1 孤高の旅人 ★ :2021/05/29(土) 06:12:49.77
日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定
日本郵便はNHKの受信料の徴収業務などに対応するため、宛名を書かなくとも住所だけで郵便物を送れる新たなサービスを来月から試験的に始めると発表しました。
日本郵便の新たなサービスは「特別あて所配達郵便」で、6月21日から1年間、試験的に導入されます。年間1000通以上送ることが利用の条件ですが、誰が住んでいるか分からなくても住所さえあれば請求書などを送ることができます。
去年、武田総務大臣が日本郵便に対して、NHKの受信料の徴収業務に郵便局のサービスが活用できないか検討を指示したのがきっかけだということです。料金は通常料金に200円を上乗せする形になり、NHK以外に市場調査の会社の利用などを見込んでいます。
28日 18時53分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4279283.html
ずる賢いこと考える暇あったらスクランブルはよ
とうとう郵便局はゴミを配達する仕事まで始めるのか
意味わからん
偽名でも届くのに
新しい受信料の使い道
TVなくても請求書が届く感じ?
再投函 返却
誰が住んでるのかもわからないのに、なんでテレビを設置してるって分かるんだろう?
名前のない請求書なんて請求したことにならんだろ
受像機の有無は確認しないんだな、、、
凄えな
名前も判らん相手と合意もなしに契約が成り立って
一方的に請求するって
>>18
最高裁判決でNHKか敗訴したのでそれは無い
NHKの狙いは気が弱い人が契約してしまう事。
相手の氏名も分からないのに請求書を送ることなんてあり得る?
法人ですらないのに?
ポストにゴミを入れる仕事を認めるなよ
セクシー何とかしろ
ゴミ増やすな
そんな望んでもない郵便物は「受け取り拒否」と書いてまたポストに放り込めばいいんですよね?
>>22
正解は無視して破棄
受け取り拒否は受け取ったことの証明になるので時効が伸びる
>>35
そうなるか
完成猶予
事故にしろ受取拒否のどっちにしろ、郵便局にとっては迷惑な話だな
これっぽっちで採算合うのだろうか
なんでテレビねぇのに請求書送りつけられなきゃいけねぇんだよ
振り込め詐欺かな
レジ袋有料なんかより、無駄なDMとか辞めさせろよ
>>39
DMは大和とか郵便の貴重な収入源だから、辞めると業績に響くし料金上がるけどいいの?
そのままポストに返すだけ
その郵便をいれるだけで郵便局いんは
この家庭払ってない不良家庭とわかり
差別が始まるぞ
居酒屋とかで情報も漏らすだろうな
あの家、払ってないぞ、税金もよく黒封筒だしなと
こんな怪しい書簡読まずに捨てるだけだよな
そのうち「郵便お断り!」のステッカーを貼る家が現れたりして。
架空請求がメールから郵便になっただけじゃん
契約していなければ請求書は届く事はないのだから、受取拒否する意味ないだろw
なんだそれ怖すぎだろ
皆様の受信料なのでジャブジャブ使います
お偉いさんが集まって考えた苦肉の策ってやつなん?ww
迷惑すぎる
地域指定郵便ですら迷惑なのに
これ受取拒否とかしたらダメだよ
投函されてもひたすら知らん顔で廃棄すればいいだけ
下手に受取り拒否したら名乗りはしなくても「ここに確かに人が住んでます」と言ってるようなもの
あと受取り拒否は三文判でも印鑑捺すからね、偽名の印鑑でも上記の通りだよ
来てませんよ?でおしまい
テレビないからもし届いたら即座に警察呼んでみる予定www
何しても払わん家は払わんでしょ。
そんなところに受信料の無駄使いしない。ある分で回せばいい。なんか色々悪用されそう。
コメント
コメントする