1 鉄チーズ烏 ★ :2021/08/31(火) 22:05:51.16
NHKは31日、テレビを持っていない人などを対象に、インターネットを通じて番組などを試験的に配信する「社会実証」を可能にするため、ネットを使う業務の実施基準の変更案を発表した。
27日に武田良太総務相が社会実証の実施を求めたことを受けたもので、来年度の実施をめざすという。
NHKによると、開始時期や期間、放送番組以外のコンテンツも配信するかなどの内容は今年度中に決める。
ネット業務費の上限の200億円の中で行う。
松坂千尋専務理事は「テレビを持たない人や見ない人に、公共メディアとして情報を届ける意義や役割などについて検証したい」と述べた。
実施基準の変更案には、受信契約者向けの既存の配信サービス「NHKプラス」を利用しやすくする仮登録の仕組みや、パソコンやスマートフォンでしか見られなかった見逃し配信をテレビでも見られるようにすることも盛り込む。
変更案はNHKのホームページで公表し、9月末まで意見を募る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/254a165f7a281c4850f7b11fe08945708b0c98fc
テレビありませんの人からも受信料とれるね!!
これで受信料取るなら全人類から徴収しないとな
携帯電話料金にNHK受信料上乗せするつもりだろ
観る気はないので、もうカンベンして下さい…(>_
観ません
受信料取る気満々だな
これダメなら総務省通してスマホ税にするんだぜ
パソコンやスマホ持ちからの受信料徴収しようと必死だなw
送りつけ商法止めろ
恐ろしいなこれ
スクランブル掛けろよ。それで契約者から徴収すればいいだろ
変な使命感いらんだろ
YouTubeでやってる民放のニュースチャンネルあれだけでいい
スマホ持ってる奴は携帯代金から徴収な
全世界から受信料取るつもりか?w
芸能事務所に大金垂れ流すのやめて
気象・災害の専門チャンネル作って国営化しろよ
NHKから迷惑メール届く予感
>公共メディアとして情報を届ける意義や役割
NHKのサイトなんて一切アクセスしないし
これで受信料徴収を可能とするのが目的なんだろうけど
絶対に払わないから安心して欲しい
これでスマホ1台につき500円強制徴収する算段なんだっけ
A「テレビないっす」
集金人「でもネットは繋いでますよね?」
A「まぁ、一応」
集金人「じゃあNHKは映りますよね?」
契約しなけりゃ観れないなら勝手にやればいい。
ネットに接続できる機器があるなら契約しろっていうなら断固反対。
むしろ、テレビも契約しなけりゃNHKが映らないようにしろよ。
>>59
プロバイダ料金に受信料上乗せだぞ
世界中が日本の高校野球に熱狂し、全人類がNHKに受信料を払う時代が来るのか
スマホ代から取れるようになるとして
断固受信料徴収させない機種や企業があれば一気に人が流れるな
>>66
法で徴収義務化だぞ?
配信はアクセスがないと課金できないこと理解してる?
ちゃんと他の配信サイトと同じように有料契約の同意をとらないとだめだよ
さっさと国営化して国の財源でやっていけよ
NHK職員は国家公務員でいいだろ
プロバイダ料金が2000円分高くなるの?
いや~><
コロナでうっぷん溜まってる国民に挑発的だなwww
崩壊間近の悪あがきwwwwww
NHKさんは親切ですね
何故テレビを持ってない人間に電波の押し売りをするのか
受信料払わない奴はスクランブルかけて見せないなら分かるが
テレビない人は
テレビ観る必要ないからテレビ持たないの
コメント
コメントする