解剖をしたとしてもカエルと違って残酷さを感じられないため

1 七波羅探題 ★ :2022/08/18(木) 20:54:47.64
■理科の解剖実験で変わった「定番」の生き物
私たちが通っていた学校の中で、いつの間にか変わっている物事が多々あります。今回は、学校にまつわる今と昔の違いについて紹介します。
かつて理科の解剖実験といえばカエルが定番でしたが、最近ではイカを使う学校が増えています。

イカは普段の調理でも、さばいて食べる食材。解剖をしたとしてもカエルと違って残酷さを感じられないため、理科の実験で採用されるようになったのだとか。

■学校の身体検査で廃止されたものとは
学校で行われる身体測定。いつの間にか、座高測定が廃止されたことはご存知でしょうか。

座高測定が始まったのは、今から85年前の1937年。ところが「測定した数値が一切活用されていない」「健康管理とは無関係」といった声が続出しました。

「意味がないのでは?」という声がありながらも79年間にわたって続いた座高測定。2016年を最後に、ついに廃止となりました。

■卒業式で渡される証書にも変化が
卒業式で受け取る卒業証書。そのケースといえば、円筒タイプが定番でしたが、今ではホルダータイプが主流になっています。

ホルダータイプは卒業証書だけではなく、通知表や思い出の写真などを一緒に保管できるのが人気の理由なのだそうです。

「いつの間にか」あらゆる変化を遂げている学校現場。長年続いてきた「当たり前」も、見直しや改革によって廃止や変更が進められていることがわかりました。

東海テレビ 8/18
https://news.goo.ne.jp/picture/life/tokaitv-20220818-1904-21042.html

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:09:14.55
>>1
軟体動物だと人間と違い過ぎてあまり意味無いのでは?
イカで解剖するくらいなら、魚とかの方が後々料理とかでさばく機会も出てくるだろうし役に立ちそうだけど。

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:55:50.21
美味しくいただけるからお得ではないだろうか?

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:56:22.70
いや普段から捌いてる大人的には慣れてるかもしれんけど
普通に子供なら残酷さ感じるだろ…

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:57:57.58
あのデカい蛙、高いらしいからな
食べるわけでもないし

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:58:15.41
46だがカエルの解剖なんてしたことないぞ

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:58:42.04
イカかわいそう

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:58:51.28
都民は以前から魚だろ?

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:59:16.71
イカじゃ意味がないんじゃなイカ?

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:59:41.98
そもそも解剖をやったことがない

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:00:26.00
ほ乳類捌けよな

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:01:18.47
20年以上前だけどカエルの解剖なんてなかった

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:01:32.12
俺の時は鮒だったな

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:12:04.04
>>24
俺も鮒はやった

25 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/08/18(木) 21:01:46.88
解剖後、イカ焼きして売ったらええで(^。^)y-.。o○

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:04:51.92
解剖したことない。休んだのかな?

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:06:56.15
>>31
解剖そのものを中止した学校は多い

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:06:33.20
解剖の後には美味しく頂けるしな

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:06:34.93
カエル→フナ→イカ
そもそも解剖させる意味は無い

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:07:10.38
イカの塩辛の作り方教えろよ
あれはワタの多いイカでないとイカん

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:08:24.06
>>38
それは調理実習

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:07:13.30
イカなんて贅沢だな

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:07:38.31
解剖したかったのにしたこと無い

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:08:27.07
動物の解剖は魚だったな
本当にカエルを解剖する学校あるのか?

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:09:02.13
解剖は地域柄(青森)かイカとホタテで、調理実習室で調理用の包丁やまな板に家庭科のエプロンとかつけてやった
終わった後は調理実習室の冷蔵庫に入れといて放課後家に持ち帰って煮込んで食った

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:09:04.64
みんなやってたかしらんけど、カエルの両足を掴んで机の角にガチコーンやれと言われたからそうしてから解剖したよ
女子マジ泣き
今は無理やな

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:11:06.46
アジの三枚おろしのほうが実用的でいいな

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:11:32.22
どこの学校?解剖なんてやらなかったぞ。

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:13:21.80
>>59
公立中学だったよ
多分教諭の意向で決まると思うぞ

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:13:52.16
イカなんか解剖してなんになるんだよ
ただの調理だろそれは

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:13:52.89
こんだけ無意味な旧弊が残り続ける社会は世界中で日本だけだよ。

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:15:21.54
い  知らない人について「いか」ない

の  他人の車に「の」らない
お  「お」お声を出す
す  「す」ぐにげろ
し  何かあったら「し」らせる

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:17:34.76
イカも今は高いんじゃね?
アジにでもしとけばいいのに

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:17:41.21
農業高校みたいに調理まで流れでやればいい勉強になる

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:18:35.06
いいんじゃなイカ

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:19:09.66
残りは先生の酒の肴になりました

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:19:44.66
> 解剖をしたとしてもカエルと違って残酷さを感じられない
すげえ身勝手w

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:20:24.21
2時間使って家庭科(調理実習)+理科で両教科の教師がそれぞれの面で教えてくれたら楽しそう


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:56:01.12
座高ってケツ筋あると高くなるものなのか?

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:07:15.01
じゃー座高って何のために計ってんたんだ

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:17:41.21
座高は測る意味ないしなイジりに繋がるだけだわw

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:18:52.79
座高は高ければ高いほど短足って事だから、わざと体を丸めて測ってたなあ

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:20:55.19
身長が違っても、座高はみんな同じぐらいなんだよ
脚の長さの違いがそのまま身長の違いとなる


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 20:58:11.75
卒業証書の筒でポンと鳴らすやつ

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/18(木) 21:20:04.89
それで卒業証書を入れる筒作っている会社が廃業した、ってチコちゃんでやってたな。