1 征夷大将軍 ★ :2022/05/14(土) 06:17:11.14
高校野球県大会の入場料徴収に「異議あり」―。群馬県太田市の清水聖義市長が15日付の市広報のコラムで、高校野球の県大会で入場料を徴収するのはおかしいとの持論を展開していることが分かった。
「部活動の一環なのに、硬式野球だけ収益が発生し、それが当たり前になっている」と疑問を投げかけている。
コラムで清水市長は、今年から太田市内でサッカーU18プレミアリーグの試合が始まり、無料で一般公開していることを紹介。高校野球の入場料に疑問を呈し、「料金徴収が慣習として続いているのは何か深い事情があるとしか考えられない」とした。
上毛新聞の取材に対しても「野球は応援したい人がたくさんいる。そこで金もうけをするのは違和感がある」と主張した。
県高野連によると、夏の大会は1回戦から、春、秋の大会は準々決勝から入場料を徴収している。料金は中学生以上700円、小学生以下100円。球場使用料など大会運営費に充てているという。県高野連の城田雅人理事長は「いろいろな意見があると思うが、特にコメントはない」とした。
県高体連によると、サッカーやラグビーなどを含む高体連所属競技の県大会では入場料を徴収していない。
千葉、神奈川、長野各県などの高野連は昨年、新型コロナウイルスの影響で入場料が激減したため、クラウドファンディング(CF)を活用して地方大会の開催資金を募った。
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/114666
スポンサーいないんだろう
>>2
部費があるでしょ。他の部活は部費から登録費を出して大会運営費を捻出している。
会場使用料、医療スタッフの費用以外に何がかかるんだ?
>>5
使用球1個500円ぐらいで1試合1~2ダースぐらい使う(プロ野球なら5ダース前後)
審判、その他スタッフはボランティアだが交通費は出す
球場使用料に含まれるがスコアボードやアナウンス、照明使用すれば追加料金
で、予算が余れば審判や指導者の講習会、招待試合の費用とか
高校サッカーで金がいるなら誰もいかないだろ
人気が全然違う
金儲けて何が悪いんだよ
>>6
競技者は報酬得てるんですか?
>>6
出演者の高校生や高校に1円も入らない
>>6
それが一般の競技ならそうなんだけど、極端にいえば高校生に働かせて収益得てるからね
使途を公開しているのだろうか
他のスポーツどうしてんだ?
野球はカネを取られてでも見に来る人がいるがサッカーにはいないってだけなんだろ
100歩譲って球場使用料としてならわかる。
だったら日頃練習試合で使ってるグラウンドで試合やれよ、部活動だろ?
>>13
ポールがないとホームランの判定が変わる
練習試合だからゆるくやってるだけで
高野連ですから
太田市が税金で完全無料にして開催すれば良いな
太田市長がいいたいのもそういうことだろうし
何で部活の大会で入場料が必要なの?
太田市は吹奏楽とかもタダで演奏会やってんの?
野球だけ組織が違うんじゃね
税金でまかなうよりいいだろw
>>26
税金かけて作った施設
税金で維持される施設
公共性をともなうのは明らか
生徒に還元されるならむしろいい話と思うけどな
活動の何かの費用にあてるとか
実際は全くそうではなく部外者が儲けてるだけなんだろうが
いっそ部活動でも金稼がせたら?
高野連のお給料
インターハイとかどっから開催費用出してんだろうってなるが
開催自治体が7割負担以外は寄付や参加校の生徒から費用を徴収してるんだね
大田市長がいいたいのは「こういうのは自治体が全額負担すべき」だが、ここで「税金無駄使いすんな」か「入場料は自治体が負担すべき」で意見が分かれるわけだ
>>37
いや違うだろ金とるならお前ら自費でやれよという
そら需要があるからな他の部活と違って
運営に金かかるんならいいやない
まじで入場料なんてとってるのかよ
>中学生以上700円
高くてびっくりした
東京は高校大学500円 中学生以下無料
神奈川は高校生以下300円
高体連も徴収すりゃいいだけ
じゃあ球場使うのに金取るのもおかしいな
たしかに中体連を観に行ってもタダだけど、高校野球はお金かかったな
主催者が人やものを民間資金で調達して賄う必要があるからそうなるわけで、「お金もうけ」と言っちゃうのはどうかと思うけど
言いたいことはわかるが問題は徴収したお金の使い道だな!
なんで全部無料で出来ると思うんだ
野球以外は入場料いらないのか
知らんかったわ
タダにしたら使うのは税金だろ
他も客から金とれよ
>>71
客からとった入場料をもっと市に還元しろになるけどいいの?
取れるところから取るだけの話やろ
野球だけ県の施設を使うのに金を取られる
他のスポーツは取られないから、入場料を取る必要もない。
ってのが実態では。
>>86
普通に競技場の施設では
どのスポーツに限らずカネ取ってるよ
ただ重要なのは
非営利使用 → 通常料金
営利使用 → 料金2倍
という点
普通は営利で使おうとしても2倍になる施設利用料をペイできないから、
非営利で使っているだけ
>>89
実態はこれやな
ガキの部活見に行く奴なんて頭おかしいんだから
保護者以外全部取ればいいだろ
>>88
保護者からもとればいいよ。
なぜ部活がタダだと思うんだろうか。
言われてみればその通りだな 未だ人気スポーツではあるけど、昭和のような神通力
何をやってもお咎めなしみたいな絶対的な力も空気も薄まったって事だなぁ
コメント
コメントする