定員約200人から大幅に拡充

1 プルート ★ :2022/12/20(火) 22:10:45.91
政府が来年度発足する「こども家庭庁」を巡り、350人体制とする方向で調整していることが19日、関係者への取材で分かった。
厚生労働省と内閣府から移管する定員約200人から大幅に拡充。深刻化する少子化や児童虐待への対策を強化する狙いがある。

省庁の間で対応が難しかった課題に取り組むため、厚労省や内閣府の関連部署を移したこども家庭庁を設置する。こども成育局は妊娠・出産の支援や、子どもの居場所、保育現場での安全確保などを担当。こども支援局が児童虐待防止や子どもの貧困、文部科学省と連携して進めるいじめ防止、障害児支援を担う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c844020d7d40b1cef697a44a0ca655b1b90849e




25 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/20(火) 23:10:36.88
>>1
どんだけ増やしてもトップが無能じゃ税金の無駄

34 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 06:22:39.83
>>1
いや、過去のベビーブームみりゃわかるけど、仕事が増えたりして賃金が一気に上がった時に起きてるから、賃上げ関連の所に力入れろよマジで。

36 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 10:04:21.05
>>34
そう思うバブルで底辺までカネが行き渡った94年は出生数が上がってた
つまり91~92年頃に結婚して93年に作ったガキが誕生。あるいは2人目か3人目つくった。

64 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 20:36:25.29
>>1
出生率最低クラスの東京に省庁増やしても無駄な議論しか出来ないよ せめて東北か北関東くらいにしないと

65 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 21:43:09.72
>>1
まじでいらない。厚生労働省の管轄だし児童相談所で事足りる。マジで人件費天下り費の無駄
無駄無駄無駄

66 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 22:16:36.04
>>1
350人の大所帯!

少子化対策に名を借りた
役員の新たな利権確保にしか見えんのだけど

4 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/20(火) 22:28:10.52
この無駄な人件費を削って少しでも税金を安くするのが最善策かと

11 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/20(火) 22:47:26.11
これで子供増えるって誰も思ってないとこがすごいわ

21 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/20(火) 22:58:30.04
子供が増えない少子化対策をいつまでやるの?バカなの?

26 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/20(火) 23:50:05.99
職員の給料は200万くらいでええやろ

27 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 01:47:27.32
虐待された子どもを家庭から引き剥がした後はどうなるんだろうな

31 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 02:25:22.89
>>27

施設で育てられるだけでしょ。
貰い手探しながら

29 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 02:22:13.06
どうせこれも失敗するんでしょ?
わかりきったこと。
今の政治家は本気で取り組むことを知らない。

32 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 02:38:20.34
減税が1番の支援だと思うが、金使って利権団体作ることしか考えない。
役人て役立たずな人ばっかりだな、なんのために勉強ばっかりしてきたんだろうね?

37 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 10:25:00.61
アクションが30年くらい遅いのなんなの?

39 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 12:04:17.40
早くしないとゆたぼんを救えない

43 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 13:04:51.66
>30年くらい遅い

じゃなくてマイナスにしかならん

47 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 13:40:51.13
350人もいて何やんの?
誰がタスクとスケジュールとか管理してるん?
ちょっと見せてほしい

57 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 16:03:59.30
やってますアピール庁(笑)

58 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 16:20:51.97
とりあえず庁舎は廃校になった学校でいいだろ

59 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 16:35:29.97
65歳以上4人に1人
高齢者庁が必要でしよ

61 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 19:43:21.82
もちろん、全国の児相に派遣されるんだろうな?

68 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/21(水) 22:27:23.55
まずは今日までの内閣府の少子化対策を総括しろよ
1年で77万人だぞ
大失敗を認めるのが先

72 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/22(木) 17:23:42.58
>>68
これ大事

70 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/22(木) 02:04:47.37
たったこれだけ?天下り全部潰して人員十倍にしろ

71 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/22(木) 03:17:23.72
こども庁に戻せよ

73 あなたの1票は無駄になりました :2022/12/23(金) 14:51:34.85
政府が定める氷河期は35歳以上です。
何人いると思ってるの?
自民党は氷河期を支援してるというアピールをやめろ
>>1
少子化というは突然陥る状況ではないです。
自民党が行った氷河期冷遇政策がトリガーです。
氷河期世代から晩婚化が加速し、結婚している層も減少しました。
一度減少に転じると、逆ねずみ算的に婚姻できる人数が極端に減っていきます。
人数がおおい氷河期を冷遇したことで、世代を超えた問題に発展
格差拡大 消費低迷 少子化加速