各大学では「共通テストを受験した他の受験生と比較して、十分上回る能力を有するかどうかを慎重かつ厳格に判定するものと考えられる」
1 ちりとり ★ :2022/01/12(水) 23:51:27.82
新型コロナの影響で「大学入学共通テスト」を受験できない受験生について、文部科学省が示した各大学の個別試験で合否判定するなどの救済策に対して受験生の間で疑問が生じているとして、文科省はホームページに「受験機会の確保に関するQ&A」を掲載しました。
Q&Aは受験生を対象に書かれたもので、新型コロナに「万が一感染することがあっても、受験機会を失うことができる限りないよう、今年度に限り例外的に行うもの」と強調。
救済策の対象となる事例が生じる可能性は「極めて限定的と考えられる」としたうえで、各大学では「共通テストを受験した他の受験生と比較して、十分上回る能力を有するかどうかを慎重かつ厳格に判定するものと考えられる」ため、救済策の対象となることで「判定基準が易しくなって有利になるようなことはないと考えている」としました。
新型コロナと無関係で救済策が適用されることはなく、医師の診断書の提出などが求められることや、救済策が適用されて合格となった場合は募集人員の枠外となるとも指摘しました。
TBSNEWS 12日 22時09分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4446415.html
文部科学省のQ&A
https://www.mext.go.jp/content/20220112-mxt_ope01-000004520_1.pdf
A2
新型コロナウイルス感染症に罹患したこと、若しくは保健所より濃厚接触者に該当すると伝えられ、別室受験の条件を満たすことができなかったことを理由(試験当日までに PCR 検査の結果が陰性であることが判明しないなど)に、
①本試験及び追試験のいずれも受験できなかった者、
②本試験若しくは追試験のいずれかが受験できなかった者のうち、もう一方の試験も病気、けがの他、やむを得ない理由※により受験できなかった者(※やむを得ない理由については大学入試センターから公表されている「受験上の注意」をご確認ください。)
が対象です。
新型コロナウイルス以外の病気、けが等を理由として本試験も追試験も受験できなかった場合は、今回の例外的な措置の対象外となります。
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/12(水) 23:54:21.46
>>1
もはや崩壊状態
>>1
共通テストなくても個別入試可能って時点で低学力有利だろ
大半の大学では共通テストの方が個別試験より配点高いんじゃないのか?
まだ各大学側では検討できてないのに文科が勝手にアンサーしてどないするねんw
アホすぎるわ
定員オーバーOKなの?
私大がやりたい放題やってくるだろうな
募集人員の枠外ってことは医学部に多めに入学させてもいいってことかな?
センターは0点として正規受験生より100点差くらい付けたら合格でもいいんじゃないかな。
2次もコロナになったりして
受験できるというだけで
仕事の応募と同じ
大学に丸投げしておいてこんなこと言うのか
結果どうなろうと役所は責任取らんからな
合否出すのは文部科学省ではないので、当てにならない
不公平すぎる
裏口やりたい放題じゃん
だだし救済はワクチン接種者に限るとかにすれば接種率上げられるぞ
今年度限りの特例措置というのがそもそも嘘だろ。
来年同じ状況だとやらないのか。
受験当日にインフルで受けられなかった人には今までなんの救済もなかったのにコロナだけなんで特別なん
個人の能力によって有利にも不利にもなる。有利になることはないと言い切る事自体がおかしいわ。いつもの政治家・官僚の答弁ですね
>救済策が適用されて合格となった場合は募集人員の枠外となる
やっぱり優遇じゃん
救済策で有利にならないように指示したので
救済策で有利になることはありません
文科省にまわされるような官僚は落ちこぼれなのか?
「指示すらしなかったけど有利になることはありません」
コメント
コメントする