2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:07:54.857 ミシンに限らないのに何でミシンでスレ立てたの?
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:08:07.651 裁縫くらいできた方がいいだろ
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:10:27.413 >>3
ボタン縫う方が遥かにニーズ高いんだからそっちを徹底すべき
93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:55:48.521 >>7
ミシンでボタンつけられるじゃん
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:08:35.060 破れたズボンを縫うのに使うかもしれないだろ
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:11:18.501 >>4
まず一般のご家庭にミシンがないやろ
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:19:31.459 >>11
子供がいる家庭には大抵ある
幼稚園入学前にいろいろ作るのがたしなみ
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:10:08.845 メカっぽい挙動を見せるだけで惹かれて構造を理解しようとする奴が一定数いる
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:10:28.620 普通、子供の制服の袖直しとかで使うよね
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:12:24.349 >>8
子供いないやつもこの先増えるだろ
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:11:16.979 ジーパンの裾上げやりたいなぁって思ってたけど5万くらいのミシン必要とかで諦めた
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:24:24.219 >>10アイロンと裾上げテープ買え
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:14:15.212 >>10
なんかカラオケ店でミシン貸し出ししてるとかなんとかどっかで見た
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:12:07.100 仕組みくらいは分かってたほうがいいだろ
ミシン縫製の服は一生使い続けるんだから
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:12:59.128 裾上げが自分でできる
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:13:20.329 >>14
使い方知ってても自分でやったことないわ
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:13:16.445 「できない」と「しない」は大違いだぞ
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:13:19.023 コスの衣装自作できるじゃん
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:13:47.950 家庭持ちならミシンぐらい持ってんじゃね?
なくても借りて使えるよ
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:13:59.289 孤独な奴は使わないよなw
22 山茶花ジョナシー :2022/05/02(月) 10:14:58.919 もうやり方忘れたわ。家庭科すきだったな
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:15:27.381 その理屈でいくと全教科いらないじゃん
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:16:56.303 ボタン付けは今でも役に立つ技術だわ
25 山茶花ジョナシー :2022/05/02(月) 10:16:59.698 でも糸通しのあいつ使えた時感動したよね
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:17:11.283 活かすのはお前しだい
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:17:41.847 自分で使う小物を年2くらいで縫う
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:17:51.983 でもコスプレしたくなっときどうすんの?
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:18:01.731 ボタンつけ程度ならまだしも、裁縫で何かつくるとか完全に趣味の領域で無駄だから、自炊や洗濯のコツ教えたほうがいいと思うわ
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:18:47.948 縫製やるかな?今後もそれはしない気がする
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:20:36.581 雑巾とか縫ってもらったよな
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:22:27.278 手縫いでボタンつけるくらいはあるけどミシンは趣味の領域
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:23:16.871 前住んでた家に足踏みミシンがあったわ
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:23:59.220 義務教育に無限の時間があるならやればいいけど、一人暮らしに必要な技能が他にもっとたくさんあるからな
そっち教えた方がいい
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:25:54.895 ミシンかさばるしセットアップがめんどくさい
針でささっとぬったほうがはやい
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:27:44.273 子供の頃は自分で雑巾を作っていた
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:27:54.807 この先は3Dプリンターの授業でもやったほうが有意義だと思うけど
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:31:00.150 世界的にマスクがなかったときに
日本人はふつうに型紙を参考に縫ってたけど
習わないから縫うとか思いもしなかった国もあったらしい
何についてもやったことあると強い
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:31:25.520 でもミシン使えるとちょっと嬉しいだろ?
59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:34:31.930 そういえば今は男女の区別はないのか
62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:35:38.794 ボビン糸巻く方法とか忘れたわ
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:35:40.680 むしろ女よりも、アパレルは男物の方が少ないのだから、男性こそこの技術必要な気がする。
男の人って物作り好きだから意外とハマると思う。
65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:36:52.497 家の手伝いで覚えられる程度だったしな
66 山茶花ジョナシー :2022/05/02(月) 10:37:30.344 MAXスピード初めてやった時こわかったよな
67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:38:09.884 そもそもそのボビンってのがなんなのか忘れた
73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:41:23.613 体育の先生「今からサッカーしまーす」←これ社会に出てから役に立つか?
これ以下のレベルの話をしてる
77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:44:01.520 機械ものだから男性が向いてそうではあるな
94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 10:57:39.860 アマゾンで5千円切ってるのはそもそもデニム貫通するパワーが無い
98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 11:01:49.975 >>94
そんなに安いのもあるのか
100 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/02(月) 11:04:30.732 どんな知識も将来活かせるように成長しろよという優しさ
コメント
コメントする