1 デデンネ ★ :2022/05/01(日) 14:08:24.06
ロシアの侵攻を受けるウクライナからの避難民の進学機会を確保するため、文部科学省は、ウクライナの高校を卒業した人に大学の入学資格を与える方針を固めた。
ウクライナの高校生が学んだ教育課程は小学校4年、中学校5年、高校2年の11年制だが、日本の大学入学資格は、学校教育法で「高校卒業者」「12年の学校教育を修了した者」などと定めている。これまでは、ウクライナの高校を卒業してすぐには、日本の大学の入学資格は得られなかった。
文部科学相は今回、ウクライナの11年の教育課程を修了していれば「(12年の学校教育の修了と)同等以上の学力がある」として、大学入学資格を個別に認める。5月中の官報に掲載される見通し。その後、実施される大学入試からウクライナの高校生も受験、入学が可能になる。
文科省は現在、11年制のロシアやペルー、スーダンなど6か国の教育課程を指定して、高校卒業後すぐの大学入学を認めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/361a5aa71ed6b2c1f69164482e97b978c5a5e62e
>>1
なぜウクライナ限定?
これを認めるなら日本人の飛び級も認めないと
合格できるんならいいんじゃないの
それはいいけど日本語きちんと学ばせろよ
やりすぎ
1人も受けないんでないの?
経済支援もしてあげなきゃさ。
この差は避難民と難民の差なのか、それとも同じ避難民でもアジアやアフリカから来たときは難民と同じになるのか
おいおい面接と小論文で合否決める各大学の留学生枠だって
最低2年は日本語の読み書き・会話の修了証書は必要だろうが・・・
さすがにそれは差別的な対応なのでは
それだったらミャンマーとかの避難民とかも同じ対応をしているのか
>>35
ミャンマーも11年で同じ扱い
試験通って入学して、今の厳しい大学でちゃんと単位取っていけるだけの学力があるならいいじゃん
べつにええよ
20年前や30年前のぬるい大学とは違うんだし
プラス1年、高校通わせればいんじゃね
ちゃんと学費払うんだったらいいんじゃない
学費払える人は極少数だと思うけど
それも政府が負担してあげるの?
日本人は自腹なのに
大学入学資格があると言うだけで、入試はあるから
何十年も紛争終わらない地域とかあるのに
ちょっと意味がわからない
学費は出させろよ
どうして特別扱いの前例を作ってしまうのかな
こういう特別扱いが問題になるのは30年40年以降だ
ウクライナを突破口にして他の外国人にも同様の資格を与えるつもりだぞ。
これは。
よくわからないんだよな。
外国の教育内容をコミットできるわけじゃないんだし高卒認定試験を受けさせて判定すりゃいいのにな。
なんのための認定試験だよって感じ
ウクライナ語以外を習得していないと詰んじゃうんじゃ無いの?
日本語は期待していないから、せめて英語(英検?)の試験だけバスしたら付与とかでいいんでは?
軍事支援出来ないからって無理矢理に支援体制アピールすんなよ
日本語はできなくても大丈夫なの?
>>73
若いとアニメや漫画ですぐ覚えるのでは
定員割れしてる大学を存続させ、助成金をぶちこむ為ですよ。
>>74
なるほどねぇ
あ、普通に入試を受けるのね
そして定住へ
他国と違って殺到しないからね
資格くらいならさして軋轢もないし
出来りゃ早く帰国したいと思ってる人たちだし
これやって何百何千となるわけでない
コメント
コメントする