1 蚤の市 ★ :2022/07/16(土) 07:44:32.21
修学旅行先として定番だった京都や東京に代わる地域の存在感が高まってきた。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、関西と関東のシェアは2020年度、計約3割と19年度比で半減する一方、ほかの地域は7~9ポイントの上昇が目立った。遠方から近場への行き先変更を好機とし、継続して選んでもらうための取り組みが活発になっている。

修学旅行は学習指導要領で「特別活動」に位置づけられる。通常、毎年実施するので景気に...(以下有料版で、残り1273文字)

日本経済新聞 2022年7月15日 21:00 (2022年7月16日 5:04更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC256FX0V20C22A5000000/

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:45:47.97
関西の小学校の修学旅行の定番が伊勢、鳥羽

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:48:57.11
>>3
今もそうなのかな?40年以上前に小学校の修学旅行でそこに行ったが変わってないのかな?

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:55:31.67
>>3
広島厳島行ったわ

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:10:50.64
>>3
志摩スペイン村からの鳥羽水族館で親から頼まれるお土産は赤福って感じだったわ

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:46:23.29
千葉に来いよ
未来の首都だぞ

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:08:47.08
>>5
ディズニーリゾートは定番じゃないのか

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:46:25.24
志摩スペイン村がアップを始めました

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:46:43.66
生徒はそんな所行きたくもねえのにな

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:46:58.22
ただ単にこれまでTDR、USJにいってた所がナガシマと富士急にいってるだけでは

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:48:34.19
旅行代理店の利権だから、きっちり毎年修学旅行には行ってもらわないと、赤字になっちゃうだろ

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:49:03.82
和歌山きてくれ

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:49:06.28
お伊勢さんならいきたい

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:49:24.94
山梨って何見に行くんだ
富士山か

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:51:33.21
>>15
虫がうじゃうじゃいる中でのキャンプでしょ

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:55:04.19
>>15
富士山は静岡。

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:00:42.71
>>22
しぞーか民か?
お札の富士山は山梨側からの風景やぞ

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:58:13.48
>>15
山登りをして富士五湖を見たりするんじゃろ
あと樹海とか風穴とか

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:50:18.57
三重県、なにげに増えてきてるぞ。
こいつらが原因だな。

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:50:47.10
誰も行きたくないけど
修学旅行ランキング
1位東京ディズニーランド
2位USJ
3位北海道
4位沖縄
5位名古屋
ここら辺だよね
何も無いところに行きたくないけど

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:54:55.83
>>18
名古屋はないだろ
広島・九州の方が多い

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:54:17.55
元々修学旅行の定番はお伊勢さんじゃなかったか?

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:55:33.18
若いうちにあちこち行った方がいい
じゃないと群馬と栃木、島根と鳥取の位置もわからない そのわからないことを無知自慢するアホになる危険がある

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:07:13.94
>>25
知らなくても困らない県ばかりだなw

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:56:44.08
遠くなら感染して近くなら感染しない理由がわからん

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:57:58.90
>>28
親が迎えに行って連れて帰れる距離

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:57:04.76
山梨は何があるんだ?
清里高原と富士山か?

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:57:07.73
修学旅行で海外を経験させてやれよ
じゃないと国内引き籠もりが増えるぞ

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:58:07.10
山梨の富士山は裏富士だけど
朝日や月を背後に見れるのは裏富士だもんなー

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:58:13.48
山梨とか小学校の移動教室じゃんよ
かわいそすぎ
せめて日光にしたれ(日光も6年生の時のだが)

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:58:16.43
俺なんて修学旅行熱海だったんだぞ
そんなことでもないと一生いくことないからいいけど

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:58:47.18
>>39
熱海の温泉はむしろ
おっさんになってから行くもんだ

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:58:53.57
東京のお台場とかではやることがなくてつまらなさそうにしている修学旅行の中高生とか見かけるけど可哀想だな

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:59:17.67
志摩スペイン村が人気スポットになってしまう

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 07:59:57.77
残念ながら行くのは長島スパーランドな

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:00:01.16
山梨や三重で何を修学するんや

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:00:04.36
関東なら山梨は近くていいぞ
東京がすぐ隣なのにくそ田舎で面白い

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:10:14.27
>>51
甲府盆地の風景大好きだ

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:01:27.96
山梨と三重の
ジェットコースター以外の
共通点は何だろう

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:02:04.58
>>57
田舎

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:02:24.67
もはや苦行ですな

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:04:50.31
三重は伊勢神宮とか二見神社とか鳥羽水族館とか見どころいろいろあるやろ

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:05:57.75
神社参拝して海で楽しめるんだから三重だろ
京都府警や奈良県警に不当逮捕されるより三重だな

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:05:59.25
この記事の言いたいことは体験型が増えてるってことなんだが
この切り取りだけじゃミスリード

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:06:40.49
山梨はわかるが三重ねえ
素直に思うと近鉄のステマ?

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:09:55.24
ちいきの伝統的なとこに行く方が勉強になりそう

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:10:05.58
山梨で生徒が樹海に迷い込んだらどうするんだ

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:10:18.71
鈴鹿サーキットを自転車で周る体験とかどうよ

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:11:38.66
京都のドス黒い空気を吸うよりは
綺麗な山梨の空気の方がいいな

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:11:45.62
ゆるキャンのおかげ

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/16(土) 08:12:22.02
修学旅行で修学した覚えなどこれっぽっちもない