1 Ikh ★ :2022/03/30(水) 03:15:06.67
来年4月から高校で使われる教科書の検定が終了し、選択科目として新たに導入される「日本史探求」や「世界史探求」などの教科書が初めて公開された。
今回の検定の対象は、主に高校2年生が来年4月から使う教科書で、2018年に改訂された学習指導要領を反映して、新たな選択科目も導入されている。また、暗記だけではなく主体的・対話的で深い学びを実現するため「日本史探求」や「世界史探求」など「探求」というキーワードが入った科目が新設された。
今回、文部科学省の検定意見による修正を経て、239点の教科書が合格。今回の教科書検定は去年4月に政府が「従軍慰安婦」と「強制連行」という表現が不適当であるとの答弁書を閣議決定してから初めてとなる。この閣議決定に基づき「強制連行」などと記載していた12点の教科書が「政府の統一的な見解に基づいた記述がされていない」との意見を受け、「連行」を「動員」に変えるなどの修正が行われた。
また、著名人では、東京オリンピックで旗手も務めたバスケットボールの八村塁選手が英語の教科書で取り上げられたほか、大ヒット漫画の「鬼滅の刃」が国語の教科書に登場。音楽の教科書には人気アーティスト・Official髭男dismの「Pretender」も登場している。(ANNニュース)
livedoor news/AbemaTimes 2022年3月29日 17時20分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21913982/
【映像】「鬼滅の刃」「YOASOBI」が掲載された国語の教科書
https://abema.tv/video/episode/89-93_s10_p13024?utm_campaign=livedoor_times_10018871_ap_free_episode_89-93_s10_p13024&utm_medium=web&utm_source=abematimes
判断が早い!
速すぎやろwwww
無限列車編の朗読でもするのかよw
俺の世代で例えるなら教科書に遊戯王やELTが載るようなもんか
ダンスを体育の必修科目にして頭イカレてんなと思ってたけど次は漫画かよ。
文部省って頭おかしい組織か。
>>11
古文漢文削って漫画アニメにするのはいいと思うけどね。
>>20
どこがいいの?
ワワワ、ワンピースは?w
ちょっと意味わかんない
ガンダムやエヴァは教科書に載らないのか?
大丈夫か日本
僕の時代で例えるなら、鉄腕アトムや衣笠祥雄が教科書に載るようなもんか。
小学生ならわかるけど高校生でかよ?
こういう迎合は嫌われるぞ
エンタメの中から好きなセリフや言葉を探すってのは言葉や語彙を学ぶきっかけにもなるし、その一例としては鬼滅でもゴルゴでも変な文章持ってこなければ別にいいんじゃないの
正直子供に勉強の必要性を学ばせたいなら
暗殺教室のコミックスを図書館とか置いた方がいいと思うんだけどな
あれ勉強の意味や大切さを考えさせる素晴らしい漫画だったが
タイトルがいかんかったのかね
よもやよもやだ
まんが日本昔話
高校の教科書に既存のアニメってどうよw
今の子たちすごく本読むよなんてトンチンカンなレスしてる人がいるが
本どころか漫画を読むことすら困難な状況になってるというのが実情
それすらできないといわれるかも知れないが
漫画といえども筋を追い状況を解釈するのはそれなりの読解力が必要なんだね
そういうのもういいです
真剣に言うが、恥ずかしいから止めろ
120 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/30(水) 05:17:45.44
>>1
4/1はまだ早いぞ
鬼滅は文学としてネタに扱うよりも、社会とか心理で扱ったほうが有意義な気がするな
教科書に載せるならナニワ金融道とかだろ
ガキ共がアホみたいに漢字練習してたからな
竈とか上の世代が書けない文字まで書けるようになった
国はこれにいくら払うんです?
これ別に鬼滅の刃を教材にするんじゃなくて
そのとき話題になったキーワードとして載せてるだけなんだろ?
>>154
いや画像見ると作中のワードやらセリフやら使ってプレゼンする系の教材として扱う感じじゃねえの
何処の教科書だよ
安易だなあ
鬼滅で興味惹かなきゃ勉強しないような子には育てたくないな、うちの子は
気をつけないと
小学校低学年のこどもちゃれんじにも鬼滅の刃の下敷きとか付録でついてきたよ
コメント
コメントする