2 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:56:45.06 ID:TNLFFos+d.net受かる奴は定期試験蔑ろにしない謎
3 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:56:47.46 ID:N5lSxPWMM.netガン無視してたわ
結果成績は悪かったけど大学は受かった
7 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:58:36.90 ID:T4aLjbJH0.net>>3
ワイも良い感じに赤点だけ回避して模試で取れるようにしたいンゴ
4 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:57:20.94 ID:MTXPDT9Va.netんな要領悪いやつは後々どこかで脱落する
10 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:59:55.14 ID:T4aLjbJH0.net>>4
だとしても受験で使う教科だけやりたいやん
文系なのに数学やらなアカンのが謎や
5 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:57:25.48 ID:JH7xQobS0.net内申なんかいらんやんそもそも
6 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:58:36.65 ID:nmCaSXFPp.net定期試験が無駄知識て
君の学校のレベルが低いだけやろ
8 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:58:49.75 ID:JH7xQobS0.netそれに一切定期試験なんか勉強せんでも40未満とか取る方がむずい
9 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:59:25.91 ID:f+w2jYDj0.net受験するなら内申どうでもいいだろ
13 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:00:39.87 ID:T4aLjbJH0.net>>9
公募推薦で使うんやで
11 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:59:56.31 ID:sM/8LGDla.net定期試験なんかに本気出すアホ上位校にはおらん
最初から受験一本で腹くくれ
17 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:02:39.47 ID:T4aLjbJH0.net>>11
やっぱりそうなのか、ワイは英語と国語と日本史しか使わんからその3教科以外は捨てるで
18 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:02:59.23 ID:62zlxCUs0.netあしたから期末や
そんで来週実テ
ちな中3
24 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:05:14.23 ID:T4aLjbJH0.net>>18
頑張れよ、ワイは高二や
19 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:03:41.02 ID:+zjkgGKwd.net受験期の定期試験て受験問題やったけどなぁ
22 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:04:15.67 ID:JH7xQobS0.netというかワイ数学と物理のテスト白紙で出して0点取った記憶あるけど
普通になにごともなく卒業したし早稲田と慶應どっちも受かったで
23 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:04:51.52 ID:62zlxCUs0.net>>22
つよい
26 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:06:01.03 ID:kU7bdl6f0.netワイんとこ30から赤点や
27 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:06:01.07 ID:JH7xQobS0.net高二から必死こいて勉強して目指すの私文って典型的なアホタイプやな
35 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:10:06.12 ID:T4aLjbJH0.net>>27
婆ちゃんがやたら俺の応援してくれて期待に答えたいなって今更奮起したんや、そしたら定期試験が邪魔してくんねん
41 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:11:11.59 ID:1N8fk25j0.net>>27
私文専願で定期テスト邪魔とか言ってイキるのは笑えるよな
29 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:07:30.09 ID:JH7xQobS0.net私文なんか高三の10月から勉強はじめて余裕で受かるわ
31 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:08:14.62 ID:T4aLjbJH0.netというか学校の頭いいやつ試験でも模試でも点取れるんだよな、要領が良いのか?ウラヤマー
32 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:09:45.04 ID:geljJjMD0.netワイも常に学年トップ10やったから慶應指定校推薦ゲットや
34 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:10:02.85 ID:1N8fk25j0.net入試科目は無勉余裕やし副教科は一夜漬けでええし言うほど負担か?
38 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:10:47.58 ID:7zeGajHs0.net理系やったけど高三で文転決めた時はキツかったな
授業の大半がまるまる意味なくなるわ志望校の入試に地理が使えないことに気づいたのが夏休み明けだわ
学校側ももうちょいフレキシブルに対応してくれて良いやろうに
49 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:15:31.23 ID:lFpRtfvS0.net>>38
高校教員やっとったけど文転ってマジでめんどくさいから教員からの印象クソ悪いで
一々柔軟に対応言われても無理あるわ
39 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:10:57.23 ID:a9Oi8rQi0.net私文ならええやろ
48 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:14:13.06 ID:vWa2znBg0.net30以下で追試でクラスの半分以上が追試なのは草生えた
51 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:15:52.74 ID:UM4h2NcMM.net毎回赤点かギリギリやったからセンターで9割取って先生に驚かれたわ
54 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:17:04.81 ID:ZPEyScOU0.netわい理系
なんで高3にもなって世界史やら、政経やらの記述式のテスト勉強させられてたんやろうな
センターは地理で受けたし
55 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:17:34.05 ID:Rxi4GRq80.net普通に受験勉強してたら定期試験とかまず赤点取ることなくね?
58 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:19:43.62 ID:ZPEyScOU0.net>>55
まず受験で使わん教科あるやろ
61 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:20:17.33 ID:nUi1u5ggr.netでも定期試験は一週間前からでもやっといたほうがいいよ
ワイ受験勉強以外の学習習慣がなさすぎて単位めっちゃ落としたし
66 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:21:20.20 ID:JH7xQobS0.net>>61
これはわかるわ
ワイも定期テストの勉強とかやったことなかったから大学の単位とるの苦労したわ
65 風吹けば名無し :2021/11/28(日) 15:21:12.73 ID:gJ87ellU0.net普通の進学校なら定期テストの間違っとったとこチェックするだけでも
センター対策なるんやけどなあ
コメント
コメントする