最後の部員が卒業すると部員がいなくなったため〝休部状態〟となった。夏の大会にも欠場が続き、鴨川令徳に
    校名が変わった後の2021年夏、実に6年ぶりに野球部を復活させると、オール1年生で夏の大会に出場。しかし、部員の大量退部や野球部監督の
    部内暴力が明らかとなり、監督が学校を退職(22年)するなど、紆余曲折の日々は続いた。

    迎えた今年、新体制で臨んだ春季大会で記念すべき初勝利を挙げると、夏大会では〝因縁〟の小見川といきなり激突。試合は9回までに5点差をつけ
    「リベンジなった」と思われたが…。

    鴨川令徳 020 022 040 =10
    小見川  110 021 006ⅹ=11

    まさかまさかの大逆転サヨナラ負け。3年生部員たちの胸中は察するにあまりあるが、長い時を経ても「ドラマがドラマを呼ぶ高校」鴨川令徳の来年の
    〝初勝利シーン〟に、今から思いをはせている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/34322264edd43aca5092786a71a874ec0db636a4

    【たった1人の野球部員を救った「最強の帰宅部男」を思い出させる因縁対決…】の続きを読む



    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/07/16(日) 17:25:36.42
    2023年7月16日11時39分

    <高校野球北北海道大会:帯広農-旭川永嶺>◇16日◇1回戦◇旭川スタルヒン

    思わぬ“珍客”が登場した。

    8回裏1死一、三塁、旭川永嶺の8番西宮心温(しおん)投手(3年)が打席に立つ場面で、バックネットそばの芝生付近にリスがあらわれた。グラウンドを走り回り、一塁ベンチ前を通過。その後、右翼ポール付近から中堅にかけて動き回った。試合は一時中断し、グラウンドにいた選手たちも一度ベンチへ。審判や高野連担当者らがホウキやトンボを手に追い出そうとするも、逃げるリスをなかなか捕まえられず。それでも約5分後、開放したゲートから飛び出して行き、無事に試合は再開された。

    予想していない出来事にスタンドも沸き、なごやかな雰囲気となった。

    https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202307160000255.html

    (出典 www.nikkansports.com)


    (出典 www.nikkansports.com)


    (出典 www.nikkansports.com)

    【高校球児以上の躍動感? グラウンドに現れたリスを追いかけ回す「審判や高野連担当者」】の続きを読む



    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/07/19(水) 22:35:34.23
    2023年7月19日21時53分

    <高校野球福島大会:磐城7-3安積>◇19日◇3回戦◇ヨーク開成山スタジアム

    磐城が安積を7-3で下し、20年県独自大会以来となる8強入りを決めた。2回、高橋由伸外野手(2年)のソロ本塁打が口火となり、10安打7得点。2戦15得点の打線が、この日も火を噴いた。先発・山田柊児投手(2年)が、7回5安打2失点と好投し、勝利に貢献した。

      ◇  ◇  ◇

    頼れる2年生がチームを勝利へと導いた。磐城はベンチ入りした20人のうち、半分以上が2年生の若いチーム。0-1で迎えた2回、先頭打者の高橋が、真ん中高めのカーブを完璧に捉え、右越えにソロ本塁打。大事な場面で自身公式戦初本塁打が飛び出し、1-1の同点に追いついた。安積・斎藤陽斗外野手(3年)が、打球を見上げているのが目に入り「いったな」と確信。ベンチ前で喜びを爆発させたナインに迎えられたが「衝撃が大きすぎて、実感が湧かなかった」。その後も高橋は2点適時二塁打、犠打でこの日3打点の大暴れ。「『点を取ろう』。その気持ちだけで打席に入っている」と胸を張り、3年ぶりの8強入りに大きく貢献した。

    高橋は、巨人で17年間プレーした高橋由伸と同姓同名。さらには「外野手、左打ち」という共通点もある。だが、名前をつけた父は巨人ファンではなく、ロッテファン。高橋自身も「(巨人の本拠地の)東京ドームに行ったことはあるが、巨人の試合は見たことがありません」。プロ野球界屈指の名手と同じ名前を背負った“磐城の高橋由伸”が名前にふさわしい活躍でチームをけん引した。

    「3年生と1日でも長い夏を過ごしたい」。21日の準々決勝では、会津北嶺と対戦する。3年生と過ごす最後の夏。チームをさらなる高みへと導くため、頼れる2年生が奮闘する。

    ▼安積・影山高見監督 苦手なタイプの投手で差し込まれることが多かったが、監督として対応が遅かった。初めは拙いチームだったが、ここまで戦える良いチームになってくれた。

    ○…会津北嶺が2回戦で第3シード日大東北を破った郡山商を6-0で下し、8強入り。試合が動いたのは4回。無死一、二塁で長岡宏人外野手(3年)の左適時二塁打で先制。その後も二塁打、犠飛で計4得点。奮闘する打線に先発の宮城智大投手(3年)も応えた。「低めに集めて打たせて取る投球ができた」と、8回無失点の好投。地元・沖縄から駆けつけた家族の前で成長した姿を見せた。宮城は「良い投球を見せられて良かった」と笑顔で振り返った。

    ▼郡山商・高崎藤弘監督 2回戦でシード校(日大東北)を倒したことで『勝ち上がらなくてはいけない』というプレッシャーをかけすぎてしまった。1、2年生は先輩の姿を目に焼きつけて成長してほしい。

    https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202307190001634.html

    【高校野球 高橋由伸がソロ弾含む3打点の活躍/福島】の続きを読む



    1 首都圏の虎 ★ :2023/07/15(土) 17:03:16.71
    14日、文部科学省の有識者会議が行われ、人口減少を踏まえた今後の教育の在り方について話し合いが行われた。会議で示された大学入学者数の将来推計では、2040年代の大学定員充足率は、外国人留学生を加えたとしても80%を割る年もある見込みであることが明らかになった。

    統計によると、急速な人口減少に伴って、2040年代の各都道府県の大学進学者数は合わせて40万人台。外国人留学生の数が今のまま推移したとしても、定員充足率は80%を割る年も見られる見込み。また、外国人留学生の受入れ推進により、外国人留学生数がOECD並みに増えたとしても定員充足率は80%前半に留まる。また、外国人留学生がさらに増加しG7並みに増えたとしても、現在の大学の入学定員の総数(2022年度626,532人)より約10万人減る。

    会議では、「留学生や社会人の積極的な受入れは重要であり、一層の推進が必要」とされる一方で、「留学生や社会人の受入れ拡大が相当程度進展しても、急速な少子化に伴う大学進学者数の減少による影響を相殺 することは現実的に困難」などの見方も共有された。

    永岡文科大臣は14日の会見で、「今後、18歳の人口が減少するので、各高等教育機関において学習者本位の質の高い教育が展開され、社会のなかで果たすべき役割、機能が実現するよう中央教育審議会で十分に議論を深めて頂きたい」と話した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8cef5e22643dff81e8c0b62d9469098f888a126b

    【留学生を加えても「80%」割る見込み…2040年代の大学定員充足率】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/07/15(土) 12:11:49.74
    ※7/14(金) 11:52配信
    ABCニュース

     生徒たちでにぎわう高校の食堂、いわゆる「学食」。安くておなかいっぱいご飯が食べられる、生徒たちには欠かせない場所ですが、いま学食事業者の撤退が相次いでいるといいます。現場で一体何が起きているのでしょうか。

     大阪府八尾市にある府立八尾高校。4時間目終了のチャイムが鳴ると、食堂には多くの生徒が押し寄せます。

    (記者)「学食は結構来ますか?」
    (生徒)「毎日来ます」
    (生徒)「部活動の昼練があって、午後1時ぐらいに終わって学食に来るんで」

     授業や部活の合間の憩いの場にもなっているようです。しかし、そんな八尾高校で5年前突然、食堂存続の危機が訪れました。

    大阪府下の高校で次々と起きている”学食”の危機

    (八尾高校教頭)「2018年1月の中旬だったかな。1枚のファックスが届いたんですよ。採算性の悪化、原価高騰、それから売り上げ不振により本日より撤退しますって。たった1枚のファックスです」

     運営していた事業者からの一方的な“撤退通告”。その日から、一切連絡がとれなくなったといいます。食堂には厨房設備などがすべて残されたままで、その後、事業者が経営破綻していたことがわかりました。

    (八尾高校教頭)「すぐに保護者のほうに文書出して。学校全体で何とか食堂業者を見つけるために何とか努力しますと」

     当時在籍していた先生の紹介で新しい事業者がみつかるまでの間、学食のない状態が3ヵ月ほど続いたといいます。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/48d1f36a51e6d0fec561c20e83ea524538d41891

    【高校の「学食」が存続の危機… 大阪の複数の学校で事業者が撤退、一体何が起きているのか】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/07/18(火) 20:35:24.61
    ※7/18(火) 16:52配信
    RKB毎日放送

    福岡市にある市立高校で、18日、新型コロナ陽性や発熱症状などを理由に、約240人が欠席し休校となっています。先週行われた体育祭が、感染が広がった要因のひとつとみられています。

    全校生徒の4分の1が欠席

    18日から休校となっているのは、福岡市西区にある福岡西陵高校。18日、生徒から欠席の連絡が相次いだことから、急遽、休校を決めました。福岡市によりますと、18日時点で、全校生徒939人のうち39人が新型コロナの陽性で欠席。このほか、199人が発熱などの症状を理由に欠席しているということです。

    4日前に体育祭を実施

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/05e814fca04ee997508d382842c4176afa6afcd0

    【福岡市の高校 「240人欠席」で休校…全校の4分の1】の続きを読む



    1 はな ★ :2023/07/17(月) 23:08:24.83
    夏休みをどう乗り切る?物価高が直撃する子育て世帯 困窮家庭60%「十分な食事を与えられない」
    2023年7月17日 06時00分  東京新聞
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/263591?rct=economics


    物価高の中、夏休みが近づく。夏休み中は、給食がなくなり、6月に値上げとなった電気の使用量も増えがちで、子育て世帯の負担は増す。子どもたちに十分な食事や、エアコンの使用をさせることができるのか、保護者らに不安が広がっている。(並木智子)

    ◆「もう節約できるところはない」追い詰められた家庭も

    「この夏の暑さが心配。扇風機でなんとか乗り切れたらいいけれど」

    長野県のシングルマザーの女性(43)は不安を漏らす。月収は約10万円で、小学生の子ども3人を育てる。夏休みは学童保育を利用するためお弁当が必要で食費が増す。高学年の長男は自宅で過ごす可能性もあり、電気代も気がかりだ。

    都内で小学生の子ども2人と暮らすパート勤務の女性(38)も生活を切り詰める。夫を亡くし遺族年金を受給するが、月2万円以内だった光熱費が、暖房費がかさむ1月は電気代だけで2万円以上に。子どもに新しい服はなかなか買ってあげられず、食事ももっといいものを食べさせてあげたいと思うが、「もう節約できるところはない」と話す。

    ◆「今困窮している子どもたちにも政府は目を向けて」

    困窮家庭の支援に取り組む認定NPO法人「キッズドア」が、5~6月に1538世帯から回答を得た調査では、「夏休みの食事の不安の具体的な内容」(複数回答)として、「子どもに十分な食事を与えられない」との回答が60%に達した。

    昨夏と比べ子どもの成長や生活に悪影響が「大いに出ている」「出ている」との回答も59%に。具体的内容(同)では「必要な栄養がとれていない」が60%、「身長や体重が増えていない」が25%と深刻だ。「お金がまったくなく、借金生活」との声もあった。渡辺由美子理事長は「少子化対策も重要だが、今困窮している子どもたちにも政府は目を向けて」と訴える。


    ※全文はリンク先で


    ★1: 2023/07/17(月) 14:53:10.30
    前スレ
    夏休みをどう乗り切る?物価高が直撃する子育て世帯 困窮家庭60%「十分な食事を与えられない」★2
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689589416/

    【夏休みをどう乗り切る? 家にいる子どもの「昼食代」や「エアコンの電気代」】の続きを読む

    このページのトップヘ