1 朝一から閉店までφ ★ :2022/01/10(月) 21:52:39.31
正月メニューの特別な給食がコッペパンと牛乳になってしまうかも-。
こうした危機に立たされていた大阪府東大阪市が、窮地を脱したことが10日、市への取材で分かった。
市立小学校に長年給食を配送してきた運送会社と市が契約トラブルとなり、11日から始まる3学期の給食を一部に予定の献立通り配れなくなる恐れがあった。
運送会社が3学期の業務からの撤退を市に通告していたが、10日に撤回した。
全51校のうち給食センターなどから提供を受ける23校が簡易給食となり、雑煮や黒豆などの正月料理からコッペパンや牛乳、チーズなどに変更となるところだった。
https://www.daily.co.jp/society/national/2022/01/10/0014975622.shtml
>>1
それなんておいしい給食?
>>1
牛乳とコッペパンでいいじゃないか
市が運送会社に払う運賃をケチりまくってるとか、そういう理由でトラブルになってるんだろ?
もう人がいないんだろ
ガソリン代上がって採算とれないし
ビジネスモデルの変更時期だね
牛乳とコッペパンてな、死ぬほど合うんだぜ
あ、うちの子供んとこやん
簡易の方が喜びそうだな
パンと牛乳があれば大丈夫だろ
戦時中なんて芋すらなかったんだぞ
コッペパンと牛乳は用意できるところに突っ込めよ
マクドのハンバーガー2個でええやろ
コッペパンにするくらいなら児童が作ったほうがうまいもん食えるんじゃないの
家から材料持ってきてさ
パンと牛乳を小バカにしてないか
ウーバーイーツでええやん
>>31
30分の予定が1時間以上の遅延で休み時間に届かないに200ペリカ
札幌だけど先月給食の白飯を載せたトラックが雪道にハマって動けなくて、届くのが1時間以上遅れて、その間テレビでアニメ見てたらしいわ
だから昼休みの時間もなく、5時間目の授業開始も遅れたらしい
まあパンと牛乳だけでもええけどな俺は
>運送会社が3学期の業務からの撤退を市に通告していたが、10日に撤回した。
条件悪かったんだろうな
>>33
これ読めば分かる
www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20210729-OYTNT50079/
正月料理なんざ家で食ってりゃいいんだよ
食わせてくれない家庭に生まれたんなら諦めろ
そんな大してうまいもんでもねえから
何で学校はじめにおせち食うんや
>>38
おせちとは言ってない。正月料理。
みそ雑煮と黒豆だけじゃないか
味噌汁に白玉入れて 豆炊くだけだから普段の給食と変わらないだろ
助けて食パンマンw
なんかおせちであったよな。6Pチーズとかの。
なんとかカフェのやつ。あれを思い出すぜ。
給食に正月料理とかやめたれやw
家でさんざん食べてるだろ
唐揚げとかカレーとか子供の好きそうなもんにしたれよ
パンは揚げパンでよろしく
中間業者は辛いのお
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000014602.html
四條畷市の件を受けて改めてやり直したのか、もともとこの時期にあるのかは不明だけど
11日からの給食に正月メニューいるかね?
牛乳とコッペパンとチーズ…最高じゃんか
正月料理よりパンチーズ牛乳のほうが子供喜んだりして
あんな辛気臭い料理子供の頃嫌いだったろ
>雑煮や黒豆などの正月料理からコッペパンや牛乳、チーズなどに変更と
パンが良いです
コメント
コメントする