入試センターは「今後の問題作成に生かしていきたい」としている。

1 すらいむ ★ :2022/07/03(日) 19:54:02.40
大学入試センターは1日までに、1月に行われた大学入学共通テストの外部評価を公表した。共通テストとして2回目の今年は7科目で平均点が前身のセンター試験も含めて過去最低だった。
うち「数学I」と「数学I・A」の2科目の評価は、問題量が多く難易度が「あまり適切でない」とされた。

外部評価は、同センターが設置した問題評価・分析委員会の分科会で、高校教諭らが実施。出題範囲や問題構成、難易度など八つの項目別と総合評価について、適切かどうか4段階で評価した。

「数学I」と「数学I・A」は総合評価はともに3(ある程度あてはまる)だったが、難易度で2(あまりあてはまらない)とされた。「思考力・判断・表現力等を求める設問は時間に比して多く、計算量の多い設問も散見された」と指摘し、多くの受験生が解答時間に余裕がなくなったと推察した。

化学では、問題構成を2と評価し、「すべての問題に時間内に解答することは難しい構成」と指摘した。

入試センターは「今後の問題作成に生かしていきたい」としている。

時事通信 2022年07月01日15時43分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070100869&g=soc

2 名無しのひみつ :2022/07/03(日) 19:55:07.84
みんな同じ条件なんだから問題無いだろ。
理科だったら他の科目と得点差大きく出たらまずいけど数学なら別に問題無いし。

3 名無しのひみつ :2022/07/03(日) 20:13:48.92
>>2
①100点満点中あまりに多くの生徒が20~40点に集まりすぎて差が分かりにくい
②数学の能力を見るというより、短時間での事務処理能力テストになってしまっている
③難易度の高い問題は2次試験で行うべき。

6 名無しのひみつ :2022/07/03(日) 20:28:28.60
>>2
難しくしすぎると、バカも利口も差がつかなくなる。
バカ有利になるんだよ。
努力した人がバカを見る。

8 名無しのひみつ :2022/07/03(日) 20:53:42.42
>>6
ん?
偏差の意味知ってる?

4 名無しのひみつ :2022/07/03(日) 20:23:23.01
文部科学省が何かやろうとすると大体酷い結果に終わるよね

5 名無しのひみつ :2022/07/03(日) 20:24:54.45
思考力を先に養うべきなのは文科省の事務次官と文部科学大臣じゃないの
隗より始めよ

7 名無しのひみつ :2022/07/03(日) 20:47:12.33
さすが、詰め込み教育主義の文科官僚の天下り先のセンターだけのことはある

9 名無しのひみつ :2022/07/03(日) 21:00:26.32
このレベルからの教育とは!?

12 名無しのひみつ :2022/07/03(日) 22:01:10.86
問題文が無駄に長い
数学力より、文章の読解速度を測ってるのか?

13 名無しのひみつ :2022/07/03(日) 22:17:52.08
20桁掛ける20桁とかそのうち出てくるかも

14 名無しのひみつ :2022/07/04(月) 03:08:32.27
数学ができないやつだらけを細かく分類したところで、できないのはできない
学生の標準値が下がっていることが問題

15 名無しのひみつ :2022/07/04(月) 09:53:27.54
共通テスト廃止して全大学がきっちり記述式を含んだ二次試験を用意すべき
全大学と行かなくとも最低でもある一定上の大学はそうすべき
共通テストの勉強は1年経ったら何も残らない
時間の無駄
記述式の能力は何年経っても残る

16 名無しのひみつ :2022/07/04(月) 10:15:32.02
学力が測れないほど易しすぎるだろ。日本人を総バカにしてどうする。