(出典 cdn.mainichi.jp)


職員室をIT化 文科省、新校務システム導入へ 切れ目ない指導にも

1 ナトロアナエロビウス(愛知県) [EU] :2022/08/28(日) 00:50:42.23
アナログな職員室をデジタル技術で変える――。
長時間労働が問題化する公立小中学校教員の働き方改革などを進めるため、文部科学省は、子どもの欠席連絡や成績管理などの学校業務を教員が手元のパソコンで一元的に扱える新たな「校務支援システム」を導入する方針を決めた。
全国で仕様を統一し、子どもが転校する際も迅速にデータを引き継いで切れ目ない指導につなげる。
2023年度予算の概算要求にモデル事業などの経費10億円を盛り込む。関係者への取材で判明した。

公立学校では児童・生徒の欠席連絡を電話で受けたり、教員が個人で使えるメールアドレスがないために紙で印刷して文書を共有したりするケースがあるなど、校務のデジタル化が遅れている。
文科省の16年度調査では、公立で小学校教員の約3割、中学校教員の約6割が過労死ラインとされる「月80時間以上」の残業をし、一因にこうしたアナログな作業が指摘されている。

業務の効率化のため全国の7割の自治体が出席履歴や健康状態、学習状況などを管理する「統合型校務支援システム」を導入しているが、大半は職員室の端末からしかアクセスできない。
教員が校外で作業しようと、USBメモリーに移した子どもの個人情報を紛失してしまうといったトラブルにもつながってきた。
また、学校や教育委員会ごとにシステムの仕様が異なるために互換性が低く、子どもの転校や進学時に学校間で情報を引き継ぐ難しさも課題になっている。

このため文科省はクラウドで情報を管理する新たな校務支援システムを全国で構築することを目指す。
教員が校外でも作業できるよう手持ちのパソコンからシステムへの接続を可能にするほか、児童・生徒の家庭のパソコンから欠席連絡なども受けられるようにする。

23年度に6自治体の公立小中学校でモデル事業を始め、30年度までに全国で仕様が統一されたシステムの導入を目指す。
クラウド化によって介護や子育てを抱える教員のテレワークを可能にし、学校が災害で被災してもデータの喪失を防げる利点もあるとする。

https://mainichi.jp/articles/20220827/k00/00m/040/195000c

35 ロドバクター(茨城県) [ヌコ] :2022/08/28(日) 01:14:50.71
>>1
全流出の未来

3 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ] :2022/08/28(日) 00:52:51.11
教員がそんなことに対応出来るとでも

6 デスルフレラ(神奈川県) [ニダ] :2022/08/28(日) 00:54:07.70
家に帰ってもやらせるでー

7 マイコプラズマ(神奈川県) [DE] :2022/08/28(日) 00:54:25.47
とりあえずやってみりゃいいと思う

14 ハロアナエロビウム(東京都) [US] :2022/08/28(日) 00:57:15.54
インターネットって欠陥システムだよね

12 エンテロバクター(愛知県) [ニダ] :2022/08/28(日) 00:56:56.19
そのうちLINE利用とか言い出すんだろうなw

20 アルテロモナス(大阪府) [ES] :2022/08/28(日) 00:59:41.89
>>12
ラインはもう特に地方自治体にはがっつり入り込んでるから手遅れ

15 ジオビブリオ(東京都) [US] :2022/08/28(日) 00:57:20.81
漏洩防ぎようがないのに個人情報を私物化するなよ

17 ヘルペトシフォン(大阪府) [FR] :2022/08/28(日) 00:58:37.05
つか教員個人宅にVPN引かないとセキュリティ無理だろうに。

22 グリコミセス(鳥取県) [DE] :2022/08/28(日) 01:01:03.07
>>17
「心配ならば各自ウイルスバスターなどで対処してください」とか言いそう

19 キロニエラ(福岡県) [ニダ] :2022/08/28(日) 00:59:24.86
漏らして誰も責任とらずに有耶無耶にするのまでがセット

24 放線菌(茸) [CN] :2022/08/28(日) 01:02:31.14
そもそもだけど、まともに使えるシステム作れるの?何処が入札するか知らんけど

26 アナエロリネア(東京都) [US] :2022/08/28(日) 01:05:09.30
もちろんサービス残業でな!

32 ビブリオ(茸) [KR] :2022/08/28(日) 01:09:52.53
まず教員がどんな人間で過去何をやらかしてきたような人間なのかをクラウドで管理し、生徒や保護者に見えるようにするのが先だと思う

34 コリネバクテリウム(大阪府) [US] :2022/08/28(日) 01:14:50.04
無理すんな
どうせすぐにハックされておもちゃになるの見えてるよ

38 ビブリオ(茸) [KR] :2022/08/28(日) 01:18:02.44
子供が学力を伸ばすどころか、かえって勉強が嫌いになるような余計なことしなければ何やってもいいと思うよ
小学校に入学するときにはみんな「学校でどんな勉強ができるんだろう」って楽しみにしてるのに、高校卒業する頃には大半が勉強嫌いになってるんだから、そもそものやり方が根本的に間違ってる

39 ネンジュモ(大阪府) [AT] :2022/08/28(日) 01:19:41.24
やめなよ

40 クリシオゲネス(神奈川県) [US] :2022/08/28(日) 01:20:20.91
会社もメールで休めるようにしてほしい
いちいち上司に説明するのめんどいだけ

46 キロニエラ(兵庫県) [TR] :2022/08/28(日) 01:30:39.18
これはどうみても流出するわ

50 カウロバクター(千葉県) [US] :2022/08/28(日) 01:33:34.40
家でも仕事なんてしたくねぇだろ

62 ミクソコックス(大阪府) [FR] :2022/08/28(日) 02:29:37.88
別に生徒情報いらんやろ
家帰ってからクラスのあるやつの身長とか一学期の点数とかひつようになるか?

63 ロドバクター(福岡県) [ニダ] :2022/08/28(日) 02:32:09.68
深夜にモンペから先生にメールが届くんだね
たいへんだね

66 バクテロイデス(北海道) [ニダ] :2022/08/28(日) 02:37:31.37
文科省のお偉いお偉い官僚様はクラウドを何だと思ってるんだ?

67 ミクソコックス(大阪府) [FR] :2022/08/28(日) 02:40:19.18
>>66
共有ドライブ

69 アカントプレウリバクター(ジパング) [GB] :2022/08/28(日) 03:34:16.45
こいつらに、まず情報の授業を受けさせるとこから始めなきゃいかんのか?

70 テルムス(愛知県) [ニダ] :2022/08/28(日) 03:44:26.30
教師の個人情報も一緒に入れとけよ

73 パルヴルアーキュラ(千葉県) [CR] :2022/08/28(日) 04:21:41.08
いまだにこんなことでドヤしているから
IT後進国なんだよ

79 シントロフォバクター(福島県) [CH] :2022/08/28(日) 05:39:48.91
PCは学校に据え置きで持ち出し禁止
自宅からはシンクラで繋げ
クラウド管理なんて学校教師のレベルじゃ無理

82 カンピロバクター(栃木県) [US] :2022/08/28(日) 06:01:25.30
誰が学校で管理者やるの?そういう人材も全国の学校に配置してくれるの?

86 オピツツス(茸) [US] :2022/08/28(日) 06:30:43.79
家でも働かせる事に疑問を持てよ

88 パスツーレラ(新潟県) [US] :2022/08/28(日) 07:07:55.52
家でも仕事しろってことか・・・

89 オセアノスピリルム(茸) [GB] :2022/08/28(日) 07:10:14.56
イチから作らなくてもGoogleドライブ使えばいいだろ
だから日本の役所は無能なんだよ

92 メチロフィルス(新潟県) [ニダ] :2022/08/28(日) 07:53:08.45
学校専用にシステム構築しなくても、マイナンバーカードで全国民管理出来るだろ

96 カンピロバクター(和歌山県) [US] :2022/08/28(日) 09:15:31.91
個人のPCからもつなげるようにすれば、簡単に個人情報漏れるだろw

97 クロマチウム(東京都) [AU] :2022/08/28(日) 09:28:29.03
大学ではとっくにそうなってるだろ
おれの母校ではネットを極力避けてた年寄りの教授にまで問答無用でクラウドの授業管理プラットフォームを導入させたらしいし
やろうと思えばすぐできるはずだよ