1 はな ★ :2022/12/23(金) 23:38:40.67
東京都練馬区の区立小学校で、児童による給食への異物混入や校内へのナイフ持ち込みといった問題行動が発生した後、心のケアなど児童への十分な対応を怠っていたことが23日、関係者への取材で分かった。
一部の児童が「学校へ行くのが怖い」などと一時登校できなくなったが、スクールカウンセラーによる面談などを行っていなかった。区教育委員会も経緯を把握。こうしたケースに関し文部科学省は「当事者に限らず、周囲の児童の心のケアも行うべきだ」としており、学校側の対応に不備があった可能性がある。
問題行動は今年9月、明らかになった。5年生の一部の児童らが校内にマッチを持ち込み火を付けるのを、別の児童から知らされた教員が発見。児童らに対する聞き取りで、学級担任の給食への消毒液混入やナイフ持ち込み、1人1台配備されている学習用タブレット端末への不適切な書き込みなどが発覚した。
端末を通して担任への嫌がらせを示唆する書き込みが児童同士で共有されていたとの証言もあり、実行された可能性がある。児童に動揺が広がり、学校は同月末、臨時保護者会を開催。会合では、問題行動の報告のほか、関与した児童らへのカウンセリングの実施などが伝えられた。
問題行動を受け、一部の児童が精神的なストレスから一時登校できなくなり、保護者からカウンセリング実施の要望もあった。学校側は当初、異物混入などがあった学級の児童全員にカウンセリングを行う方針を示したが、実際には実施は関与した児童を中心に一部にとどまるという。
教員が生徒指導を行う際の手引書として文科省が定めた「生徒指導提要」には、問題行動を踏まえた対応の方向性が記されている。自殺者が出た場合には「周囲の人に及ぼす影響を可能な限り少なくするために適切な事後対応を行うことが求められる」と例示。文科省児童生徒課は「この考えは当然、いじめや暴力行為のケースにも準用される」と説明した。
※全文はリンク先で
https://www.sankei.com/article/20221223-2BCCAPTAQVJ6XDHBHRKJBX46II/
問題行動は今年9月、明らかになった。5年生の一部の児童らが校内にマッチを持ち込み火を付けるのを、別の児童から知らされた教員が発見。児童らに対する聞き取りで、学級担任の給食への消毒液混入やナイフ持ち込み、1人1台配備されている学習用タブレット端末への不適切な書き込みなどが発覚した。
端末を通して担任への嫌がらせを示唆する書き込みが児童同士で共有されていたとの証言もあり、実行された可能性がある。児童に動揺が広がり、学校は同月末、臨時保護者会を開催。会合では、問題行動の報告のほか、関与した児童らへのカウンセリングの実施などが伝えられた。
問題行動を受け、一部の児童が精神的なストレスから一時登校できなくなり、保護者からカウンセリング実施の要望もあった。学校側は当初、異物混入などがあった学級の児童全員にカウンセリングを行う方針を示したが、実際には実施は関与した児童を中心に一部にとどまるという。
教員が生徒指導を行う際の手引書として文科省が定めた「生徒指導提要」には、問題行動を踏まえた対応の方向性が記されている。自殺者が出た場合には「周囲の人に及ぼす影響を可能な限り少なくするために適切な事後対応を行うことが求められる」と例示。文科省児童生徒課は「この考えは当然、いじめや暴力行為のケースにも準用される」と説明した。
※全文はリンク先で
https://www.sankei.com/article/20221223-2BCCAPTAQVJ6XDHBHRKJBX46II/
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:45:44.67ID:cypD5TDf0
>>1
それでも対応している方
隠してないからマシ
それでも対応している方
隠してないからマシ
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:39:58.74ID:euHMilfR0
どこの小学校?
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:40:09.54ID:oVkhAvRm0
そもそもまともな子供じゃ無いんだから特殊学級に送り込めば解決
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:40:35.90ID:sIev7vZT0
親も大概ヤバい
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:41:11.86ID:IQFSK8jL0
隔離してあげた方が問題児にもいいだろう
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:41:26.22ID:y0pRWvnM0
トンキン恐ろしい
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:41:53.50ID:H4BuDjmV0
消毒液混入とナイフ持ち込んだガキは警察に突き出して二度と登校させるなよ
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:43:36.72ID:lw7KBDDV0
足立区じゃないだと
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:43:44.24ID:+7rpgHTU0
メンソレータム塗っとけ
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:44:37.98ID:YywghtGF0
体罰禁止なんてやるからこうなる
低学年なんて特に野獣だぞ
低学年なんて特に野獣だぞ
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:47:45.61ID:4kbrczgV0
?
児相に通告すりゃいいじゃん
保護者でもいいから
児相に通告すりゃいいじゃん
保護者でもいいから
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:48:17.70ID:1WLguvIY0
小中の先生も大変だよなぁ
俺の店は3回言って分からない*ガキは出入り禁止にしてる
相手にするだけ時間の無駄だ
俺の店は3回言って分からない*ガキは出入り禁止にしてる
相手にするだけ時間の無駄だ
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:48:29.76ID:CloFd2ya0
政策大学院大学の女教授が、「いじめは集団化社会化の一過程に過ぎない」って
言ってますし
その女教授を、チンパンジーの檻に放り込みたいわ
自分の言葉の重みを知ることになるだろう
言ってますし
その女教授を、チンパンジーの檻に放り込みたいわ
自分の言葉の重みを知ることになるだろう
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:49:51.65ID:/J79JTfc0
うちの子供の学校にも頭おかしいレベルのリトルDQNいるせいで毎年クラス替えしてるわ
23 :2022/12/23(金) 23:49:58.92ID:Nucue1Tv0
義務教育だと子供に逃げ道がない。ワシなら近寄らないよ。
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:50:12.33ID:L7GMVk0c0
漫画の展開になってきたな
早く型を破らないと間に合わなくなっても知らんぞ
早く型を破らないと間に合わなくなっても知らんぞ
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:50:44.07ID:LAeAzrxj0
東京なら仕方ない
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:51:22.42ID:u0FGiU740
子供がいなければいい
27 :2022/12/23(金) 23:51:23.00ID:Nucue1Tv0
すべての関与を避けるわ。方角が悪かったと考え直す。
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:52:25.99ID:CKD2mCUR0
どこ小?イメージ的には区の端っこな感じだけど
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:53:56.02ID:bio4EL8G0
生徒が担任教師に危害を加えた件で無関係の他の生徒への心のケア対応が不十分なのが問題
…せやろか
…せやろか
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:54:05.13ID:XNFl20rr0
で、最終的には担任の指導力不足のせいになるんだろうな
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:54:09.82ID:wwQPzUuc0
練馬でも埼玉側は確かに荒れそうだな
あの辺田舎だからな
あの辺田舎だからな
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:54:28.64ID:1WLguvIY0
罰則が無いからやりたい放題になるんだよ
義務教育だから退学は無しとしても停学と留年はあった方がいい
義務教育だから退学は無しとしても停学と留年はあった方がいい
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 00:00:19.39ID:wL4tkXco0
>>35
学校教育法上停学(出席停止)もできるし、学校教育法施行規則によれば校長判断で留年(原級留置)もできるのよ
実際の運用がゴミなんだけどな
学校教育法上停学(出席停止)もできるし、学校教育法施行規則によれば校長判断で留年(原級留置)もできるのよ
実際の運用がゴミなんだけどな
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:55:39.53ID:yurM3UfX0
こういうのは脳レベルで問題あるから隔離しなきゃダメ
子供もだけど教師のメンタルが一番ヤバい
子供もだけど教師のメンタルが一番ヤバい
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:55:57.25ID:Twhwe/8a0
心のケアまで学校はしないとなのか
親は何のためにいるんだ
親は何のためにいるんだ
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:57:51.69ID:yyC/a9sl0
異常な奴らだな。
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:58:24.81ID:dOUh3vLw0
引っ叩けないんじゃ荒れるよそりゃw
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:58:41.52ID:OPnzIDEG0
発達障害がアンタッチャブルになってやりたい放題
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:58:47.31ID:dk4pIajV0
産経は子ども家庭庁の仕事を作りたいんだろ
こんなのはどこでも昔からある
こんなのはどこでも昔からある
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:58:55.31ID:uHUC4d5X0
今の子どもは心が荒んでるよ
ネットとかスマホとか、子供には悪影響がでかいから色々と禁止にしたほうがいいよ
そうじゃないと改善しないと思う
ネットとかスマホとか、子供には悪影響がでかいから色々と禁止にしたほうがいいよ
そうじゃないと改善しないと思う
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/23(金) 23:59:04.07ID:BMjciz/N0
そんなん家庭の役目だろな
何でもかんでも学校に押し付けんなよ
何でもかんでも学校に押し付けんなよ
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 00:00:13.38ID:unQqSlYs0
ゆたぼんが正義
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 00:02:05.05ID:9qBC7VoZ0
練馬区平和そうなイメージあるのにね
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 00:03:42.92ID:KoBoRYHk0
毒物混入はワルガキレベルじゃねえ
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 00:05:51.07ID:5wnAlaFl0
警察入れようぜ
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 00:15:58.77ID:8518KeSM0
>>53
シンプルにそれが一番いいね、法に従って粛々と罰すればいい
少年法もいらん
シンプルにそれが一番いいね、法に従って粛々と罰すればいい
少年法もいらん
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 00:10:29.96ID:VkLkSEzY0
何がなんでも体罰禁止、強く叱るとモンペが怒鳴り混んでくる時代だからなw
尊敬されるような教師が少ないのも一因だがクソガキを制御する方法が禁止されているから荒れるのは当たり前だ。
学校で身に付けるようなことを何らかで代わりにできているなら学校に行く必要もないと思っているが、それを勘違いしたバカ親が代わりの手段も提供せずに不登校を推奨して常識を知らないモンスターを育てたりしているしなw
尊敬されるような教師が少ないのも一因だがクソガキを制御する方法が禁止されているから荒れるのは当たり前だ。
学校で身に付けるようなことを何らかで代わりにできているなら学校に行く必要もないと思っているが、それを勘違いしたバカ親が代わりの手段も提供せずに不登校を推奨して常識を知らないモンスターを育てたりしているしなw
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/24(土) 00:12:48.53ID:jwPWcooh0
カウンセリングってのは、そんなに万能なの?
ストレスやトラウマが一気に解消される魔法みたいな扱いなんだが。
ストレスやトラウマが一気に解消される魔法みたいな扱いなんだが。
コメント
コメントする