1 香味焙煎 ★ :2022/11/30(水) 00:47:03.08
「個人情報が漏えいするかもしれないから、PCは職員室の外に持ち出せない。無線LANも使えず不便」──関東圏のとある小学校で教師をしているナカガワさん(仮名)は、勤めている学校のIT環境についてこう話す。
「生徒1人1台のPC」を目指す文科省の「GIGAスクール構想」が一段落し、教育のIT化がようやく動き始めた。一方でナカガワさんが話すように、ITによる教師の業務改善や働き方改革は、まだ本格的に始動しているとは言い難い。
「自治体によって現場の課題は多種多様。それぞれ問題が個別化されているので、一括した対応が非常に難しい」──慶應義塾大学大学院経営管理研究科の元特任教授で、業界団体「日本パブリックアフェアーズ協会」の理事として教育ICTに関する政策提言などを行う岩本隆さんは、教育現場の課題についてこう話す。
教育そのもののIT化が進み始める一方で、小中学校の先生たちが使うIT環境が変わらないのはなぜか。教師や教育委員会、自治体といったさまざまな関係者のうち、改善に向けた意識改革が必要なのは誰なのか。ナカガワさんの話や岩本さんの話から、問題の本質を探る。
(続きはソースでお読みください)
ITmedia
2022年11月29日 17時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/29/news132.html
「自治体によって現場の課題は多種多様。それぞれ問題が個別化されているので、一括した対応が非常に難しい」──慶應義塾大学大学院経営管理研究科の元特任教授で、業界団体「日本パブリックアフェアーズ協会」の理事として教育ICTに関する政策提言などを行う岩本隆さんは、教育現場の課題についてこう話す。
教育そのもののIT化が進み始める一方で、小中学校の先生たちが使うIT環境が変わらないのはなぜか。教師や教育委員会、自治体といったさまざまな関係者のうち、改善に向けた意識改革が必要なのは誰なのか。ナカガワさんの話や岩本さんの話から、問題の本質を探る。
(続きはソースでお読みください)
ITmedia
2022年11月29日 17時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/29/news132.html
2 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00ID:+BB/syN40
◆情報漏えい対策でがんじがらめに 先生たちの働き方
ナカガワさんによれば「職員室でしかPCが使えない」「無線LANが使えない」といった課題は、いずれも情報漏えい対策に起因するものという。例えばPCは職員室に物理的に固定されており、持ち出しには都度許可を取る必要がある。
無線LANについては「校内に2種類のネットワークが存在し、業務に応じてそれぞれを使い分ける必要がある。ただ、いずれも有線で接続する決まり」(ナカガワさん)という。小中学校の中には、生徒の成績や出欠など個人情報を扱うときと、外部とのメールのやりとりなどをするときのネットワークを分離しているところも多い。
中にはネットワークごとに端末を切り替えて対応している学校も見られる。ナカガワさんの学校では単一のPCで切り替えできるという。とはいえナカガワさんは業務上、職員室以外の場所で作業せざるを得ないことも多く、不便に感じるとしている。
◆ただし改善例も Azure活用に成功した埼玉県鴻巣市
ただ、日本全ての学校が同様の状況というわけではない。パブリッククラウドなどを活用して、教師の働き方改善に成功している学校・自治体もある。
(略)
◆原因は「意思決定者が多すぎる」? 先生の働き方が変わらない理由
岩本さんは教育現場のIT環境が変わらない背景について、意思決定者が多いことが原因だと分析する。
(略)
ナカガワさんによれば「職員室でしかPCが使えない」「無線LANが使えない」といった課題は、いずれも情報漏えい対策に起因するものという。例えばPCは職員室に物理的に固定されており、持ち出しには都度許可を取る必要がある。
無線LANについては「校内に2種類のネットワークが存在し、業務に応じてそれぞれを使い分ける必要がある。ただ、いずれも有線で接続する決まり」(ナカガワさん)という。小中学校の中には、生徒の成績や出欠など個人情報を扱うときと、外部とのメールのやりとりなどをするときのネットワークを分離しているところも多い。
中にはネットワークごとに端末を切り替えて対応している学校も見られる。ナカガワさんの学校では単一のPCで切り替えできるという。とはいえナカガワさんは業務上、職員室以外の場所で作業せざるを得ないことも多く、不便に感じるとしている。
◆ただし改善例も Azure活用に成功した埼玉県鴻巣市
ただ、日本全ての学校が同様の状況というわけではない。パブリッククラウドなどを活用して、教師の働き方改善に成功している学校・自治体もある。
(略)
◆原因は「意思決定者が多すぎる」? 先生の働き方が変わらない理由
岩本さんは教育現場のIT環境が変わらない背景について、意思決定者が多いことが原因だと分析する。
(略)
3 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:47:46.03ID:I5mUBrmO0
意識改革(笑)
5 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:48:48.25ID:sXSXyyuu0
タブレットで十分だろ
6 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:48:49.99ID:v9RPWT+l0
回線も引きたくなるだろうし貧困家庭には辛かろうw
8 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:49:44.14ID:dMImXpiY0
>>6
回線はモバイル回線でいいから
回線はモバイル回線でいいから
7 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:48:50.52ID:dMImXpiY0
端末はビットロッカーで暗号化
USBメモリなどのストレージは接続できないようにする
データはクラウド
でいいじゃん
USBメモリなどのストレージは接続できないようにする
データはクラウド
でいいじゃん
9 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:49:44.10ID:jq3Jat7G0
単にPcありきじゃ意味ない
Pcを使って何をするのか
それが重要なのにそこがスッカラカンだから駄目
Pcを使って何をするのか
それが重要なのにそこがスッカラカンだから駄目
15 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:51:51.49ID:/uOnHuzN0
>>9
これな
これな
19 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:53:34.64ID:dMImXpiY0
>>15
当たり前にPCを使う情報化社会なのにまだそんな目的意識が必要なのかと
当たり前にPCを使う情報化社会なのにまだそんな目的意識が必要なのかと
10 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:50:11.33ID:1etGoAOm0
何がPCだ、ガキなんてひっぱたいて教育すりゃいいんだよ
31 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:01:37.66ID:iJUMyZPX0
>>10
老害
老害
12 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:50:50.31ID:jYSVOcy20
教員はだらしないから信頼されてないんだよ
13 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:51:29.44ID:dMImXpiY0
PC歴数十年でもクラウドは一切否定みたいな人がいるから
14 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:51:31.08ID:fPq2//Gr0
職員室で授業すればいいんじゃね?
16 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:52:22.22ID:8MQIAvTu0
俺の時代はシャーペン使うと鉛筆使えって怒られてた
ああいう古い物信仰がまだ根付いてるのかも
ああいう古い物信仰がまだ根付いてるのかも
27 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:59:14.85ID:fPq2//Gr0
>>16
ロケットペンシルも当時禁止されたなw
ロケットペンシルも当時禁止されたなw
34 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:02:21.42ID:6RsI0G/C0
>>16
Bか2B、とかな
Bか2B、とかな
46 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:15:24.08ID:+UyOeb3j0
>>34
HB一択では?
HB一択では?
17 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:52:48.25ID:I9lbPbZ80
リモートワークでええやん
生徒は画面見て授業できるだろ
生徒は画面見て授業できるだろ
21 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:55:10.50ID:i4c4kmOk0
教師がカフェで仕事でもするつもりかよ
24 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:58:20.36ID:KzQ0GHCw0
人に教える商売してんなら多少はITも勉強しろよ
26 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:58:51.82ID:FXLzRz6l0
Mac使えるようにしたらいいじゃん
かっこいいし伸びるぜ
かっこいいし伸びるぜ
28 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 00:59:38.42ID:KvIJoWpb0
まぁ教師って基本アナログ人間ばっかりだしな~
29 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:01:18.48ID:yHb3Z5VX0
今どきPCなんて何処に持ち運ぶん?
30 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:01:20.61ID:UEovgaeV0
バカ「スマホ・タブレットで充分だろ。PCは不要」
36 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:03:48.55ID:vsv0/fza0
>>30
実際PCいらんだろ
タブレットで事足りる
実際PCいらんだろ
タブレットで事足りる
32 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:01:48.41ID:a+a4iA1f0
アンドロイドのタブレットでいいだろ
33 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:01:54.14ID:Bw603h9J0
ノートパソコン配布しても紛失とかウイルスに感染して情報漏洩とか頻発しそう。
35 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:02:47.48ID:vsv0/fza0
そもそもIT教育なんかいらんだろ
読み書き計算で十分
小学校卒業したら働かせろ
読み書き計算で十分
小学校卒業したら働かせろ
37 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:04:58.53ID:YWNO3VB20
IT素人の教師が環境作れる訳ないからな
38 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:06:43.41ID:SWzLW1Ob0
持ち出せないのは当然じゃん
何の意識改革だ?
何の意識改革だ?
39 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:09:30.25ID:XSni77OQ0
生徒に配ったのおもちゃのタブレットでPC配ってないじゃん
41 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:10:54.85ID:Wl8NXTWB0
ガリ版と藁半紙で頑張れ
42 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:12:24.39ID:fwg2jqUp0
出来る若い教員がバリバリIT使った授業やり出したら、年寄り日教組教員が困るだろ。
反対しかない
反対しかない
45 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:14:54.38ID:ZwMDh3fO0
個人情報を扱うならごく当たり前の制限だ
実際に個人情報を扱う部署に居たときはIDカードと静脈認証に2重だったし
銀行や保険のデータセンターは金属探知機に更に体重計で
何かを持ち出そうとグラム単位で重量が増えればアラームが鳴る仕組みだった
実際に個人情報を扱う部署に居たときはIDカードと静脈認証に2重だったし
銀行や保険のデータセンターは金属探知機に更に体重計で
何かを持ち出そうとグラム単位で重量が増えればアラームが鳴る仕組みだった
49 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:19:40.60ID:B9x1lsb80
名目は賛成しか無いけど、中抜き利権でゴミ端末配られる事実
52 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:25:28.58ID:1xUMTCx10
業務をクラウド化しろってこと?
まあ県か国レベルで対応するのが効率的か
あとは、オンラインビデオ授業とテストのAI自動生成で
教師の負担はかなり減るんじゃないか
まあ県か国レベルで対応するのが効率的か
あとは、オンラインビデオ授業とテストのAI自動生成で
教師の負担はかなり減るんじゃないか
53 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:26:09.20ID:hYAwCKpn0
学校で使うレベルのPCなんて最低限のことしかできない現実
65 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:49:49.63ID:qJnPe4wP0
>>53
最低限の事ができれば十分だ
最低限の事ができれば十分だ
57 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:40:02.51ID:Lyl+ynbm0
日本は昭和で止まってるから
58 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:41:04.72ID:yIIi5/Dk0
そんなにパソコン要らんやろ
59 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:44:01.07ID:w11WUwQu0
公務員のIT環境っていつまで経っても良くならないね
デジタル庁とやらはなにやってんの?
デジタル庁とやらはなにやってんの?
62 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:46:27.42ID:fwg2jqUp0
>>59
小学校中学校は、教育委員会だよ。
予算は市長の権限。
小学校中学校は、教育委員会だよ。
予算は市長の権限。
64 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 01:49:03.52ID:8K1INE0A0
なんか知らんけど不安だからやめとこ!
これが日本が成長しない理由
これが日本が成長しない理由
67 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 02:14:05.29ID:U0CKHFKU0
まだまだ、こういう考え方が幅を利かせている。日本がダメになったのも当然か。
68 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 02:14:38.88ID:MNHmPtnF0
成績とかはローカルに保存できなくすれば良いんじゃね?
パスワードじゃなく、カードやスティック等の物理デバイスがキーでそれらは職員室から持ち出し禁止
練馬区みたいにサーバートラブルで全部消える可能性あるけど
パスワードじゃなく、カードやスティック等の物理デバイスがキーでそれらは職員室から持ち出し禁止
練馬区みたいにサーバートラブルで全部消える可能性あるけど
70 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/30(水) 02:22:14.10ID:Mj1wIcpS0
PCなんかよりも、国語、算数、物理、歴史を充実させろよ。
そこら辺がちゃんとできてりゃ、プログラミングなんか簡単なんだから。
そこら辺がちゃんとできてりゃ、プログラミングなんか簡単なんだから。
コメント
コメントする