2 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 17:57:30.17ID:vlM+cKXTp
分解して遊ぶバカがいるから定期
3 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 17:57:35.88ID:Mpahcp/x0
ワイのときは芯がはねて目にはいるから言われたで
4 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 17:57:50.67ID:qE03nSNd0
小学生だと上手く使えないからじゃないかな
5 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 17:58:06.62ID:Nllw0yzXM
コンセントに刺されると困るから
6 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 17:58:49.95ID:jPNxwCi50
筆圧コントロール出来ないから
7 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 17:59:13.79ID:5bTpIIhS0
ワイ塾講師「逆にシャーペンでないと行けない理由は?」
8 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 17:59:20.77ID:++MxlLpTa
お楽しみは
後に取っておきな
後に取っておきな
10 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 17:59:47.20ID:FSNkKqMBp
鉛筆より強いから
11 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:00:17.94ID:++MxlLpTa
鉛筆の方が尖らせられるやろ
12 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:00:18.04ID:GcdruZJQ0
マジレスすると製造元との癒着
13 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:00:34.49ID:xhLwZHAV0
刺してくるからや😥
14 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:00:47.05ID:AhK6/ZiHM
持ち方を鉛筆で練習してほしいから
20 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:03:09.72ID:ZY+uktejd
>>14
社会に出てから鉛筆なんて使う機会ないわ
まあシャーペンもな
ほぼボールペンですわ
なので日ペンの美子ちゃんのほうがまだ合理的
社会に出てから鉛筆なんて使う機会ないわ
まあシャーペンもな
ほぼボールペンですわ
なので日ペンの美子ちゃんのほうがまだ合理的
15 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:01:04.92ID:dWE0Yo3M0
授業中にシャーペンで遊ぶからって聞いたわ
16 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:02:04.06ID:06Dd9A/D0
凶器になるからね
17 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:02:15.82ID:SmAe5EHw0
シャーペンは高級品だから貧富の差が目立つからな
なお今は鉛筆のが高い模様
なお今は鉛筆のが高い模様
54 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:10:57.38ID:USBMrKQe0
>>17
それのなにが悪いんや?
それのなにが悪いんや?
18 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:02:42.11ID:n5AXuFqP0
武器になる
19 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:02:50.11ID:06Dd9A/D0
ペン回しされても嫌だしな
21 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:03:23.91ID:FwNAXTSn0
いうて最近のJSはシャーペンも持ってきてるで
22 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:03:29.70ID:nIGYy/3f0
マジで鉛筆とか小学生の時しか使わんから使わせる意味がわからん
34 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:05:45.97ID:lpsU2guSd
>>22
そんなこと言い出したら古文なんてほぼ一生つかわないし50m走だってしないし元素記号だって知らないと困る機会は人生にはほぼないよな
そんなこと言い出したら古文なんてほぼ一生つかわないし50m走だってしないし元素記号だって知らないと困る機会は人生にはほぼないよな
39 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:06:29.41ID:GcdruZJQ0
>>34
元素記号だけ重要度違う定期
元素記号だけ重要度違う定期
44 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:08:26.37ID:lpsU2guSd
>>39
重要かどうかはここでは問題じゃないんよ
元素記号しらなくてもなにもこまらない普通の人生があるから
重要かどうかはここでは問題じゃないんよ
元素記号しらなくてもなにもこまらない普通の人生があるから
60 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:13:00.29ID:xhLwZHAV0
>>44
勉強はガキの性能テストやぞ、大人しく受け入れろ
勉強はガキの性能テストやぞ、大人しく受け入れろ
23 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:04:01.13ID:9E3epdI/0
単純にポキポキうるさいから
24 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:04:03.69ID:JBdOw07+a
シャー芯の闇取引が始まるからや
25 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:04:14.26ID:ipDjNcJv0
遊んでガチャガチャうるせえから
26 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:04:24.53ID:Yx2BmAPl0
鉛筆メーカーの利権や
28 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:04:41.19ID:uznq1P6W0
えんぴつ業界の利権か?と思ったけど
えんぴつ出してるメーカーってシャーペンもだしとるしなぁ
えんぴつ出してるメーカーってシャーペンもだしとるしなぁ
30 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:05:03.75ID:uAk5jbatd
シャーペンマウント合戦が始まるから
31 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:05:07.08ID:GQSubROLM
みんながシャーペン使ったら鉛筆会社が潰れるからとちゃんと教えてやれや
お前ら鉛筆無くなったら困るやろ?だからや
お前ら鉛筆無くなったら困るやろ?だからや
36 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:05:48.59ID:R3JuukqP0
>>31
鉛筆専門メーカーは存在しないぞ
鉛筆専門メーカーは存在しないぞ
37 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:06:23.91ID:Evp//8cQ0
>>36
はいトンボ鉛筆
はいトンボ鉛筆
52 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:10:35.94ID:R3JuukqP0
>>37
もうシャーペンもその他文具もブランド持ってるぞ
何十年前の話やねん
もうシャーペンもその他文具もブランド持ってるぞ
何十年前の話やねん
32 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:05:21.90ID:iEgDpWLca
筆記用具の正しい持ち方が身に付かんとかいう理由聞いた事あるけど正しい持ち方て何やねん
ほんでシャーペンは筆記用具ちゃうんか
ほんでシャーペンは筆記用具ちゃうんか
33 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:05:23.22ID:wCAlA2k50
分解したり芯を投げたりコンセントに刺して遊ぶやつがおるからや
38 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:06:27.65ID:EtOuDGS/0
>>33
じゃあ分解するのも芯を投げるのもコンセントに刺すのも駄目!って教育すればいいんだね🥺
じゃあ分解するのも芯を投げるのもコンセントに刺すのも駄目!って教育すればいいんだね🥺
41 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:07:27.52ID:wCAlA2k50
>>38
そういうのは家庭で躾けしてくださいねー
そういうのは家庭で躾けしてくださいねー
42 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:07:58.17ID:GcdruZJQ0
>>41
じゃあそういう前提でシャーペン使ってええで
じゃあそういう前提でシャーペン使ってええで
45 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:09:10.40ID:wCAlA2k50
>>42
実際はしらんけどガキなんて言う事聞かんし言ってもわからんのやからシャーペンごときでいちいち怒ってたらキリがないやろと思う
実際はしらんけどガキなんて言う事聞かんし言ってもわからんのやからシャーペンごときでいちいち怒ってたらキリがないやろと思う
35 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:05:47.44ID:ozctQkEi0
ダメだから
46 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:09:20.19ID:w6Qf7SA20
🤓「コンセントにシャーペンの芯を突っ込んで遊んじゃ絶対ダメだからね。絶対だよ!」
53 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:10:47.71ID:jVvUFlk40
文科省が頭悪いからって言え
56 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:11:39.38ID:wyk+yBBu0
ガキはカチカチうるさいんや
58 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:12:11.53ID:HiJe0keF0
センター試験の時鉛筆で塗りつぶすやろ。慣らしとくためや
62 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:13:50.69ID:ipDjNcJv0
>>58
あれ案外時間かかるよなあ
あれ案外時間かかるよなあ
64 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:14:14.34ID:68M6AVus0
コンセントに刺して感電はへぇーって思ったわ
65 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:14:21.98ID:Q+6Cnuuk0
筆圧の問題と低学年程バキバキに折って床に落ちた芯で教室が汚れるから
68 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:15:06.74ID:LhQViUSF0
鉛筆が売れると、教育委員って組織が儲かるからだよ
69 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 18:15:13.14ID:FzpHjgR30
ダメだからダメなんや、ガキのうちに理不尽なルール叩き込んどけ
コメント
コメントする