1 雷 ★ :2021/07/05(月) 10:10:28.41
(略)
●硬貨や紙幣は枚数に応じて料金がかかる
他にも、硬貨取扱料金を新設。預け入れや払い込みで窓口に硬貨を持ち込む場合、1~50枚で無料だが、51~100枚で550円、101~500枚で825円、501~1000枚で1100円と、枚数に応じた料金がかかる。
同じように、金種指定料金を新設。
窓口で預金の払い戻しなどで硬貨や紙幣の種類・枚数を指定する場合、合計枚数に応じて料金がかる。
さらに、各種既存サービス料金の新設や改定、ATM関連料金の新設や改定、利用時間帯の縮小、駅・ショッピングセンター、ファミリーマートに設置しているATM利用料金の有料化など、幅広いサービスで値上げを実施する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c7af6c8a1a1803b66f43294b10d6069e407d3ee
>>1
つまり1円玉を50枚入れるぶんには無料という事だな
>>1
これ、財務省ダンマリか?
国の通貨が事実上無価値って事だぞ
預けてマイナスまできたか
窓口で「これだけかかります」「じゃあ良いです」ってやり取りする手間が無駄になるな
ATMで少しずつね
>>5
これにつきる
小中学校の給食費等の引き落とし口座に郵便局を指定されるけどここであれこれ有料にすると
現金払いにする保護者が増えてしまい学校の手間が増えるかもしれない
>>5
ATMでも110円手数料とるんだが
捨てたほうがいいな
赤字やん
小売店泣かせだな
普通の家の貯金箱は大丈夫
手間さえ惜しまなければいいだけだ
>>11 神社や寺のさい銭箱とか1円玉はなくとも小銭だらけやろ。
小売店の売り上げを銀行に預け入れるだろ、
その時に手数料を取られちゃ叶わんだろう。
高額な手数料実施により市中から1円玉を吸い上げる銀行の機能がなくなる。
1円玉が流通しなくなり偏った場所に停滞するかもな。
50枚を何回も繰り返せばいいだけだな
>>9
これやられたらどうするんだろうね
民営化にしてもサービスは低下しないと言うのは、そうでしただけ、ウフフだったなw
土日配達も無くなりそうだしw
>>12
翌配もなくなる
木曜から土曜日に郵便物を送っても届くのは月曜日
今年度の受験生は消印有効じゃないところに願書を送る場合、気をつけないと地獄をみることになる
だから現金はキャッシュレスの手数料どころじゃないコストかかるって言ってんだろ
現金厨はいい加減現実見ろ
そしてコンビニ両替へ
銀行は、手数料をすべて無料にしろ
顧客から預かった金で投資して利益を上げろ
客からセコく手数料を取ろうとするな
こっちは預けてやってるんだぞ?
客を客とも思っていない
上から目線で経営してるのが銀行どもだ
スーパーやコンビニのセルフレジでこまめに使う
>>19
めんどい上に迷惑
ゆうちょ以外を使えばいいのか?
セルフレジで細かいのあるだけ投入して減らしてる
コンビニの自動精算機にぶっこめば解決じゃね。
窓口で小銭の預入とか嫌がらせとしか思えない。
誰がそんなことすんのよ。
窓口に硬貨持ち込むのって普段から最適化した支払いが
できてないことだよな
財布に15枚以上の硬貨入ってたら最適化できていない
毎回、コインが最小枚数になるようにしてるわ
一円玉貯金を大量に寄付されたらどうするんだろう…
1円玉は製造原価が1円を上回ると聞いていたが
最早使わせる気がないのか?
最近銀行の両替機から50円玉の包みがなくなっていたが
あれはなんでだろう。50円玉もコストが高いのか?
>>33
硬貨・紙幣の製造数はとっくに減少に向かってる
無料だったのがおかしい
50枚で何回も預入れ、と
間違って51枚入れたら550円取られるのか
これ売り上げ毎日そのまま入れたりするような小売店だと困るやろw
>>41
メガバンクはすでに有料では?
両替機とかおいてあるよな
今まで銀行と違って無料だったからな
小銭貯まったら郵便局行けばいいやと思ってたけどそういうわけにもいかなくなった
>>42
殺到して手数が増えたんだろうな。
ありがとう郵政民営化
一円玉って異常に邪魔になってきた。
錬金術やん
セルフレジがないスーパーなんていまどきあるの?
>>58
ちょくちょくある@名古屋
>>76
うちもたまに八百屋さんとかある@千駄木
>>58
スーパーはけっこうあるでしょ
Big-Aっていうスーパー、店舗数多いのに
セルフレジどころかセミセルフレジもない。
クレジットカードも使えない
駄菓子屋とかの小売店死亡するやん
1円玉が溜まっちゃって困る!早く消費税一律10%に上げて!
という世論を形成しようとする目論み
これからは小銭貯金すると損をするから貯金箱は全て壊して、今からでも預けてこい。
機械に流し込んでカウントするだけやろ
>>83
保管と輸送も大変なんだよ
500円玉貯金の缶開けなきゃ……
(・∀・;)もう1円はいらんな
コメント
コメントする