1 少考さん ★ :2022/02/26(土) 05:20:32.40
沖縄県本部町の平良武康町長は25日、町役場で会見を開き、今年4月からふるさと納税を活用して幼稚園、小中学校の学校給食費を無償化する方針を発表した。
町議会3月定例会に2022年度分の予算を提案し、可決されれば無償化が始まる。
対象人数は幼稚園児から中学生まで1356人の予定で、必要額は年間約6700万円を見込む。現行の月額の給食費は幼稚園3千円、小学校3800円、中学校4500円。
2021年度のふるさと納税額は過去最高の約2億1千万円を見込んでおり、返礼品などの必要経費を差し引き、町の財源として残るのは半分程度の約1億1千万円。無償化にあたり今後、町内の子育て支援などを目的とした「町子ども・子育てゆいまーる基金」や企業版ふるさと納税の活用もあわせて予定している。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/916264
俺の子供のころは給食費を家から持って行ってわ
提出しないで使ったのがバレた時に風呂場でボッコボコにされた
毎年3000億円もらいながら・・・
何やってんだ、沖縄は!
てめえのガキの面倒くらいてめえで見ろや
大人が納税して50%ボッタくった挙げ句子供だけに還元
う、うーん
これはさすがに引く
出身地なんだけどまさかこんなところで地元の名前見るなんて
まあ、いいんじゃないの
子供に使うんでしょ
トンキン「それはぼくたちのおかねなんだぞ!」
>>13
むしろ都の汚職腐敗公務員に嫌気が差していて
あいつらの給料にされるよりかは地方の学校の備品でも
買ってもらったほうがいいから
ふるさと納税しまくってるわ
本部ってこれといった観光スポット無いよな
>>15
沖縄旅行した事ないんだな
>>15
美ら海水族館がある
これふるさと納税でやるんじゃなくてクラファン案件じゃね?
給食を無料にするって何なの?
家にいたって食事はするだろに
塾費用の補填とか他にまともな使いみち無いのか。
ええ金の使い方やん
土方に回すより遥かにマシ
不安定な財源で大丈夫なのか?w
いいような気がする
給食しかまともな食事の機会ない家庭とかあるだろ
まともな使い方ができるんだな
値下げはいいけど無料はやめとけ
無職ネグレクトの親が全国から集まって治安悪くなるぞ
コメント
コメントする