1 クロケット ★ :2023/01/18(水) 14:48:17.15
大学入試センターは18日、大学入学共通テストの平均点の中間集計を発表した。世界史A、政治・経済、物理基礎、生物の4科目で、過去最低(前身の大学入試センター試験時代を含む確定平均点との比較)となった。英語のリーディングも、配点が変わった共通テスト以降で、過去最低となった。得点調整は、理科(2)で行われる見込みだ。
共通テストは14、15日に実施。約51万人が出願し、採点が終わった約22万人の平均点が公表された。過去最低となった科目の点数は、世界史A37・78点▽政治・経済52・39点▽物理基礎29・37点▽生物40・55点だった。生物は、過去最低だった昨年の48・81点から8・26点下がった。
英語はリーディングが、共通テストになって配点が100点に変わってから最も低い55・07点。逆に英語リスニングは、最も高い63・04点だった。
国語は105・17点。昨年、過去最低となった数学I・Aは58・08点と、20・12点あがった。受験生から問題の分量の多さに戸惑う声も上がっていた世界史Bは、昨年より5・75点低い60・08点だった。
28、29日に全国47都道府県で行われる追試験は、3889人の受験が認められた。同日に行われる再試験は、監督者が試験時間の確認を怠ったなどとして試験時間が短くなった受験生393人が対象になった。
大学入試センターによると、得点調整が行われるのは、原則として科目間の平均点差が20点以上あり、それが試験問題の難易度の差に基づくものだと認められた場合という。(山本知佳)
大学入学共通テスト(14、15日実施)の平均点
※中間集計。平均点の後のかっこ内は昨年の確定平均点。★はこれまでの確定平均点と比べて過去最低。●は共通テストの開始以降、過去最低。
【国語(配点200点)】
●国語 105・17(110・26)
【地理歴史(100点)】
●世界史A ★37・78(48・10)
●世界史B 60・08(65・83)
●日本史A 45・31(40・97)
●日本史B 61・06(52・81)
●地理A 57・67(51・62)
●地理B 62・23(58・99)
【公民(100点)】
●現代社会 61・61(60・84)
●倫理 58・95(63・29)
●政治・経済 ★52・39(56・77)
●倫理、政治・経済 60・80(69・73)
【数学(1)(100点)】
●数学I 39・76(21・89)
●数学I・数学A 58・08(37・96)
【数学(2)(100点)】
●数学II 38・85(34・41)
●数学II・数学B 64・86(43・06)
●簿記・会計 47・21(51・83)
●情報関係基礎 62・09(57・61)
【理科(1)(50点)】
●物理基礎 ★29・37(30・40)
●化学基礎 30・61(27・73)
●生物基礎 25・69(23・90)
●地学基礎 36・21(35・47)
【理科(2)(100点)】
●物理 64・46(60・72)
●化学 49・95(47・63)
●生物 ★40・55(48・81)
●地学 49・12(52・72)
【外国語(100点)】
●英語リーディング ●55・07(61・80)
●英語リスニング 63・04(59・45)
【外国語(200点)】
●ドイツ語 123・67(124・26)
●フランス語 136・02(113・74)
●中国語 163・28(164・79)
●韓国語 158・88(144・67)
https://news.yahoo.co.jp/articles/295b083b10a3ab8211931dd50f4312f41b03cb59
英語はリーディングが、共通テストになって配点が100点に変わってから最も低い55・07点。逆に英語リスニングは、最も高い63・04点だった。
国語は105・17点。昨年、過去最低となった数学I・Aは58・08点と、20・12点あがった。受験生から問題の分量の多さに戸惑う声も上がっていた世界史Bは、昨年より5・75点低い60・08点だった。
28、29日に全国47都道府県で行われる追試験は、3889人の受験が認められた。同日に行われる再試験は、監督者が試験時間の確認を怠ったなどとして試験時間が短くなった受験生393人が対象になった。
大学入試センターによると、得点調整が行われるのは、原則として科目間の平均点差が20点以上あり、それが試験問題の難易度の差に基づくものだと認められた場合という。(山本知佳)
大学入学共通テスト(14、15日実施)の平均点
※中間集計。平均点の後のかっこ内は昨年の確定平均点。★はこれまでの確定平均点と比べて過去最低。●は共通テストの開始以降、過去最低。
【国語(配点200点)】
●国語 105・17(110・26)
【地理歴史(100点)】
●世界史A ★37・78(48・10)
●世界史B 60・08(65・83)
●日本史A 45・31(40・97)
●日本史B 61・06(52・81)
●地理A 57・67(51・62)
●地理B 62・23(58・99)
【公民(100点)】
●現代社会 61・61(60・84)
●倫理 58・95(63・29)
●政治・経済 ★52・39(56・77)
●倫理、政治・経済 60・80(69・73)
【数学(1)(100点)】
●数学I 39・76(21・89)
●数学I・数学A 58・08(37・96)
【数学(2)(100点)】
●数学II 38・85(34・41)
●数学II・数学B 64・86(43・06)
●簿記・会計 47・21(51・83)
●情報関係基礎 62・09(57・61)
【理科(1)(50点)】
●物理基礎 ★29・37(30・40)
●化学基礎 30・61(27・73)
●生物基礎 25・69(23・90)
●地学基礎 36・21(35・47)
【理科(2)(100点)】
●物理 64・46(60・72)
●化学 49・95(47・63)
●生物 ★40・55(48・81)
●地学 49・12(52・72)
【外国語(100点)】
●英語リーディング ●55・07(61・80)
●英語リスニング 63・04(59・45)
【外国語(200点)】
●ドイツ語 123・67(124・26)
●フランス語 136・02(113・74)
●中国語 163・28(164・79)
●韓国語 158・88(144・67)
https://news.yahoo.co.jp/articles/295b083b10a3ab8211931dd50f4312f41b03cb59
4 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:50:47.86ID:i4oTubM00
所詮学生レベルなのに、とにかく難しくして何がしたいの?
これって何らかの法に抵触するのでは
これって何らかの法に抵触するのでは
78 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 18:17:38.66ID:aktgMeif0
>>4
おっしゃる通り。
おっしゃる通り。
5 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:51:02.29ID:jY/94Hvp0
こりゃ今年の大学受験は悲喜こもごもになりそうだな
てか、物理基礎30点切ってるって普通のテストで例えるなら半数以上が赤点になるのか、これ?
てか、物理基礎30点切ってるって普通のテストで例えるなら半数以上が赤点になるのか、これ?
10 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:56:22.18ID:8BKIZR8e0
>>5
ジジイかよ
理科基礎は50点満点だ
ジジイかよ
理科基礎は50点満点だ
6 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:52:05.85ID:AQUzX5T/0
今の子供は悲惨だね大学入るのも難しくなって 就職しても賃金は上がらない
7 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:52:58.60ID:Z1OdTbLg0
高校の授業内容を理解しているかどうかを評価する目的としては平均点が低すぎる気がする。
これだと頭のいい奴を選抜する試験となんら変わらん。
これだと頭のいい奴を選抜する試験となんら変わらん。
14 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:57:21.50ID:4O7IJjLr0
>>7
センター試験を改悪しただけやね現状はね
センター試験を改悪しただけやね現状はね
9 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:53:59.73ID:19ERDRpI0
世界史Bなら阿鼻叫喚だが
Aだと受験に使える大学が少ない(教育系、体育系、芸術系)から
支障はないかと
政経はどうだろ、倫理政経のセット科目か、歴史や地理を選ぶかもね
物理基礎や生物は選択者が多いだろうしガチで*なあ(´・ω・`)
Aだと受験に使える大学が少ない(教育系、体育系、芸術系)から
支障はないかと
政経はどうだろ、倫理政経のセット科目か、歴史や地理を選ぶかもね
物理基礎や生物は選択者が多いだろうしガチで*なあ(´・ω・`)
11 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:56:44.58ID:4O7IJjLr0
明らかに問題の予想が難しくなって学生がかわいそうやな
13 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:57:19.89ID:/eIDMsfk0
大学無償化しろ!
↓
入試難しくしまーす
↓
入試難しくしまーす
15 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:57:21.58ID:Rs1ggcbB0
世界史Aって何のためにテスト用意してるの?
世界史Aでも受けられるとこあんの?
世界史Aでも受けられるとこあんの?
16 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:57:26.18ID:0slevMrg0
赤点やな
17 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:57:52.02ID:RQBs11oR0
生物はともかく世界史なんてほとんどの仕事には全く役に立たないからOK
24 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:07:30.31ID:vfLawvhN0
>>17
むしろ生物と世界史が世の中の価値観ってものを教えてくれたと思ってるんだが
これは物理、化学はともかく数学では得られないものだと思う
むしろ生物と世界史が世の中の価値観ってものを教えてくれたと思ってるんだが
これは物理、化学はともかく数学では得られないものだと思う
57 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:52:17.12ID:3HedC9370
>>17
仕事に役立つことだけ知りたいなら進学するより就職した方がいいよ
仕事に役立つことだけ知りたいなら進学するより就職した方がいいよ
19 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:58:36.77ID:8BKIZR8e0
今の形式の共テは次回が最後
再来年からは新科目になる
再来年からは新科目になる
20 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 14:59:14.61ID:4O7IJjLr0
生物平均40.55で草
このテスト明らかにあかんやろ
このテスト明らかにあかんやろ
22 【滑ってないもん】 :2023/01/18(水) 15:06:24.65ID:oIpvSaQn0
物理の点数大学の試験だナ こりゃ日本の知性レベル没落する訳だ
27 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:08:37.30ID:SLv+EWOj0
>>22
物理基礎受けてるのは主に工業高校生だろ。
だから平均点低くなる。
物理基礎受けてるのは主に工業高校生だろ。
だから平均点低くなる。
38 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:16:48.88ID:19ERDRpI0
>>27
今は文系理科は基礎科目2科目セット受験なのよな
今は文系理科は基礎科目2科目セット受験なのよな
23 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:07:19.28ID:uoDzdsy80
難し過ぎて今年は諦めよう
26 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:08:25.09ID:UTFcoEvV0
頭が悪くなってんじゃないの
小さい頃からスマホ与えて食べ物は添加物、農薬まみれで
小さい頃からスマホ与えて食べ物は添加物、農薬まみれで
28 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:09:19.68ID:+srTspTf0
コロナ世代やべー
30 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:10:02.62ID:vfLawvhN0
>>28
そういや高校ずっとマスクしてた世代か
そういや高校ずっとマスクしてた世代か
29 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:09:44.94ID:fhLjtfHV0
センター試験で基礎学力のチェック
2次試験で読解力や解決力、応用力のチェック
この2つで合否を決める
何でこれじゃダメなん?
2次試験で読解力や解決力、応用力のチェック
この2つで合否を決める
何でこれじゃダメなん?
77 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 18:10:39.27ID:aktgMeif0
>>29
それでいいと思う。
それでいいと思う。
34 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:14:57.37ID:jmQEysR20
共通テスト(センター試験)は質量ともにドンドン難化させてるね
問題量を増やし過ぎて時間不足にさせるのも良くないが
かといって質的に難問化させ過ぎるのもますます東京圏の
受験対策に金出せる富裕層子弟が有利になって何だかなあ
問題量を増やし過ぎて時間不足にさせるのも良くないが
かといって質的に難問化させ過ぎるのもますます東京圏の
受験対策に金出せる富裕層子弟が有利になって何だかなあ
37 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:16:24.55ID:5xo1+E5B0
速答的な要素は必要なんか?そんな急いで何処行くんよ。
42 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:21:17.38ID:o1TI3cZ00
>>過去最低となった数学Ⅰ・Aは58・08点と、20・12点あがった。
去年の数学ってそんなに難しかったの?
去年の数学ってそんなに難しかったの?
44 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:22:43.66ID:3vh/i5V50
ある点数以上で上位何名かは共通テストだけで国公立入れてやれば、もう少し点とるようになると思う
46 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:25:34.47ID:lUNOBJCi0
中間報告だと、生物は満点がいないのな、
47 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:26:54.80ID:XHdAxUad0
問題傾向に合わせた対策がまだ確立されてないんやろ
53 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 15:39:25.43ID:WrROZMUe0
共通一次の頃はある程度の大学の理系志望者だったら、数学は時間をもて余して満点当たり前くらいのレベルだったのに
59 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 16:03:11.84ID:DIqRMZLE0
情報処理スピードと反射神経の試験になってる
じっくり考えるタイプの子はむしろふるい落とされる試験だよ
じっくり考えるタイプの子はむしろふるい落とされる試験だよ
61 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 16:12:01.36ID:5KFsNgw10
人生壊す的な試験だな
76 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 18:07:32.95ID:aktgMeif0
>>61
おっしゃる通り。
おっしゃる通り。
62 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 16:22:37.04ID:0lI7pZbf0
どうせ上のレベルから志願者埋まって行くんだから、受験者の心がへし折れるようなセンター試験で中堅以下レベルに志願を変更させるってことだろ。
まぁ実力だからね。
まぁ実力だからね。
63 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 16:23:49.97ID:Sggqqdeo0
世界史Aは商業高校や工業高校の生徒が受けるやつだろ?
そりゃあの問題は無理や。
そりゃあの問題は無理や。
64 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 16:30:49.01ID:N4OYO/8A0
要するに基礎学力が低い子が多く大学入試受けてるわけだな
71 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 17:54:46.87ID:EWdkcmSv0
>>64
私大の利用が増えてるからな
私大の利用が増えてるからな
65 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 16:44:33.22ID:kJjpQLfo0
読解力、理解力、判断力、応用力を高める狙い ✕
出題者の歪んだ自己満優越感、将来的支配への布石 ◎
出題者の歪んだ自己満優越感、将来的支配への布石 ◎
66 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 16:45:45.97ID:0LO3BELb0
物理基礎って文系が受けるやつだし残当やろ
69 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 17:48:54.17ID:5yK8Mjr20
世界史なんて、日本史の次に社会科目で簡単なはずやろ?
生物も理科科目の中で、地学の次に簡単やろ?
今のガキどもは、どこまでアホなんや?
生物も理科科目の中で、地学の次に簡単やろ?
今のガキどもは、どこまでアホなんや?
74 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 18:06:12.39ID:aktgMeif0
生徒達が本当に不憫でならない。
79 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 18:20:27.44ID:aktgMeif0
平均点が50点から70点を外れたら、試験出題者に対して減俸50%、12ヶ月間するようにしたら?
あんまりだわ。
高校側からもきちんとクレーム出せよ。
あんまりだわ。
高校側からもきちんとクレーム出せよ。
80 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 18:21:01.60ID:2C128P4e0
時間が短過ぎなんだよ 問題量と合ってない
解ける解けないじゃなく解き終わらないわ
解ける解けないじゃなく解き終わらないわ
85 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/18(水) 19:13:14.95ID:kh95ZWlN0
おじいちゃん 団塊
お父さん 団塊ジュニア
勉強が出来るはずがない。
お父さん 団塊ジュニア
勉強が出来るはずがない。
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/18(水) 22:36:25.21ID:r0CiGnRW0
学校の授業だけでは点数取れない試験
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/19(木) 01:21:29.84ID:mmwlCM3i0
>>89
文科省のせいで高校の存在意義がなくなった。
文科省のせいで高校の存在意義がなくなった。
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/19(木) 02:09:33.59ID:afk5c5/D0
>>89
予備校か中学受験が必須だわな
予備校か中学受験が必須だわな
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/19(木) 02:13:55.31ID:afk5c5/D0
世界史にしても史実5割とパズル5割
いくら史実を覚えても得点は満点の半分になる
パズルは学校では教えない
つまり地方の公立で真面目に授業受けても人生終了である
いくら史実を覚えても得点は満点の半分になる
パズルは学校では教えない
つまり地方の公立で真面目に授業受けても人生終了である
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/19(木) 02:19:40.17ID:mmwlCM3i0
>>92
酷い話だ。
酷い話だ。
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/19(木) 18:49:48.07ID:Uw/WoK750
>>93
予備校も対策できなくて困ってます
予備校も対策できなくて困ってます
コメント
コメントする