2 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:43:57.61 ID:SfXFnKHrr.netせめて高分子だけでも教育課程から抹消すべき
5 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:45:11.46 ID:EXHmzvhXa.netそんなことより理系の国語は現代文だけにしてくれ
古文マジでイラネ
7 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:46:11.87 ID:SfXFnKHrr.net>>5
ワアは古文捨てるで
漢文と現代文だけやるけど古文は時間的に無理やから塗り絵や
志望校は古文圧縮されるし
8 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:46:54.69 ID:si7GDXXYd.net>>5
どっちかというと小説がいらん
12 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:48:12.12 ID:yPcczBgj0.net>>5
私文は古典ないのに理系は古典やらされてイライラしてたの覚えてる
6 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:45:16.08 ID:SfXFnKHrr.net暗記も多いし
10 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:47:37.66 ID:yPcczBgj0.net高校化学クソつまんねえよな
暗記多いし、暗記するためになんでこうなるの?って知ろうとすると大学でやってくださいって感じになるし
20 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:49:20.49 ID:SfXFnKHrr.net>>10
理論化学だけやな許せるのは
無機有機高分子は暗記量えぐい
生物より余裕で化学の方が暗記多いわ
11 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:48:01.82 ID:SfXFnKHrr.netちな高分子はまだほぼ勉強してない
学校でも昨日から高分子入ったばっか
14 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:48:18.52 ID:otBv26ou0.net広く浅くやっとけ
15 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:48:22.90 ID:si7GDXXYd.net有機はおもろいやん
16 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:48:27.97 ID:vw+wQOywM.net沸騰石って何のために入れるんや……
17 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:48:41.07 ID:COrySSSe0.netいうほど暗記多くなくない化学って
生物はやばい
30 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:52:00.21 ID:SfXFnKHrr.net>>17
生物の暗記はストーリーがあるから覚えやすい
細胞接着とかあの辺りだけやクソ暗記は
化学は特に向きは何の意味もストーリーもない沈殿や色の暗記を強いられるから化学の暗記の方がきつい
21 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:49:33.45 ID:Sm7ZOeSba.net(化学)がやりたいなら大学池
23 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:50:19.24 ID:ZVcmJS//d.net浪人生ワイ高みの見物
高分子なんてどうせ出ないから現役生はやらんでええで
共通テスト直前と2次直前に軽く確認だけしとけ
25 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:51:02.11 ID:Lyosz55IM.net暗記の量で言ったら文系の比じゃないやろ
世界史とかやったら泡吹いて倒れそう
31 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:52:35.96 ID:HEfQx9PX0.net>>25
世界史なんてセンター9割確保するだけなら楽勝やん
34 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:53:37.07 ID:Lyosz55IM.net>>31
化学のほうがはるかにかんたんやけどな
28 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:51:26.68 ID:lEmDoJdOa.net駿台の夏期講習で天然勇気と高分子で一気に詰め込んだな
32 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:52:53.38 ID:Lyosz55IM.netてか物理じゃなくて生物なんやな
そりゃ負担多くも感じるわ、物理ヌルゲーやで
36 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:54:33.02 ID:J9LpyUpX0.net>>32
どこがやねん
41 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:55:07.48 ID:Lyosz55IM.net>>36
あんなん中学数学に毛が生えたようなもんやん
46 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:56:21.38 ID:8uRV7Fh90.net学歴スレ嫌いだけど化学も同じくらい嫌い
47 ‏ :2021/10/22(金) 16:56:46.82 ID:nOgVExPh0.netなんか化学の計算の性格わるすぎないか?
なにが有効数字じゃ
57 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 17:01:03.06 ID:SfXFnKHrr.net>>47
分かる
小学生の時以来やでこんなクソみたいな計算するのは
52 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 16:59:37.39 ID:zLMLxNk10.net高校の勉強は大概つまらんぞ
大人の都合で理屈を教えないところやごまかすところが多いから生徒は混乱するんやな
58 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 17:01:15.88 ID:DtA2UV89M.net化学って旧帝レベルでもそんな難しい問題ないよな
難しくしようがないと言ったほうがええか
61 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 17:02:29.49 ID:7x9iJN080.net>>58
量多いのに問題まで難しくされたらいよいよ困る
62 風吹けば名無し :2021/10/22(金) 17:02:32.75 ID:c6reurBh0.netまあ受験あるんだから
受験に特化した勉強をすればいいよ
コメント
コメントする