1 蚤の市 ★ :2022/01/26(水) 15:29:44.96
大学入学共通テストの試験問題を受け取り、解答を送ったという東京都内の男子大学生が26日までに時事通信の取材に応じた。
高校2年生を名乗る人物とは昨年12月、家庭教師紹介サイトで知り合ったといい、「利用され悔しい」と話した。
大学生は、都内の会社が運営する家庭教師紹介サイトに登録していた。
勉強を教えてほしい生徒が月額料金を払うと、登録者にメッセージを送ることができる仕組みで、両者が合意すればオンラインなどで指導を受けられる。
運営会社や大学生によると、高校2年生を名乗る人物は昨年12月12日に「世界史と現代文を教えてほしい」などとサイトに登録。
連絡手段はインターネット電話「スカイプ」を指定してきた。
今月12日、大学生に「世界史と現代文の体験授業(今回はテスト)をお願いすることになりました」とスカイプで連絡があった。
共通テスト当日の15日には「11時から世界史のテスト、よろしくお願いします」とメッセージがあり、同日午前11時8分には世界史Bの問題が画像で送られてきたという。大学生は「まさか共通テストの問題ではないだろう」と思い、解答を送った。
「ありがとうございます」とのメッセージを最後にこの人物からの連絡は途絶えた。
不審に感じた大学生は同日午後4時ごろ、大学入試センターや運営会社に通報。
「自分自身、誠心誠意受験した。その気持ちをもって家庭教師をしようと思っていたのに残念だ」と話した。
運営会社によると、生徒側は名前や電話番号などを入力するが本人確認はしていない。
同社社長は取材に対し「このような形で利用され遺憾。今後は本人確認などを検討したい」と語った。
時事通信 2022年01月26日14時29分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012600555&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
共通テスト当日は受け付けない、とか規定を作っておくべきだったね
>>6
これだよなぁ
相手が女で下心につけ込まれたとかかな?
教わる側がテストを送って回答してもらうの?
なんかよくわからねえ
>>9
ね、システムがよく解らん
「この回答でいいですか?」【そうじゃなくて、こうです】
とかではなく、ただ答えを聞くのか?と
>>9
分からないから聞くヤフー知恵袋の質問がましなレベルだわ
ああいうのって半分ボランティアみたいに答えてたんだろうし
写真でテスト写して答えるなんて意味不明
答えるほうもこんなやり方だと重要なテストじゃなくてもカンニングだと分かるだろうに
>>65
家庭教師のマッチングサイトなんだし 答えられるかどうかで採用に影響するから
共通テストの日という認識無かったの?
眼鏡とか服とかにピンホールカメラとか仕掛けられたらもう無理だよね
電波遮断しする部屋でも作るしかないね
え?どういうこと
試験中に画像を送って
試験時間内に回答を返信したのか??
もうスマホ取り上げだろ
通信記録から犯人割出せないの?
>>24
テストのカンニング案件で、通信の秘密の開示請求ができるかな
試験当日にこんなの解答するアホの答え写しても受からんやろ
>>25
可能な限り早く正しく解答を導き出す形で!ってwww
高校生の手のひらで転がされる東大w
>>89
東大は関係ない
試験会場で画像撮る人、スカイプで大学生とやり取りする人、両方いないと無理かな
>>52
共通試験は日本中で同じ試験を受けているので
撮影する人は、全く別の会場でも問題ないもんな
試験中に問題を撮影して試験中にSkypeで送信して答えを聞いたの?
その試験場がやばないか
問題を送ってから20分程度で解答を送れる東大生さすがだけどそれが仇になったね
2時間くらい時間をかければよかったのに
>>27
と思ったけど「30分以内でお願いします」とか書かれてたんだろうな
ひとりの東大生は全問出来ないまま解答を送り返したみたいだし
そもそも、家庭教師として教えてる生徒から問題が送られてきて、それに解答しろって、その時点でおかしいだろ
どんな家庭教師だよ
>>31
家庭教師を依頼するに当たって、まずは貴方の能力を確認させて貰えませんか?
不遜なことを言っている事は重々承知ですが
どうせ教わるなら、信頼できる家庭教師にご教授願いたいと思っていなす
つきましては、数年前のセンター試験の問題を送りまずので、制限時間内に回答をお願いしまっす
--
とかどうよ?
書き手がわるいのかもしれんが
>大学生は「まさか共通テストの問題ではないだろう」と思い
これが不明。共通テストの日とわかってるなら、思った時点で確認するとおもうが?
言い訳っぽい
まぁでもその後
>不審に感じた大学生は同日午後4時ごろ、大学入試センターや運営会社に通報
とあるから不用意だったが巻き込まれ気の毒かなぁ???
個別のSNSで繋がっておいて、利用されたは話しにならんな
料金の支払いから本人特定できないものか
>>43
IPログあるしそんなの簡単だろうな
もし早く気付いてたら、嘘の解答を送って犯人特定に役立てた事だろう
残念だ
大学1年と2年だったら自分たちもつい最近受験しているわけだから
問題用紙を見て「あれ?」って思わないものかね
これ実際は高校2年生じゃないのに2年生として登録してるんだから、最初から全部カンニングのためにやり取りしてたってことか。
複数サイトでやってて、この大学生が釣れた可能性あるな。
そんなことする暇があるなら普通に受験勉強しろって話だが。
10年くらい前はYahoo!知恵袋で
センター試験中に答え聞いてたなー
懐かしい
>>78
そのあと東日本大震災来たやつか
>>82
犯人、めっちゃケータイ文字打ち速かったらしいねw
画像じゃなく全部手打ちw
>>85
写り込んだ髪、指
撮影者はオンナで間違いなさそうだね
撮影者が回答をもらったとも限らないのよね
試験会場に紛れ込ませた撮影担当なのかもしれない
コメント
コメントする