1 七波羅探題 ★ :2022/10/04(火) 18:32:31.58
文部科学省は4日、医学部医学科を置く全81大学が実施した2022年度入学者への入試の平均合格率が男子14.2%、女子13.1%だったと発表した。
21年度入試ではデータのある13年度以降、女子が男子を初めて上回っていた。文科省は「男女の差はほとんどなく経年で分析したい」としている。
医学部入試では、東京医科大などで女子や浪人生らを不利に扱う不正入試や不適切な得点操作が18年に発覚した。不正が続いていたとみられる13~18年度の6年間の平均合格率は男子11.3%、女子9.6%。19、20年度は改善傾向が見られたものの男子が上回り、21年度に初めて逆転した。
共同2022.10.4 17:54
https://www.47news.jp/news/8399146.html
医学部入試では、東京医科大などで女子や浪人生らを不利に扱う不正入試や不適切な得点操作が18年に発覚した。不正が続いていたとみられる13~18年度の6年間の平均合格率は男子11.3%、女子9.6%。19、20年度は改善傾向が見られたものの男子が上回り、21年度に初めて逆転した。
共同2022.10.4 17:54
https://www.47news.jp/news/8399146.html
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:37:44.78ID:/ThFiw9n0
医学部受けるような奴らの中での合格率
庶民には関係ねえ
庶民には関係ねえ
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:42:55.93ID:M9d9eddh0
女子医大も差別だから廃止したら?
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:44:46.39ID:BKpuZGMO0
>>8
女子医大以外を男子医大にすれば良いんだよ
女子医大以外を男子医大にすれば良いんだよ
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:43:04.46ID:zfyA28HX0
医学部は女子は理系の精鋭
男子はそうでもなくてこれ
男子はそうでもなくてこれ
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:46:27.35ID:N5HCM2vz0
女子が増えるのは良い事だが、
大学名と、最終的にどの科に行くのかも公表して欲しい
地方私大医卒の皮膚科医や眼科医ばかり増えてもしゃーないだろうし
大学名と、最終的にどの科に行くのかも公表して欲しい
地方私大医卒の皮膚科医や眼科医ばかり増えてもしゃーないだろうし
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:46:34.30ID:AQxXi1c+0
45歳時の医師として働いてる男女の比率を調べて
それに合わせて入学率決めたらいいよ
税金で超高額な補助つけて医師にしても
辞めてるんじゃだんじょびょうどうもクソもねーよ
それに合わせて入学率決めたらいいよ
税金で超高額な補助つけて医師にしても
辞めてるんじゃだんじょびょうどうもクソもねーよ
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:47:22.11ID:lN/7IkWx0
男女差はともかく、なんでこんなに合格率が上がってんの?
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:48:05.39ID:mba+vp++0
まだ低すぎるな
女性は全員合格にしてもいいと思う
女性は全員合格にしてもいいと思う
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:50:30.49ID:hrDvQhWJ0
姪っ子は精神科に進むって
血を見るのが絶対ムリって言ってるね
血を見るのが絶対ムリって言ってるね
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:51:51.16ID:SXmf+cmB0
>>23
血を見ないで医学部卒業できるのか?
血を見ないで医学部卒業できるのか?
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:54:44.05ID:Qj81rHiL0
>>23
初期研修医の2年間のプログラムで、何ヶ月か救急医療せんとあかんのよ。
初期研修医の2年間のプログラムで、何ヶ月か救急医療せんとあかんのよ。
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:58:13.80ID:3sQfpzNJ0
>>23
精神科は意外や意外
クリニックは別として
入院施設は血を見ること多いよ
精神科は意外や意外
クリニックは別として
入院施設は血を見ること多いよ
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 18:56:14.33ID:r5+aHlUw0
何科に進むか文科省とか厚生省でコントロールできないのかね?
女医は皮膚科が多いイメージ
女医は皮膚科が多いイメージ
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:01:50.83ID:8n0/fnhT0
あと美容外科ね
これは男も多いが
これは男も多いが
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:03:45.74ID:MbbpDB+n0
女の方が受験勉強に適してるって結果でそれが嫌なら受験制度変えるしかないぞな
メディカルスクールにするとかな
メディカルスクールにするとかな
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:16:22.61ID:N5HCM2vz0
>>39
というか女子は中間層に入りやすい
どこで母集団を作っても、女子は中間層に多くなる
以前話題になった都立高校入試の男女枠撤廃も、
男女枠を無くしたら、1~2番手校は男子校化、女子は3、4に番手に多くなり、
底辺校は男子が若干多くなると言われてる
というか女子は中間層に入りやすい
どこで母集団を作っても、女子は中間層に多くなる
以前話題になった都立高校入試の男女枠撤廃も、
男女枠を無くしたら、1~2番手校は男子校化、女子は3、4に番手に多くなり、
底辺校は男子が若干多くなると言われてる
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:07:21.48ID:FoPTthiM0
最近は超優秀な男が医学部回避してるらしいからな
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:08:50.87ID:jA3/UU9e0
血管の1つ1つの名前覚えて解剖出来るかなり限られる
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:24:17.94ID:YGZ1FZBP0
賢くなったねぇ
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:25:03.43ID:UynsJnKP0
>>58
賢くなったのではなく、女が大学に堂々と行けるようになっただけ
賢くなったのではなく、女が大学に堂々と行けるようになっただけ
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:25:58.84ID:S/CCsc2n0
合格率ひっく
そら金出す親も渋るは
そら金出す親も渋るは
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:27:04.67ID:et2+XqwV0
女性蔑視だ、学力度外視で受験者の50%の女子を合格させろ、とか言い出すのかな
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:29:47.37ID:Xr5iexnH0
>>61
多分普通にやってるとそのうち女子の方が多くなると思う
手に職の最高峰だから
多分普通にやってるとそのうち女子の方が多くなると思う
手に職の最高峰だから
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:28:44.66ID:Xr5iexnH0
女は理系のトップは医学部ばっかりなんじゃないの
男のトップはもう医学部離れ始まってるだろ
もっと稼げる仕事がいくらでもある
男のトップはもう医学部離れ始まってるだろ
もっと稼げる仕事がいくらでもある
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:29:42.74ID:ynlFnzxL0
東大理3合格者数2022
桜蔭 13人
灘 10人
開成 6人
筑駒 6人
栄光 4人
久留米 4人
筑付 3人
駒東 3人
ラサール3人
浅野 2人
麻布 2人
横浜翠嵐2人
浜松北 2人
渋谷幕張2人
広島学院2人
桜蔭 13人
灘 10人
開成 6人
筑駒 6人
栄光 4人
久留米 4人
筑付 3人
駒東 3人
ラサール3人
浅野 2人
麻布 2人
横浜翠嵐2人
浜松北 2人
渋谷幕張2人
広島学院2人
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:33:01.38ID:kFpHM86S0
この報告、芦田愛菜にとっては願ってもない朗報。
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/04(火) 19:33:17.59ID:59jlix3Q0
理系で突き抜けて賢いやつは物理学や工学で突き抜けて稼げるシステムが必要だよな
医学じゃ国益にはならん
医学じゃ国益にはならん
コメント
コメントする