1 ベクトル空間 ★ :2022/02/28(月) 13:18
千葉県南部の看護系学校で、本年度入学した1年生38人のうち約4割に当たる15人が自主退学したことが26日、千葉日報社の取材で分かった。複数の元生徒は取材に「教員によるパワーハラスメントがあった」と証言、改善を求め県に相談したという。
学校側は退学の事実は認めたが、パワハラについては否定した。コロナ禍で看護師不足が叫ばれる中、地域医療の担い手育成の現場が揺れている。
取材に応じた元生徒らは、特定の女性看護教員から「あんたみたいなばかに教えることはない」などとののしられたり、同級生の前で「あの高校は勉強しなくてもテストをクリアできる」などと出身校をからかわれたという。
このほか、「校内で書類をテーブルに投げ付けられた」り、課題の提出が遅れ、謝罪し再提出したところ「もう留年だから」と言い渡されたとの証言も。髪型など容姿について笑われた生徒もいるという。
生徒の中には精神面や体調の不良を訴えるケースもあり、取材に応じた1人は「医療従事者を目指している人が、あのような指導で夢を諦めさせられるのは腹立たしい」と悔しさをにじませた。
これらの証言に対し、学校側は千葉日報社の文書による取材に答え、15人の退学を認めた上で「退学はとても残念だが、正当な理由で本人が決めたこと」と説明。
一方で、パワハラについては「そのような事実はありません」と否定。「教員も何とか資格試験に合格させるように努力をしてきた」などとした。
一方、医療技術者養成校の指導などに当たる県医療整備課は、生徒らから複数回にわたり校内でのパワハラについて相談を受け、学校側に連絡を取ったことを認めたが、「法令上、細かい人間関係など個別案件は指導できない」と説明した。
厚生労働省がまとめた看護師等学校養成所に関する「入学状況及び卒業生就業状況調査」によると、同種の養成校で退学や留年などで卒業しなかった人の2020年度全国平均は17・5%、千葉県は8・4%だった。
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/909695
こういうのどんどん録音して内部告発すればいいのに
>>4
内部告発したところで、ほとんどは揉み消されるだけ。
今回のケースも自主退学者が2割程度なら誰も気に留めなかったと思うわ
異常過ぎんだろ
最近の生徒は厳しくすると直ぐにパワハラと騒ぐ
看護は人の命を預かるのだから厳しいのは当たり前
看護はキツい汚いのは普通なのに
>>6
4割となると話が違うな
昔からこんな感じだから今さら問題になるとも思ってなかったのでは
まあ看護師になれば医師患者患者家族からのセクハラパワハラに耐えねばならんし
その練習のつもりだったのかも
そんなに退学されて経営できるのか。補助金目当ての看護系学校なのか。
今だとパワハラだけどこういうの昔からあったわ。
みんなで後で集まって「●●先生怖い」って言い合ってた。
でも辞めてどうすんの?別の学校に行くの?
入学金、授業料の返金と、損害賠償が必要だろう
ナースすべ無しか…
学校なんてまだ序盤に過ぎないだろう
いくらなんでも多過ぎだろ
学校もこんなにヤメられたら、来年度からの入学生が激減するだろ
退学って連鎖するよな
うちの高校も辞めるやつ多くて一年の二学期に異例のクラス替えあったらしいし
おれも重度の5月病で辞めたしな
看護学校は厳しいからな
え、15人辞めただけでニュース記事になるのか?
どこでもこんなもんだろ。
これ経営大丈夫か?
若い子がたくさんいるとこはお局みたいな教員いそう
この教員は、看護師時代に患者に怒鳴られ職場の人間にも怒鳴られて我慢してきたのを自分もその怒りを生徒にぶつけてるんだろ?
こういう仕事してると人間おかしくなる
退学は正しい選択
金払ってるの生徒側なのにエライ殿様商売だよな
>>41
金貰ってるからこそ
試験に受かるように
現場で人を殺さないように
厳しく指導してるのでは?
金貰ってて
優しく甘やかして
試験に何度も落ちる
現場で人を殺して訴えられる
では
パワハラの内容にもよるけど職業柄こういう圧に慣れておくほうがいい場合もあるよな
4割は異常やろ
経営が怪しくならないと是正されないからなこういうの
このくらいで辞めるやつは使えないって考えの人がいるのかな
最初から半分残ればいいのスタイルなのかの
医療現場は医療従事者と患者はどっちも暴言が当たり前でこういう人間が多いから働く前に気づけてよかったと思う
弱い人間は就けない
パワハラがあったことは問題だけど4割退学は高専や理系大でもあることだしな
集まる学生の質以上のカリキュラムを設定するとついてこれない人間は多数出る
それを自己責任と断罪して成果上げてんのがアメリカだったりするわけで
イジメ教師、パワハラ教師、器物損壊教師、暴力教師、暴言を吐く言葉遣いの悪い教師は学校に来なくて良い。
そういう教師は教壇に立つ資格もない。
看護師に何を期待してんのさ
看護はこれがあるから敬遠されるんだよな
医療系の指導方法は昭和のままだから
>>91
親切で効率がよくて意識の高い看護師さんもいるから
がんばってほしいところではあるけどね
悪い体質は変わるといいねって思う
教員もこんな感じの教育を受けてて、自浄作用もなくスパイラルなんだろね。
コメント
コメントする