1 鉄チーズ烏 ★ :2022/05/02(月) 17:29:15.97
教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏(75)が2日、ブログを更新。学校でのマスク着用義務に疑問の声をあげた。
尾木氏は「ようやく保育園現場では透明マスクを保育士さんたちがし始めたというニュースにホッとする尾木ママです」と4月から保育現場で透明マスクが導入されたことに歓迎の意向を示した。
この動向に尾木氏も賛同する一方「でもまだまだ一部ですし学校現場では相変わらずマスク着用が365日、機械的に強制されています これは疑問です」と訴えた。
さらに現在の学校現場のマスク着用義務について「自己紹介など顔見せが必要な場面などでは、声出し無しで口元も見せないと小さな子にとってはコミニュケーション能力の発達に問題があるのではないでしょうか?」と子供への影響に懸念を示した上で「パンデミックベビーのIQの発達不全に関する研究論文も出始め、感染防止と子の発達との関係にも注力する必要があるのかもしれません」と問題点を指摘。
続けて「デリケートな問題ですから、軽々には言えませんが、わが子や幼な子たち、大人はよくよく観察していたいものですね!」と訴えかけた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4166090/
>>1
おお、意外だなこういうの黙って従うタイプかと思った
本当に評論家ならではの発言だわ
喘息持ちとかが万が一亡くなったら責任問題になるからやめないだろうよ。
大人は居酒屋でワイワイやってOKで
子供たちは給食の時も黙食って理由はなんでだろうね?
>>6
経済を回さんとあかんからな
給食は経済活動に寄与しない
>>6
心ある大人はワイワイガヤガヤを避けている。
>>6
まともな大人はワイワイなんかやってないよ
最も集団感染しやすい場所でマスクをするな、とな
驚きです
この尾木ってのはモンスタークレーマーの処理してくれるの?
学校は密だし、ガキは騒ぐからしかたない。
むしろ教員の裁量で決められたら困るだろ
ノーマスク!私が責任とります!
くらい言えよ
もうマスクは必要無いと思う
インフルエンザやら感染症予防には効果的だと思うが、それ以上に失うものも大きいよ
学校での着用はまだわかるけど
せめて体育の時間ははずさせてやって
マスクマスク言ってる人はマスクで何を防ぐつもりなんだろう?
公衆衛生としてする必要があるかどうかは知らんが
あると判断するなら教室では強制しかないわけで
教育学者ってこういうのも自由に個性に委ねよとかいうから
授業中はちゃんと話を聞くとか給食はちゃんと食べるとかお掃除はしっかりやるとか
全て強制なんだろな
>>56
教育とは強制ですよ
研究とは違う
ウィルスは年中無休なんだが…
もしかして鼻マスクも問題なかったんじゃないの?w
尾木ちゃん
気づくのおせえよ
機械的に強制しないと各自で自己判断は難しいだろ
コロナで子供が亡くなったら、何故マスクをさせなかったのでしょう、子供を守るのが最優先です、とか言い出しそう
責任取らんコメンテーターの戯れ言放送せんでほしいわ
登下校中なんかは必要無いよね、臨機応変にしていこうよ
制服着せたり髪型に決まりがあったり学校は強制のオンパレードなのになんでマスクだけ槍玉なんだ
軽々しくいうなよ
尾木の授業ではノーマスクなのか?
やめたら逆のこと言うんだろ
逆に目だけでコミュニケーション取れるように発達するかもしれない
人類はまだまだ進化の途上だよ
コメント
コメントする