1 BFU ★ :2021/05/27(木) 22:48:17.53
自民党の「『こども・若者』輝く未来創造本部」(二階俊博本部長)が6月の経済財政運営の指針「骨太の方針」に反映させるためにまとめた緊急決議の原案が27日、判明した。
焦点となる「こども庁」については、「新たな行政組織として創設について検討すること」と記すにとどめた。31日の本部会議で正式に決定する見通し。
原案では、児童生徒の自殺者増やいじめ問題の深刻化などを捉え、「こども・若者を取り巻く状況は深刻さを増している」と指摘。子どもの視点で政策を作る「こどもまんなか」の考え方を打ち出した。
具体的には、子どもに関する政策を省庁横断で推進するため、新たな行政組織として「こども庁」の創設と担当閣僚の設置を検討するよう求めた。だが、どの府省に置くかや、人員配置のあり方など組織論については触れなかった。「こども庁」が取り扱う範囲は「幼稚園、保育所、認定こども園の施設類型に関わらず」としたが、懸案の幼保一元化には踏み込まなかった。
「こども庁」は菅義偉首相が4月に創設への意欲を表明した。だが、関係府省庁が多数にわたるため、同本部は短期間で結論づけるべきではないと判断した。組織再編を巡る議論は継続される見通しだ。
つづきはソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/de7138bab1fb046c13a31512f5ef597bfba4ded4
>>1
いろんな省庁を新設してるけど、不要な省庁をちゃんと減らしてるのか?
文部科学省があるからいらんだろ
>>3
厚生省と連携がうまくとれないのが問題
>>30
こども庁ができたら連携できるようになる、というようなものではないし、
だったら厚生省と文科省の連携強化しろよ、以外に特にいうことはないが。
>>3
役職増やす為に必要なんだよ
>>37
違うだろ
スダレハゲが実績作りのために必要なんだよ
寺田心長官
どこもとこどもで混同するから無理だろ
くだらない庁を作るなよ
>>12
だな
無駄をなくすための統廃合したわけじゃなかったのか
やってる感が大事だからね
こども園の認定はどうするんだ
政府がどんどん肥大化していってるな
なんでも庁作ればいいってもんじゃないから
とりあえずデジタル庁なんとかしろ
老人庁とか若年庁、中年庁も作らんと不公平だろ
厚労省はオーバーワークだから子供関連の権限手放して福祉医療に専念せい
幼稚園=文科省所管、3~6歳、教育目的
保育園=厚労省所管、0~6歳、福祉目的
認定こども園=幼稚園+保育園(施設による)=内閣府所管、0~6歳(施設による)、目的は施設による
とっとと一本化しろ
利権にならなきゃ中止でしょ
子供庁が出来たら子育て特区の建設と、公園の少ない都市部に子供用のグラウンドを作って欲しいわ。
このやる気のなさはすごいな
自民党議員「せっかく入閣しても、こども大臣なんて嫌だわな」
まあでも、やった方がいいかもね
菅が秋で消えるからそれ以降仕切り直し。色々と。
変な庁や大臣を新設しまくる悪癖はそこで終わりにしてほしいが
当たり前だろ
むしろ作ったらダメだわ
文科省と厚労省を合体させて子ども庁に統合すればよい 子ども見守り省でいいじゃないか
国民全員こども
昭和末ごろの省庁で何にも問題なかったのに
改革改革と称して遊んだ成れの果てが今
コメント
コメントする