女性参加者の66.7%、男性参加者の77.8%は、近づいてくる目のついた車が、こちらを見ていないと「危ない」と感じると回答した

1 シャブおじさん(東京都) [IR] :2022/10/03(月) 18:20:22.16
東京大学のチャン・チアミン特任講師と、五十嵐武夫教授らの研究チームは、自動運転車に「目」をつけることで、安全性を向上できるかという実証実験を行なった。センサーなどを形容して「目」と言っているわけではなく、見たままの「目」をつけた実験だ。
この自動運転車の目が、歩行者とのコミュニケーションを向上させ、交通事故のリスクが低減するという。

本実験「Can Eyes on a Car Reduce Traffic Accidents?」では、2つの目を付けた自動運転車を作成し、移動する様子を360度カメラで撮影。撮影した映像をVR環境で再生し、評価してもらった。本実験の参加者は、日本の18歳から50歳までの女性9名、男性9名の計18名を対象としている。

自動運転車に搭載した「目」は、直径は30センチで、黒プラスチック製の眼球を、半球状の透明なアクリルカバー覆ったもの。全方位に向けて最大45°の角度を取ることができ、人間の目の動きに近いモーションを行うことが可能だ。YouTubeで公開した動画でも、実際に目のついた自動運転車が動く様子を見ることができる。

<略>

結果として、目をつけた自動運転車は、歩行者との交通事故を低減させる可能性があることが明らかとなった。全体的なエラー率として、目のない車で50.56%だったものが、目のある車で29.44%と4割ほど低下した。また、男女間で行動の差が生じたこともわかった。

参考画像

(出典 media.loom-app.com)

2022/10/02 08:35
https://news.mynavi.jp/article/20221002-2468485/




3 あまっこ(神奈川県) [RO] :2022/10/03(月) 18:23:51.78
こんなん笑うわw

4 プリンスI世(東京都) [US] :2022/10/03(月) 18:24:46.09
これつけなきゃ車検通らないように法改正しろ

5 ソーセージータ(東京都) [US] :2022/10/03(月) 18:24:46.70
歩行者を威嚇すれば良いって事か

29 リーモ(愛知県) [RU] :2022/10/03(月) 18:35:43.73
>>5
結局はソコ

6 カンクン(岡山県) [CN] :2022/10/03(月) 18:25:03.59
ドライバーと目が合った事で当然譲られる物として動く人には効果無いんじゃない?

7 ホスピー(ジパング) [JP] :2022/10/03(月) 18:25:20.75
ガン飛ばしたなと言って煽り運転の原因が増える

8 とれねこ(埼玉県) [DE] :2022/10/03(月) 18:26:04.22
ぶつかってもいいように柔らかい鼻つけて

11 とれたてトマトくん(福島県) [CA] :2022/10/03(月) 18:27:05.04
可愛いじゃん

12 まゆだまちゃん(ジパング) [GB] :2022/10/03(月) 18:27:36.76
歩行者って車が絶対自分に気付いてて止まってくれると疑わないクソバカがけっこういる
目を付けることで本能的に車の方を見るようになるだろうから意外と効果的なのかもね

13 総武ちゃん(福岡県) [ニダ] :2022/10/03(月) 18:27:44.90
事故った時には目を回すくらいのユーモアがほしいね

14 カールおじさん(東京都) [US] :2022/10/03(月) 18:28:12.96
自動車トーマスがアップを始めた。

16 いくえちゃん(大阪府) [ニダ] :2022/10/03(月) 18:28:45.30
アンパンマン号にすればパンも焼けるぞ

18 アッキー(神奈川県) [ニダ] :2022/10/03(月) 18:29:44.04
BMWの豚鼻でも嫌なのにw

19 キューピー(群馬県) [US] :2022/10/03(月) 18:30:21.76
全部この状態になったらそのうち慣れるだろ…

20 らぴっどくん(岩手県) [CN] :2022/10/03(月) 18:30:31.59
奇抜なデザインだから注視するだけ

22 DJサニー(宮崎県) [DK] :2022/10/03(月) 18:31:08.94
恐怖w

23 とこちゃん(光) [US] :2022/10/03(月) 18:31:36.55
もの珍しくて視界に入ると気づきやすいってだけじゃないの?
普及したら効果無くなりそう

24 あるるくん(神奈川県) [EU] :2022/10/03(月) 18:32:29.37
もっとクワッって睨みつけて欲しいな

26 山の手くん(東京都) [TH] :2022/10/03(月) 18:32:30.92
天井や後ろにも付けろよ

27 女の子(大阪府) [ニダ] :2022/10/03(月) 18:33:26.73
これは面白いw
案外こういう単純なのが効くんだよなぁ

28 デ・ジ・キャラット(茸) [US] :2022/10/03(月) 18:34:19.10
見つめ合う視線のレーザービームでー

30 俺痴漢です(茸) [US] :2022/10/03(月) 18:35:54.13
思ってたのより可愛くて許した

32 リスモ(福岡県) [DE] :2022/10/03(月) 18:38:03.00
欲しいw

36 ポケモン(茸) [CA] :2022/10/03(月) 18:40:28.47
自動運転がこっちを補足しているかどうか分かる
運転手がいれば自然に中の人を見ているのと同じか
外に大きく出してるのは動画映え狙いな気がする

37 さかサイくん(神奈川県) [CZ] :2022/10/03(月) 18:40:42.77
睨みつけたら視線を逸らすとか付けとけ。

38 都くん(SB-Android) [US] :2022/10/03(月) 18:42:08.76
ザクみたいなモノアイで頼む

39 がすたん(佐賀県) [ニダ] :2022/10/03(月) 18:42:18.61
ギョロ目のほうが優秀ですぞ

41 女の子(大阪府) [ニダ] :2022/10/03(月) 18:42:44.98
動画の感じはちょっと甘い
目を血走らせてもっと威嚇してほしい

45 ソーセージータ(東京都) [US] :2022/10/03(月) 18:46:39.57
これからギョロ目義務付けられたらその車買うか?

46 ぶんぶん(茸) [ニダ] :2022/10/03(月) 18:46:43.83
両側から人がきたら?

47 ちーぴっと(茸) [ニダ] :2022/10/03(月) 18:46:46.20
AIがお前のことを認識してるか分かるようにしたから自分で避けろってこと?
技術発展の方向性を間違えてる気がするんだが

57 いくえちゃん(東京都) [JP] :2022/10/03(月) 18:52:30.14
>>47
不快な見かけにして歩行者を追っ払うんだろ
相手の注意力頼みだとか腹がよじれる
自律運転なんだから、相手の挙動を検出して止まれよとw

64 ぶんぶん(茸) [CA] :2022/10/03(月) 18:59:16.23
>>57
事故を減らす目的で考えたらこういうやり方もありってことじゃね?
賢いAI作るだけが脳じゃないと

49 ポポル(大阪府) [EU] :2022/10/03(月) 18:48:22.91
発想の転換ってヤツか。

51 ぶんぶん(茸) [ニダ] :2022/10/03(月) 18:49:40.42
最終的には全方位目玉かな

52 ヤマク君(糸) [US] :2022/10/03(月) 18:49:50.99
なんだこれおもろい

53 あゆむくん(東京都) [IN] :2022/10/03(月) 18:49:53.78
トーマスやんけ

54 いくえちゃん(東京都) [JP] :2022/10/03(月) 18:50:31.08
交通事故のリスク低減とかのレベルなのに大金注ぎ込んで開発するのか
四半世紀やってんのに、人間より遅くて不正確で、エラー率も高いってしょーもな

55 しまクリーズ(福島県) [US] :2022/10/03(月) 18:51:14.64
か、かわいい😍

56 ウッドくん(ジパング) [US] :2022/10/03(月) 18:51:24.56
見ているぞ

59 キューピー(ジパング) [SE] :2022/10/03(月) 18:55:44.90
これは目からウロコ
歩行者側の意識は高まるわな

61 みんくる(東京都) [JP] :2022/10/03(月) 18:56:37.67
これ税金つかったの?

63 いくえちゃん(東京都) [JP] :2022/10/03(月) 18:58:34.69
>>61
国立大学法人

62 タウンくん(ジパング) [CA] :2022/10/03(月) 18:58:15.98
前のコペンとかでライトが目ならいい感じ

66 バリンボリン(東京都) [US] :2022/10/03(月) 19:03:34.04
口も付けよう

69 ココロンちゃん(東京都) [TN] :2022/10/03(月) 19:05:36.33
確かにこれは効果有るだろうな

70 ニッパー(北海道) [ニダ] :2022/10/03(月) 19:06:56.79
夜間は目が光るのか?