1 蚤の市 ★ :2022/01/11(火) 10:59:17.18
文部科学省は11日、新型コロナウイルス感染などで大学入学共通テストを受けられなくなった受験生について、個別試験のみで合否判定を可能にするよう全国の国公私立に要請すると決めた。
共同通信 2022/1/11 10:35 (JST)1/11 10:55 (JST)updated
https://nordot.app/853447719305232384?c=39546741839462401
>>1
当然ハードルは上がる
でなけりゃ大騒ぎになるぞ
>>1
だったら共通試験をコロナの間だけやめてはどうか?
受かりまーす
内申だけとか?
ええのこれ
枠を増やすならいいが、7科目やってきた生徒の努力を無視するのはどうか?
つまり共通テスト自体要らないと
>>8
最大の目的は自分のレベルの確認だろ
えええ?w
二次に全振りしたやつが有利になるな
バカが無理な大学へチャレンジしそうだな
これコロナになりたい受験生結構出てくるんじゃね
比率が個別に異なるから大学によって有利不利がというか
受験生の戦略で個別試験半分捨てて、共通で引き離しはかるスタイルも居るだろうから大変だね
国公立が3教科とかで受験できるのか
え?どいうこと?
不公平じゃね??
二次で相応の点数が取れるならいいんじゃないか?
共通テストはD判定
個別ならA判定なんだけど
これはつまり
突然のルールチェンジwww
じゃあやめちまえwww
今年だけ東大の足切り無くなるんか?
共通テスト受ける奴がバカってこと?
これ岸田は了解してるの?
東大の倍率は2~3倍!ワンチャンある!とか考えて私文マンとかが押し寄せそう
大学に丸投げ?
別日にコロナ欠席者向けの共通テスト実施すればいいのに、試験作るの面倒か?
>>36
29日に追試あるぞ
再追試を作れって言ってる
>>39
だから再追試も作るの面倒だから大学に丸投げってことでは?
>>45
そうだね
俺が間違えてた
>>36
追試あるけど隔離期間との兼ね合いで間に合わないんだろ
2月に再度追試する手はあるが私学入試もあるし、会場や人の手配、そもそも問題自体そう簡単には作れない
2次試験でも共通テストの点数は加算される大学が多いだろ
共通テスト受けてないやつをどうやって合格させんだよ無茶苦茶だろ
てかこのまま増えたら二次のほうが無理じゃね?
これは流石に公平性に欠けるでしょ
今までだって風邪で受けられない人とか少しはいたはずだし
迷走する文科省
瞑想する受験生
一次を0点扱いにして受験できるって話かね
見込み点なんか与えたら不公平だし
しっかし、逆に2次のほうを受けられなかった人との公平性はどーなるのかね??w
これは文科省は浅はかだな もっとよく考えてから判断しろと
わざと感染する人出るんじゃね?
>>56
ていうか文科省としてはコロナ感染がこのまま増加するのが織り込み済みなんだろうな
共通テスト追試日と国公立の出願期間をを少し後ろにずらすのではだめなのか?
>>61
共通テスト自体をずらせば良いのに
>>64
全体をずらしても全く意味ないじゃん
本試験と追試験の間隔をあければどちらかは受けられる可能性が高い
>>90
本試験と追試の間隔ずらせば差が出るよ
本試験と追試験を思い切って1ヶ月延期すればいいのに
共通テストの勉強を捨ててたやつが大勝利っていうのは流石に不公平では?
じゃあ全員満点扱いで
これ例えば早慶を目指していた奴が、わざと感染すれば旧帝に受かる可能性があるよねw
>>68
共テの出願はもう終わってるし、現実にそういう手段を取れる人は多くないのでは
そもそも確実に感染するのも難しいだろう
コロナへの感染も含めて実力のうちなんだよ
そんな配慮いらん
現場も混乱するやん
ただでさえ卒論やらで忙しい時期なのに…
国公立への最大のハードルが(文系でも理数から逃げれない)共通テストの存在なんだが
文科省は何もわかってないんだな
こんなの現実的には不可能だよね
共通テスト受けた奴の点数と受けてないやつの点数をどうやって換算すんだよ
共通テストで思考力や表現力を測るとはなんだったのかwww
コメント
コメントする