1 朝一から閉店までφ ★ :2022/09/22(木) 09:41:01.62
逗子市内の市立中学校では21日から、保温できる容器で届ける「食缶方式」の給食が一斉に始まりました。
逗子市の中学校ではこれまで、給食を弁当箱に詰めて提供する「ボックスランチ方式」が採用されていましたが、おかずが冷たいなどの課題がありました。
「食缶方式」へと変わることで保温できるだけでなく、工程上で、アレルギー食にも対応できるといいます。
市立逗子中学校では21日、横須賀市内の工場で調理された給食が正午前に届き、桐ケ谷市長が見守るなか配膳されました。
初日の献立は、カレーライスやチキンカツなど。
生徒たちは、あたたかい給食を楽しんでいる様子でした。
3年生
「カレーがあたたかくて、カツもジューシーでおいしい」
「とてもあたたかい給食をお腹いっぱい食べることができて、授業で疲れた心とかも癒せるのですごくうれしい。卒業までの時間、楽しい給食の時間を過ごせると思う」
逗子市は、少なくとも5年間はこの「食缶方式」を続ける方針です。
https://www.tvk-yokohama.com/tvknews/news0.php#0036940
「食缶方式」へと変わることで保温できるだけでなく、工程上で、アレルギー食にも対応できるといいます。
市立逗子中学校では21日、横須賀市内の工場で調理された給食が正午前に届き、桐ケ谷市長が見守るなか配膳されました。
初日の献立は、カレーライスやチキンカツなど。
生徒たちは、あたたかい給食を楽しんでいる様子でした。
3年生
「カレーがあたたかくて、カツもジューシーでおいしい」
「とてもあたたかい給食をお腹いっぱい食べることができて、授業で疲れた心とかも癒せるのですごくうれしい。卒業までの時間、楽しい給食の時間を過ごせると思う」
逗子市は、少なくとも5年間はこの「食缶方式」を続ける方針です。
https://www.tvk-yokohama.com/tvknews/news0.php#0036940
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 09:46:51.35ID:K9SfwUhv0
今日の給食はオイルサーディンよ~
とか、そういうのと思った
とか、そういうのと思った
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 09:48:53.84ID:kB1XV3aG0
え、今までコンビニ弁当みたいな形式だったん
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 10:00:03.62ID:RlN2rAcL0
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 10:39:53.58ID:XRArGVNd0
>>14
給食と同様だな。盛り付けは難しそうだね
最初の方の人に盛りすぎると、後の人の分がなくなるとか
給食と同様だな。盛り付けは難しそうだね
最初の方の人に盛りすぎると、後の人の分がなくなるとか
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 12:04:18.16ID:l7ptgQAC0
>>14
汁物は流石に金属缶バケツのタイプじゃないかね?
これに汁物はキツかろう
汁物は流石に金属缶バケツのタイプじゃないかね?
これに汁物はキツかろう
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 12:15:18.04ID:DWJNDtgE0
>>40
コレの底が深いタイプで形は長方形のままだよ。
コレの底が深いタイプで形は長方形のままだよ。
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 12:18:51.19ID:l7ptgQAC0
>>45
あ、深いタイプがあるのね
ありがとう納得
あ、深いタイプがあるのね
ありがとう納得
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 10:09:32.56ID:6iTuWrTl0
各校に給食室作って人を雇ったほうが安くなりそう
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 10:27:58.73ID:sRwH3W+R0
クレヨンしんちゃんの給食のやつ思い出す
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 11:33:18.99ID:zSF5VZCg0
給食が缶詰なの?(´;ω;`)
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 11:36:03.52ID:uzcDxZ6B0
カレーとかいままで冷めてたのかな
それとも出なかったのかな
それとも出なかったのかな
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 12:10:08.10ID:EixO3Gj80
冷や飯に慣れとくのも
子どもたちには必須
子どもたちには必須
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 12:11:25.76ID:nCmve+9c0
自衛隊の缶詰飯かと思ったら違ったわ
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 12:19:42.27ID:MeAaJ0Tg0
ふつうの給食ちゃうの?これ
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 12:21:49.58ID:msWTBI/+0
そもそも給食自体が、現代日本ではもう役目を終えてるのに、
利権持続の為に続けてるだけだろ
アレルギーとか、給食当番がこぼして火傷とか、喉に詰まったとか、
そんなんでいちいち自治体が訴えられるぐらいなら、給食廃止した方が良い
利権持続の為に続けてるだけだろ
アレルギーとか、給食当番がこぼして火傷とか、喉に詰まったとか、
そんなんでいちいち自治体が訴えられるぐらいなら、給食廃止した方が良い
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/23(金) 02:04:11.39ID:rnATaNGJ0
>>49
共働き家庭が増えたので給食を要望する家庭が増えている。
東京などの一部の自治体を除いて、教員の休憩時間にに給食時間をあてがってる問題なんかもある。
共働き家庭が増えたので給食を要望する家庭が増えている。
東京などの一部の自治体を除いて、教員の休憩時間にに給食時間をあてがってる問題なんかもある。
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/22(木) 13:51:50.48ID:nTuSJD2m0
弁当方式が小学校の給食に近くなっただけ。個別に盛るので時間がかかる。
コメント
コメントする