「計算の順序も、結局は『100円のりんごが6つあります』っていう日本語の主語述語を数式に当てはめてる作業」

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 10:50:23.329

いや、小学生に計算の順序教えるのは重要だろ
「答えがあってれば正解だろ!ギャアアアアアア!!」って発狂するやつって全員文系?




3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 10:51:34.830

数学者は文系だったか


4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 10:53:13.065

塾講師やってたからわかるけど、「計算の順序なんてどうでもいい派」の生徒はほぼ全員、わからない文章題とかになると「とりあえず出てきた数字を適当に足したりかけたりしよう」とかいうパワープレーかますんだよなあ


5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 10:54:50.537

小学生の算数で順序が重要な事ある?

>>4
それはもはや算数でなく国語でカバーすべき問題では…


11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 10:58:29.028

>>5
数学って突き詰めたらわりと国語力が重要になるぞ
「問題文の意味を読み取れない」って奴が中身まで理解できてる方程式なんて立てれるはずがない
小学校の計算の順序も、結局は「100円のりんごが6つあります」っていう日本語の主語述語を数式に当てはめてる作業なので


25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:09:29.682

>>11
そこで×すれば良いんだとなる奴は理解出来てるだろう
100円リンゴ5個と200円のみかん3個あわせていくらでしょうと聞かれて100×5×200×3とかやり出したら順序以前の問題

今もなのか知らないけど小学生の時さんざん答えに単位を書かされたけど単位を意識して計算さえさせれば順序にこだわる必要性は薄いんじゃないかな


43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:13:29.746

>>25
単位で教えるのもいいんだけど、経験上小学生で数式の単位まで理解できた子ってあんま居ないなあ
単位の入り口で計算の順序を教えるのがいい


6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 10:56:03.899

そんで俺が「この項、体積に長さを掛け算してるから単位が[m^4]になってるけどどういう意味?」って聞いたら回答に詰まる
要は項ごとの意味を言語化せずに何となくで足したりかけたりしてるからそうなる


13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:00:50.065

非可換幾何学という概念を説明できるなら
計算の順序によって不正解にしてもいいよね


16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:03:41.190

4✕100m


18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:05:54.888

基本的にこの問題で順序を守れ守れ言ってるのは教育系のバカばかりで
数学者で問題にしてるようなやつはまずいないということが答えだわな
だから算数の授業は数学じゃなくて社会のルールを教えるものだ~みたいな論理展開をしないと厳しいぞ


19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:06:25.075

算数の時間に国語の勉強すんなよ


24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:09:21.274

小学校教師ってバカだから漢字とか計算順序とかつるかめ算で精一杯なんだよ


85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:35:43.843

>>24
30年とか小学生でも理解できるような内容教えていたら流石に精一杯にはならんよ、ソースはワイの親父


34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:10:47.460

ガキの算数と数学者の話を同列で語るのは無理があるだろ


38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:11:15.801

いわゆる勉強が出来ないと言われる人に起こる現象


42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:13:00.272

例えば>>11の場合だと100と6どっちを先に書かないといけないの?
それを決めるルールはなに?文内での登場順?


49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:16:29.316

>>42
100を先に書けと言う
100円が6個と考えることを強要するが
当然6個あって一つ当たり100円という考え方も可能だし
そもそもこんな愚かな議論してるのは日本の教育界ぐらいであって
ほんと自分の愚かさを自覚しないバカはやっかい


50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:17:37.799

>>42
一般的には主語述語の順序で教えるので
100(円のりんごが)✕6(個)=600
ですね


47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:15:14.466

ひとつの漢字を10回練習するのと
10個の漢字を1回ずつ書くのは全くちがうことだから
アホには1×10にしか見えないみたいだけど


64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:26:07.539

>>47
そこは問題文読んで何を問われてるかで決めろよ
何文字書いたかだけなら何書こうが一緒で、何書いたかが重要ではない事が重要って場面も多いだろう


59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:22:50.541

掛けられる数掛ける数の区別は教えとくべきだろ


61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:23:17.297

順序が重要な問題もあることを教えるのは重要だけど
常に順序は重要だと教えるのはデメリットの方が大きく感じる


68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:29:39.952

俺も昔は思ってたけどな
なんのために算数を習ってるのかって理解させなきゃいけないんだろうし仕方ないと思う
100円のりんご3個分の値段を求めるための掛け算を
3かける100でやるとかダメでしょ


83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:35:19.062

>>68
それ問題ないだろw
それは国語の語順の問題w
しかも日本語では認められる語順だしw
300×1が駄目だと言うならまだまぁ1ミリぐらいは同意するけど


70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:30:30.324

(1+2)*3 ≠ 1+2*3 ≠ 1*3+2
こういうのは順番で意味が変わる

10[km/h] * 3[h] = 3[h] * 10[km/h]
これは順番を入れ替えても意味が変わらない

前者のようなところで間違ってたら減点するのは正しい教育だけど
教育の間違いってよく言われてるのは後者で減点するパターンでしょう
前者パターンと後者パターンの分別がつかないで採点するのは教育者の怠慢


89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:38:27.508

>かけ算の順序問題(かけざんのじゅんじょもんだい)[1]は、かけ算によって解が得られる算数の文章題において、特定の順序で書かれた式のみを正解とする採点方針と、どの順序で書かれた式でも正解とするべきであるという主張の対立である

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%91%E7%AE%97%E3%81%AE%E9%A0%86%E5%BA%8F%E5%95%8F%E9%A1%8C

「対立」と書かれてるし大多数は後者であるという根拠は乏しいように見えるけど


93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:40:18.215

100円のりんご5個でいくらでしょうの問題を延々やるわけじゃなく、実際にはすぐにりんご以外が出てきたり、残りの金額を答えさせられたりするわけで
本質的な理解が出来てるかはすぐ問われるでしょう
そこで躓いた子には考え方、整理仕方の一つとして個数×値段で考えてみようと提案すればいい


97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:43:00.307

>>93
りんごをどこで買ったのか聞いてから、一緒にりんごを買いに行くのが正解だぞ。


95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/02(木) 11:42:13.708

それを教え諭すのが教師の役目だろ
ちゃんと仕事しろよ