これまでの対応では、体温が37・5度以上の場合には受験を認めず、2週間後の追試験の受験を促してきた。
1 少考さん ★ :2022/09/13(火) 20:05:21.07
大学入試センターは13日、来年1月に実施する大学入学共通テストの新型コロナウイルス感染対策を発表した。
会場での発熱時の対応を緩和し、のどの痛みやせきといった症状がない受験生は体温が38・0度未満なら、受験の継続が可能とした。会場内での常時マスク着用の対応は継続する。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220913-OYT1T50189/
2022/09/13 19:30
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220913-OYT1T50189/
2022/09/13 19:30
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 21:42:49.87ID:F2/NtMwR0
>>1
42度未満してあげろよ
受験できなかったら可哀想だろ
42度未満してあげろよ
受験できなかったら可哀想だろ
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:07:17.68ID:4rMNXWKd0
緩和し杉
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:08:14.68ID:+hSwc71w0
37度超えの時点で症状出てると言わんのか?
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:09:46.70ID:019sUFIg0
コロナ真っ盛りで37度台あったけどな
39度台といったりきたりしたから
普通にコロナの奴が混じるぞこれ
39度台といったりきたりしたから
普通にコロナの奴が混じるぞこれ
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:11:30.42ID:VKjSf4mM0
わろえない
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:11:45.48ID:SI1XiHHZ0
37度後半でも症状なし扱いですかw
いや、緩和すること自体は歓迎しますけど
いや、緩和すること自体は歓迎しますけど
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:11:56.83ID:MtvV+XHO0
絶対に浪人できない子はN95マスクつけてフルPPEで受験するしかねぇな
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:12:11.45ID:6y1B+1080
なに勝手に決めてんだよ?
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:12:44.33ID:3VuOMCf20
せめて会場を別にするとかしろよw
あるいは通常試験は発熱や咳の対応を厳しくして、再試験は緩めるとか
あるいは通常試験は発熱や咳の対応を厳しくして、再試験は緩めるとか
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:14:17.24ID:ad7j9Kip0
そんな状態なら受けても無駄
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:14:50.66ID:FvAcPfVk0
38度近く熱出してたら思考回らんだろアホか
そんなら追試にワンチャンかけた方がいいわ
そんなら追試にワンチャンかけた方がいいわ
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:15:01.37ID:BvjNO13Y0
緩和すべきって声が多かったのに緩和したらしたで批判する奴らはとりあえず批判で想像力乏しいんだろうな
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 21:09:57.64ID:FJs26JW20
>>15
5類にしろとか言ってる奴も、こんなはずじゃなかったと絶対に文句言うのが目に見えてる
なんせ金かかるようになるんだからな
創造力の欠如も甚だしい
5類にしろとか言ってる奴も、こんなはずじゃなかったと絶対に文句言うのが目に見えてる
なんせ金かかるようになるんだからな
創造力の欠如も甚だしい
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:15:39.62ID:NxJ5lP1c0
だめだろw
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:16:19.38ID:XbWoO5Iq0
受験生は皆ライバルだから罹ってもウレタンマスクつけてばらまくに決まってるだろ
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:17:02.50ID:o84EKb4J0
発熱って立派な症状だろ
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:19:31.18ID:QsfTpSJ+0
37.9度は発熱症状です。
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:22:10.73ID:kdGZpNjS0
38度の発熱が無症状ってなんだよw
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:22:35.46ID:buGnxCeW0
いや37度後半とか微熱の範囲を越えているだろ
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:26:19.81ID:88fry3tY0
隣が37.9℃で奇声発しても冷静に受験できる精神力を要求されるわけか
よくわからんが頑張れ受験生
よくわからんが頑張れ受験生
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:34:29.40ID:lHXLnzFQ0
37後半なら今の時期、ほぼほぼコロナじゃね
周囲の受験シーズンの受験生にそれは迷惑だろ
周囲の受験シーズンの受験生にそれは迷惑だろ
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:35:59.37ID:So62t84J0
結局元に後戻り
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:39:23.81ID:MmcS5bWD0
だったら、コロナの発症基準も38℃以上にしろよ
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:42:28.47ID:mZKSpzdW0
のどの痛みや咳の無さをどう判断するんですか?^ ^;
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 20:47:03.90ID:m+sLCq5M0
8割が内申入学なのにもうどうでもいいだろ。
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 21:18:27.67ID:4NGJWQLH0
試験監督の大学教員には65歳近い奴も結構いるので、これは勘弁してください。
せめて、部屋を別けさせてよ。
せめて、部屋を別けさせてよ。
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 21:41:19.34ID:PCQPgbB20
発熱者は配信しながらスパチャ付きで監視されながら試験受ければ良いと思うわ。
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 21:42:49.46ID:RjywQSAD0
38度以上でも受けさせろよバカw
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 21:49:20.18ID:IHBVpgco0
来んなボケ
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 21:51:09.57ID:WXm0Wpqe0
38℃なんて出た日にゃ動けないけどな
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 21:53:53.74ID:sLbwmbjb0
平熱が高い人に配慮したんだろうけど、37.9℃は流石に皆んな調子悪いと思うぞ
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 10:48:23.11ID:tmfHLg2b0
>>51
だよね
37度じゃ平熱で引っかかるじゃん頭おかしいと思ってたけど38度はないわ
だよね
37度じゃ平熱で引っかかるじゃん頭おかしいと思ってたけど38度はないわ
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 22:03:44.77ID:aym1FXJG0
俺はMAX39度くらいで解熱剤飲むと37くらいになって切れてくるとまた38くらいになってを繰り返してたな
これつまり実質無制限だぞ
これつまり実質無制限だぞ
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 22:04:18.54ID:cEkCsOsz0
結局共通テストの英語って英検とかスピーキングテストの導入ってどうなったん?やらない方向になったんだっけ
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/13(火) 22:11:48.69ID:Ng/Yqgxm0
生理前は37.5℃くらいになる人もいるしね
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 01:40:41.62ID:L6L5/CuO0
>>56
そう考えたらこういう方針は必要な措置だと思う
そう考えたらこういう方針は必要な措置だと思う
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 07:49:36.48ID:/gHR53Kc0
37℃代の熱でも病院に電話かけまくってたのに
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 09:11:26.35ID:5pniUxU/0
平熱が38度の奴はいないだろw
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 13:25:46.87ID:bvG353/m0
コロナは茶番派の俺だが、38度なら無理せず寝とけ
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 13:26:53.53ID:+Fl/pepC0
熱出したまま別室で受けさせてやれよ
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 13:34:13.33ID:HZ4UL1JM0
37度超えの時点でマトモにテストできないだろ…
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 17:57:17.66ID:Tu1oBxsr0
>>83
20年前だが「発熱ならとにかく病院に駆け込んで解熱の注射だけしてもらえ」って先生に言われたな(追試は格段に難易度が上がるから)
20年前だが「発熱ならとにかく病院に駆け込んで解熱の注射だけしてもらえ」って先生に言われたな(追試は格段に難易度が上がるから)
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/14(水) 22:38:04.59ID://ofdbAO0
知らない間に日本人の平熱は上がってたんやな知らんかったわ
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 15:44:00.61ID:RpSrk59a0
運営の中に
ここ数年でお受験予定の身内が…なんてオチじゃなきゃいいけど
ここ数年でお受験予定の身内が…なんてオチじゃなきゃいいけど
コメント
コメントする