「朝課外はその教育効果を検証する確かな方法もなく、やることありきで長年続けられてきたのが現状ではないか」

1 朝一から閉店までφ ★ :2022/05/06(金) 18:05:34.32

九州の多くの高校で続く「朝課外(あさかがい)」について、昨年、宮崎県の高校生が見直しを求めていることを記事にしたところ、県議会で取り上げられ、廃止を決める学校が出てきた。他県では定期テストと一緒にやめた高校もあり、朝課外のあり方を見直す動きが少しずつ広がっている。【一宮俊介】

朝課外は、教育課程に基づかない非正規の授業で、通常の始業時刻より約1時間早い午前7時半ごろから45分間程度実施されている。それぞれの地域で「朝補習」「ゼロ時限」「早朝講座」「朝特課」とも呼ばれている。

宮崎の伝統的な進学校、県立宮崎大宮高校の記念誌「大宮高校百年史」をめくると、昭和35(1960)年度には見当たらなかった「朝の課外」が、2年後の昭和37(62)年度の時間割に登場する。この時期は大学進学率が上昇し始めた時代と重なる。

長年根付いてきたこの風習について、2021年7月、県立延岡高校の生徒会長が「生徒がどう思っているのかを確認したい」と学校に生徒アンケートの実施を求めていることを記事にした。

記事掲載後、保護者から「子供は課外でクタクタになっている」といった声や、現役の教員から「教員の立場からも朝課外の廃止を求めたい」との訴えなど多くの反響が寄せられた。

県議会では21年9月、田口雄二議員が「本県では生徒たちが日常のことのように朝課外に参加しているが、全国的には珍しい。本当に必要なものか見直すことが求められているのではないか」などと質問。
それに対し、県教育委員会の黒木淳一郎教育長は「教師の働き方改革やICT(情報通信技術)の整備が進む中、課外も含め多様な学びの支援のあり方について考える時期に来ている。他県の状況や関係者の意見を踏まえ議論を深めていく」と答弁した。

また、広島県出身の河野俊嗣知事が「私も子供が県立高校でお世話になったので、早朝から学校に向かって勉強している姿を見て驚いた記憶がある」と話す場面もあった。

◆「やることありきで続けられてきた」

https://mainichi.jp/articles/20220505/k00/00m/040/167000c





4 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:08:27.44

課外授業って進学校では当たり前じゃないのか


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:08:56.80

教師も生徒も6時前起きかな


6 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:09:18.86

え、朝特課って九州だけなの?


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:09:26.17

通称0時間目ってやつだよな。
進学校だと先生も大変だと思うわ。


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:09:43.22

部活の朝練は問題にならないのに?


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:09:43.24

誰かが声をあげるって大事だな
みんな無駄な事だと分かっていながらズルズルとやってるのが日本の根本的に悪い部分
生産性が上がらないのもここが原因だろ


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:09:55.95

九州は日の出が遅いんだから夕方やったが良いんじゃないの?


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:11:59.00

>>10
夕課外もあるんだよ
マジで12時間くらい学校いるから


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:17:48.72

>>16
部活入れて12時間くらいでしょ。
スポーツ校もそのくらいいると思うけど


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:10:00.31

無料で講義してくれるんだから感謝しろよ


82 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:36:21.03

>>11
有料だよ
無料のとこもあんの?


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:11:47.20

生徒だけではなく教師も疲弊してたからな


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:13:01.29

やる気のある奴には意味があるし
ない奴には意味がない
もっとやる気がある奴は塾行く時間増やしてえと思ってる


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:14:00.72

学校なんてのは14時終了でいい。
家で一流予備校のネット授業見た方がいい時代だよ。


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:14:05.43

自称進学校がよくやるやつ?


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:16:20.36

ああ…あったわ。つうか普通に授業だったけどな。
放課後もあったな参加強制の補習。まあ普通に授業やってたけどな。


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:16:39.93

あったね朝課外、帰りもあったけど
それが日常だったからなんとも思わんかったなw


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:21:02.16

>>28
ちゃんと覚えてないけど、普通の授業が6あって、朝夕1ずつだから合計8時間だっけ?
更に夏休みも普通に課外授業があるというおまけ付き


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:17:01.66

地理歴史に関しては授業の一部としてやってたな。今考えるとどうかと思うわ


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:19:11.65

朝課外て7時50分から始まるから家出るのは6時半くらいだったな
当然眠くて帰ってきて予習もできん


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:19:26.64

朝課外無かったら部活の朝練になるから朝課外のほうがマシ


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:21:04.30

母親が起きてくれることが前提よ
昭和だとお母さん家にいるからそりゃ出来たわ


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:22:45.05

だから弁当作りから自分でやってたから5時起きよね
どう少なく見積もっても


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:24:09.30

朝補習て九州ローカルだったのか…


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:26:16.61

九州以外もあるだろ??全国的にあるんじゃないか。


70 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:34:22.01

>>49
ないよ


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:29:36.95

人間が集中力を維持できる時間そして期間を考えたら意味ないな。


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:31:32.56

小学校から高校まで14時終了でいいんだよなぁ。
あとは公文、習い事、予備校の配信授業を受けるなど。
遅くとも19時には帰宅して家族団欒。


64 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:33:13.46

教員側の働き方改革的には真っ先に無くすべき案件だな
なくなっても給料変わらんし


65 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:33:38.16

当時は辛かったけど大人になって分かるありがたみ
無料で進学塾の代わりの授業が存在するとか公立校なのにサービス良過ぎ
受けなくても怒られたりしない 成績は落ちるけどね


74 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:34:33.22

>>65
それね
予備校行かずに国立いけたので
今思えばありがたい


67 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:33:46.23

> 保護者から「子供は課外でクタクタになっている」
今のガキは夜遅くまでスマホポチポチやってるからだろ、そこらの齟齬


69 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:34:08.25

おなか空くでしょ
可哀想


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:34:23.64

タダで指導してくれてたのにコレやめて金払って塾行くんか
まあいいけどね


72 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:34:25.54

これって、単に授業をやっておるだけだから
勉強できるようには、ならないのよね


77 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:35:25.70

延岡高校OBだが自分の時代は市内に予備校がなかったから学校が受験の面倒見てくれてた


83 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/06(金) 18:36:36.81

予備校や塾に行かなくてもこのタイトスケジュールで大学行けた人なんているの?
優秀ね