私立定員厳格化の影響で合格者を多く出せず、かつ追加合格を出してもすでに他大学への進学を決めている受験生の存在が影響している

1 七波羅探題 ★ :2021/09/29(水) 18:13:31.94

■全国では半数近くで定員割れ
読売新聞オンラインが9月28日(火)、私立大学のほぼ半数で定員割れが起きていると報じました。
これは日本私立学校振興・共済事業団(千代田区富士見)が発表した「令和3年度 私立大学・短期大学等入学志願動向」に基づくものです。

同団体は、1999(平成11)年から継続して私立大学・短期大学の入学者のデータを調査しており、本年度は23回目となります。
全国的な傾向だけでなく、地域別、学部系統の動向や大学の規模ごとに調べてられているため、少子化やコロナ禍の影響を受けた大学や学部の傾向が鮮明に浮かびます。

本年度の調査対象となった全国の私立大学597校のうち、入学定員充足率(入学者数÷入学定員)が100%未満の学校数は、全体の46.4%にあたる277校でした。
2020年度は調査対象593校のうち184校(全体の31%)だったことを考えると、1年で急激に定員割れが進んだといえます。

■都内私立大学の入学定員充足率は100.8%
さて、私立大学が集中する東京都の数値をみると、調査対象となった都内私立大学は117校です。入学定員充足率は100.8%と100%を超えています。

一見すると都内私立大学は定員割れと無関係のように思えますが、全体の33.4%にあたる39校で定員割れをしていることが明らかになっています。
平均では100%を超している都内私立大学――しかしこれには深い理由があるのです。

大都市圏への若者流出を防ぐため、国は私立大学の定員厳格化を行っています。
大規模大学の合格者数は募集人員の1.1倍、中規模以下の大学では1.2倍と定められ、各大学はこれを順守しています。

東京都のデータを詳しくみると、入学定員充足率120%以上は5校となっています。
順に、110%以上から120%未満は20校、100%以上から110%未満の大学は53校です。
このように一部の大学に人気が集まったことで、平均値は押し上げられているのです。

■早慶はさらに別格ポジションへ?
大学の定員割れは「受験者数が少ない」という前提条件がありますが、その一方、近年の大学進学率が上昇し、2019年度は53.7%と過去最高になりました。

今回の結果は、大学の数が増えたことで、大学入学のハードルが格段に下がったことが理由のひとつです。
その背後にある「大学全入時代」という言葉をご存じの人も多いでしょう。
しかし、全国的な知名度を誇る都内私立大学は定員割れが問題視される時代でも「無風状態」です。
ここ数年、受験シーズンになるとこれらの大学群は

・安全志向
・地方受験生の地元志向

の流れで、志願者減少が大きくメディアに取り上げられます。
ただ依然として受験者数は多く、定員割れとは無縁の存在です。
一般入試で合格をつかみ取ることは簡単ではありません。

ちなみに、文部科学省が発表している「令和2年度全国一覧」によると、早稲田大学(新宿区戸塚町)の募集人員は8940人。
2020年度の4月入学者と9月入学者の合計は8970人で、国の方針である「定員厳格化」を守っていることが分かります。
また受験倍率が高いといっても、以前より多めに合格者を出しているわけではありません。
都内私立大学の雄である早稲田大学と慶応義塾大学(港区三田)で定員割れが起きれば、それこそ激震が走るというものですが、現状ではありえない「夢物語」なのです。

■私立大学は二極化が進むか
早稲田大学と慶応義塾大学以外でも、

・上智大学(千代田区紀尾井町)
・東京理科大学(新宿区神楽坂)
・明治大学(千代田区神田駿河台)
・青山学院大学(渋谷区渋谷)
・立教大学(豊島区西池袋)
・中央大学(八王子市東中野)
・法政大学(千代田区富士見)

といった大学は、少子化で人気が急落するとは考えにくい状況です。
ただし、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)の中には、この1~2年の入学者の充足率が微妙に100%を下回っている大学はあります。

こうした有名大学では実質倍率が高くても、合格者が他大学へ進学する可能性は少なくありません。
私立定員厳格化の影響で合格者を多く出せず、かつ追加合格を出してもすでに他大学への進学を決めている受験生の存在が影響していると推測されます。
そのため、入学定員充足率が100%を切っていても、世間一般のイメージする定員割れとは程遠く、人気がなくなったとは言い切れないのです。

今や誰もが望めば大学に入れる時代になりましたが、残念ながらそこには大学ランクという現実が横たわっています。
少子化やコロナ禍を起点に、私立大学の二極化がさらに進むことは避けられません。

(以下略)
アーバンライフメトロ9月29日
https://urbanlife.tokyo/post/67778/





2 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:14:47.62

大東亜位までだろうな
短大昇格系は厳しいと思うわ


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:16:18.83

東京23区民だが小中学校も統廃合が進んでるよ


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:16:58.48

早慶6大学で十分だよ
何マーチとか括ってんの?青学とか
でも実は日東駒専くらいのレベルの層は必要だったりする


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:18:51.82

どんどん易化しますわ
ええ時代ですやん


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:23:37.98

みんな大学卒なんだね


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:23:58.74

法政と中央が最強ということか


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:25:48.94

大学行ってもしょうがない時代くる。稼げない個人は淘汰される


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:28:00.75

これ当然だろ
文科省が定員超過を厳しく監視してんだから

だから、全大学全体の平均では、年によってギリギリ定員超過か定員割れになる
だって、定員ピッタリに入学者を着地させるのほぼ不可能だもん


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:29:02.86

>>20
理科大「定員超過て難の話や?」


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:29:17.99

数合わせにわけのわからない外国人を集めるのは止めてほしい


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:30:30.64

二極化するから上位層は変わらん難しさだろ
偏差値45切る辺りから下の大学はなくなりそう


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:34:30.08

大学離れは進むよ。中卒でも高卒でもFランでも
生きる力が強いやつが生きたいように人生を謳歌する時代になっていく


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:35:28.50

立地の良い大学
規模の大きい大学
大東亜帝国以上の大学

この三つだけが生き残るんだろうな


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:37:07.84

理科大いれるならICUも入れてやれよ


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:41:35.15

>>38
ICUは3000人弱しかいないし世間への影響微弱だからな
理科大は2万人いる


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:43:17.61

>>45
通訳が沢山いるから影響力すごいんじゃない


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:37:40.03

今の受験生って大体、団塊ジュニアのその子供達だろ?
最も人口分布が多かった団塊ジュニアがいかに結婚出来なかったかということか


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:38:50.60

定員割れは、まず私大からおこる。
国公立大ではあんまり定員割れの話はきかない、
そこが不思議かも。


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 19:23:10.40

>>42
そりゃ国公立は安いし
理系だと地域によっては地方国立のほうが仕送り入れても
都内私大に通うより安い場合あるし


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:41:19.67

Googleマップ見てると名前聞いたことない大学がいっぱいあるもんなあ


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:43:35.83

私大なんて推薦AOの無試験で入学できるのにわざわざ受験勉強なんてする物好きはいないだろ
受験勉強してまで入学する値打ちがあるのは国公立だけ


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:44:24.69

東京には誰も知らない大学が多すぎる


58 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:46:52.93

マーチでも理系より就職は悪いんじゃないかな


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:51:00.36

とりあえず支点力点作用点が分かればいいよ
なんで大卒にこんなこと会社で教えにゃならんのよ


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:55:23.12

気に入らないのは、そういう無駄、不要な大学にも税金が入れられてるってところだよ

大学に税金を入れるのをやめて、そういう無駄な大学、不要な大学を存続させればいい


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 18:57:04.67

私大が日本のガン
学費が重石となって少子化がすすむ
しかも学校は税制優遇されてるため税金をあまり払っていない
4年間遊んでいることによって労働者人口もその分少なくなっている


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 19:00:27.73

定員絞ったから早計落ちたトップ高出身がMARCHにもいる。一般受験はマジできつい。定員を埋めるための指定校推薦はバカが多いし、落差激しいよ。


87 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 19:19:19.83

>>76
一般受験に限っては、一昔前より難易度上がってるよね
指定校推薦でも私文なら入ってからどうにかなるのかな?
理系は簡単に入ってしまうと、その後がなかなか厳しいと思うんだけど


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 19:04:23.01

地方から私大はキツイよな
高い授業料に高い家賃に高い生活費


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 19:08:20.35

>>79
親としては自宅から通える国公立行って欲しいな
東大・京大行きたいっていうなら、応援するかもしれんが


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 19:19:49.69

>>81
駅弁文系だと地元以外での就職先困るぞ


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 19:21:57.40

>>88
それよく言われるけど
就活で都内に行ってないだけだと思うぞ。


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 19:23:52.96

>>89
駅弁は地元での就職希望者多いもんな


94 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 19:27:15.69

>>88
都内でもマーチレベルのとこなら就職大丈夫


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 19:30:16.46

最近は早慶と上理の間の隔たりが大きくなってるのよな