同じ献立を提供予定だった他地区の給食に。

1 ぐれ ★ :2022/05/17(火) 22:05:29.87

北九州市の学校給食で相次いで金属片が混入していたことが分かり、市教育委員会は17日、食材のちくわに混入していたとみられると発表した。市教委は学校から混入の報告があった後も「ちくわを細かく刻めば調理段階で異物を見つけられる」と判断し、献立への使用を続けていたという。

市教委によると、給食から見つかった金属片は、長さ約2センチ、太さ約1ミリ。最初は今月11日、同市小倉南区の沼中学校の生徒が給食で出た「ちくわのお茶の葉揚げ」を口に入れた際に気づいた。

報告を受けた市教委は、同じ献立を提供予定だった他地区の給食について、ちくわを1センチ幅に刻む、小麦粉や茶葉を使わない、などの変更を指示。しかし13日、同市八幡西区の中尾小学校でもちくわに金属片が入っているのを児童が見つけたという。

両日提供された給食は、よくかむことを促すため月に1度出される「カミカミ献立」。

続きは↓
Yahoo!ニュース: 金属片混入、気づいた後も給食提供 市教委「細かく刻めば安全だと」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/1309703e67aab936e6d1fd9b12b3b025cba09a78


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:11:36.36

>>1
こいつらは自分達の扱うものをもう食い物と認識してないんだな


2 sage :2022/05/17(火) 22:06:15.73

鉄分摂取


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:07:08.60

まずちくわのお茶の葉揚げが何だか分からない


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:09:16.23

>>4
磯辺揚げのまがい物では


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:09:32.18

>>4
磯辺揚げの青海苔が砕いたお茶の葉に替わっただけのものだと思う


6 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:08:07.10

運悪く飲み込んでたらどうなってたと思う?


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:09:08.46

下請け業者と思ったら、教育委員会かよ
こいつら頭どうなってるんだ?


56 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:27:17.52

>>9
栄養士とかも非正規だったりするから
教委の幹部の爺さんどもに逆らえなかったのかも


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:09:34.27

そもそもちくわの製造工程で入ったのか?


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:10:29.12

>>12
工場のちくわ生産ラインの部品の一部がなくなってたらしい


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:09:43.21

目の前で竹輪焼きマシーンでくるくるやってもらうしかない


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:11:01.23

作ったちくわじゃなくて、食材だろ?
何で正直に公表しない
完全に被害者側だったのに
で、どこの業者のちくわよ?
それが大事じゃね?


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:11:56.07

金属片はマズイだろ…


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:12:08.42

陶製の小さな人形の代わりに、金属片を入れました。
当たった人は、次の給食当番です。


93 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:59:25.26

>>21
そこは優先的におかわりする権利がもらえますじゃないのか


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:13:35.62

体に直接注射するワクチンに金属片が入っていてもスルーする国なのにちくわぐらいで騒ぐなよw


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:13:37.07

一般企業が同様の製造ミスをしたら回収しているよな??


51 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:25:20.60

>>28
そうだよ、稼働時間から逆算して対象ロットは全回収だよ。


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:15:22.12

ちくわを1センチ幅に刻むでは駄目だろ
ミキサーにかけないとw


62 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:28:44.33

>>31
へたしたら金属も5ミリ角くらいになって余計危ないよ


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:17:14.57

給食は金属探知機でチェックしてないんだ


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:19:15.38

これ、刻めと指示しているけど、
もし見つからなかったら子供に提供されて怪我しても仕方ないと考えてないか?
未必の故意ではないか?


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:20:32.24

「カミカミ献立」ワロタw 


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:21:06.51

市教委はちくわ業者に金でも貰ってたの?


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:21:36.62

>>39
癒着では


53 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:26:03.20

>>40
今は他に地元でちくわを作ってる会社がほとんど無いような


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:23:45.77

金属か よほどよく噛んでほしかったんだな


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:26:14.52

出すことを決めた人達に長さ約2cm、太さ約1mmの金属片を食べさせてあげれば
どういうことをしたか理解させられるんじゃないかな


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:28:32.82

刻んだちくわとか何に使うのかしらんけど残り物の処理感すごくて食欲わかんな


61 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:28:41.55

骨切りみたいな?


68 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:36:44.89

そこまでして献立にちくわ出さないといけないんだろうか?
なんか事情がイマイチわからん


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:37:55.42

このぐらいゆるいと生きやすいかも。


72 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:38:56.16

2センチならなかなかデカイな


74 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:39:45.34

発覚後も提供はさすがにやばすぎる


80 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:44:29.12

今どき食品の出荷は金属探知機通すの当たり前だと思ってた。
使ってないところあるんだな。


86 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:52:37.54

>>80
細かく刻めば見つかるんで、探知機を通す必要が無いから(震え声)


87 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:53:11.89

給食業者 金属入れてごめんな
学校 ええよ
ハハハハハ
生徒 ガリっ歯かけた


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 22:53:34.63

こういうの昭和の発想だよな


97 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 23:11:14.12

食料廃棄を削減した良い決定だよな


99 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/17(火) 23:14:38.11

太さ1ミリ長さ2センチって針金的ななにかだろ
入り方によってはちくわを2ミリスライスしても完全に隠れそうだが