東京大の男子学生(19)は午前11時6分、インターネット通話アプリ「スカイプ」を通じて、世界史Bの問題用紙が写った画像計20枚を受け取った
1 エジプシャン・マウ(福岡県) [US] :2022/01/26(水) 09:07:33.07
今月15日に実施された大学入学共通テストの世界史Bの問題が、試験時間中に流出していた疑いがあることがわかった。
問題を写した画像を受け取った複数の大学生が、送信者へSNSで解答を送り返しており、大学入試センターは不正行為が行われた可能性があるとみて警視庁に相談している。
大学入学共通テストの「世界史B」の問題用紙を写したとみられる画像。
画像の上にある「11:06」は学生がこの画像を受け取った時間(東大生提供)
問題を受け取った大学生によると、画像は15日午前9時半から午前11時40分にかけて行われた「地理歴史・公民」の試験時間中に送られてきた。
東京大の男子学生(19)は午前11時6分、インターネット通話アプリ「スカイプ」を通じて、世界史Bの問題用紙が写った画像計20枚を受け取った。
学生は送られてきた19問中14問を解き、午前11時28分と同39分の2回にわけて返信。
東大の別の男子学生(21)は同8分に計10枚の画像を受け取り、同26分までに解答を送り返した。
この2人の学生が受け取った画像は、共通テストの問題と一致していた。
読売新聞の取材に対し、この2人の学生は「問題を解き、解答を送った時は共通テストの問題だとは思わなかった」と話した。
不審に思った学生はその後、大学入試センターに届け出た。
2人に画像を送ったのは、「高校2年」の「女子生徒」を名乗る人物で、この学生2人が登録する東京都内の家庭教師紹介サイトの利用者だった。
この人物は、難関私大の受験対策を希望するなどと生徒情報欄に記載していた。
女子生徒を名乗る人物は昨年12月、紹介サイトを通じて家庭教師を募集。
学生2人が応じたところ、「家庭教師としての実力を測りたい」として、共通テスト当日の1月15日にこの2人に問題の画像をスカイプで送り、解答の送信を依頼してきた。
試験後、この人物とは連絡が取れなくなったという。
東大生からの情報提供を受けたセンターでは警察に相談しており、「事実関係を確認している」としている。
共通テストの問題はスマホなどでの撮影が禁じられている。
問題冊子は、試験終了後に持ち帰れるが、試験中は途中退席でも持ち出せない。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220125-OYT1T50246/
>>1
つか私服でペンでバレるな
>>1
> 女子生徒を名乗る人物は
捕まえてみたら男だったら面白いのに
そんなんできるんだ
メガネ型か
スマートグラスで撮ったん?
11年前に連日 大ニュースになったスマホカンニング事件思い出すな
ヤフー知恵袋で聞いて早稲田とか受かったんだっけ
その後大震災来て報道が無くなったけどまた震災来そうで怖いな。
>>10
最新のスマホアプリならカメラで撮るだけで文字にしてくれるんです!とかワイドショーでやってたけど実際はガラケーでポチポチ入力してたんだよね
メガネカメラ(製品有)
スマートウオッチ
ライン
簡単に出来そうだな?
知らんけどw
こんだけカメラも小さくなればカンニングも簡単だろな
今後は試験会場に入る前に、持ち物のスクリーニング検査が必要。
メガネ型カメラな
スマートグラスと骨伝導イヤホンがあれば無敵だな。
いっそ、外部と遮断した大学内のみでサーバーこさえて、
試験は全部それを介したタブレットでやったらどうか。
試験結果がリアルタイムに表示されて合否がすぐわかる。
>>18
写真撮ったら一緒やろwww
スマホ持ってきた奴は無条件で落とせば良いじゃん
その時点でカンニングとして
スカウターもダメですか?
痴漢用レンズが売ってるんだから腕の裾に仕込むの造作ないだろ
メガネかけてたやつ全員落とせばいいよ
金属探知機の導入待った無し?
素っ裸でやらせろよ
テスト中にSNS出来んのかよと思ったがなるほどメガネ型か、ハイテクやなー
解答を送り返したってことはメールだか画像だろ
スマホでそんな見てたりするのバレないもんなん?
もう全裸で試験受けるしかないな
マジなら大問題だろ
絶対に捕まえろ
他人のチカラで入試パスしても、日々の授業、ましてや定期試験に耐えられるのか?
>>36
文系なら余裕
入試の学力なんか学部の勉強に使わない
電波暗室とかで試験したらいいんでね?
ジャミングするしかないな
これからは試験前にメガネとワイヤレスイヤホンのチェックくらいした方がいいおもう
裁判所の警備法廷なんて傍聴するのにすげえ厳重にボディーチェックされて
財布まで預けさせられるぞ
カンニンしてください
「試験中、服を着ていると不正行為になることがあります」
メガネ型とかで画像撮るのはできるんだろうけど、そっからバレずにSkypeでやり取りなんてできるんか?
送るのはできるだろうが答えはどうやってもらうんかな
何だっけ
ラビットでアイドルが水ダウの芸人集団に大喜利の答え教えてもらってたやつ、あんな感じ
答えを見るのはスマホか
そこで見つかるやろ
受験生同士、試験前に前後左右でお互いに持ち物チェックさせたらいいんジャマイカ
ライバル同士なんだし
妨害電波的な方法で通信遮断できないの?
免許センターだと電波妨害装置あるよね
技術の進歩に比例して、防ぐことなんかどんどん困難になっていくわけだから、逆にカンニングしたところで無意味になるような方向で対策立てられないものか
どうすればいいかは知らん
>>78
今の監視体制でいいと思うわ
少々カンニングする奴がでてもしょうがない
そこにコストかける意味があるとは思えない
カンニングが見つかった場合、今後5年間受験資格剥奪、情報は私大にも共有。
とかでいいんじゃない。
二人の東大生と重複して回答が一致している答案を探せば、犯人は簡単に絞れそうだな
送られてきた回答を見る術が無かったとかだったらマヌケだが
>>82
センターで7割正解とか中堅以下レベルだし腐るほどいるだろ
もし間違えてるなら判別可能かもしれないが東大生で参考書見ながら解答できるんなら全問正答かと
カンニングは、何罪?
教室にアルミホイル巻いとけ
試験会場はスマホの電波飛ばせないようにしとけよ
ばかだねえ、こんなんで人生棒に振って
通信端末の持ち込み不可とか試験中の回収とか面倒な条項追加されそうだな
いい加減記憶力を測る試験をやめればいい
>>98
やっぱ実技試験だな
コメント
コメントする