1 爆笑ゴリラ ★ :2023/01/22(日) 13:56:00.18
元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が22日、フジテレビ系「日曜報道THE PRIME」に出演し、東京都が打ち出した「私立中学生への年間10万円の学費助成」という政策に反論した。東京都では私立中学に通うのは全体の約25%、助成を受けるのは「世帯年収910万円未満の家庭」とされている。
橋下氏は大阪府知事だった2008年に私立学校への助成金を削除する方針を示した。番組では反対する高校生12人との討論会の様子も伝えられ、涙ながらに「大阪の財政をよくするというのは、わたしたちが苦しむことなんですか?」と訴えかける女子校生らに橋下氏が「なぜ公立を選ばなかったんだろう」「いいものを選べばいい値段がかかってくる」と冷静に返すなどしていた。
橋下氏は「小池さんがやろうとしている子供に対しての支援策は基本的には賛成なんです」と前置き。「全国の自治体で子育て支援の名目でいっぱいお金がばらまかれてる」と説明した。
続けて「子育て政策で重要な視点は公平性なんです。子供に対しての支援はどの子供に対しても同じようにやらなきゃいけない」と強調した。私立に通う25%の子供にだけ10万円が配られる形になることには「ものすごい不公平になる」と主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4adff398ae295d5dd57b64ef928090a5f21ef580
橋下氏は「小池さんがやろうとしている子供に対しての支援策は基本的には賛成なんです」と前置き。「全国の自治体で子育て支援の名目でいっぱいお金がばらまかれてる」と説明した。
続けて「子育て政策で重要な視点は公平性なんです。子供に対しての支援はどの子供に対しても同じようにやらなきゃいけない」と強調した。私立に通う25%の子供にだけ10万円が配られる形になることには「ものすごい不公平になる」と主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4adff398ae295d5dd57b64ef928090a5f21ef580
37 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:18:46.67ID:5guBlBmX0
>>1
大阪には無理だもんね
大阪には無理だもんね
3 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 13:59:16.81ID:fDYMgnGW0
弱者切捨主義
6 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:01:34.72ID:4lUn2jao0
>>3
公立があるさ
公立があるさ
4 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 13:59:55.46ID:KGhmNONV0
義務教育で公立があるのに私立に行くのは個人の勝手なんだから
そこに助成するのはおかしい
そこに助成するのはおかしい
46 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:21:54.41ID:NGfIMDhc0
>>4
だよなぁ
公立よりも金かかることわかっていて試験受けて行ってるわけだし
東京都はその金でこれから子供を生む人が増えるように支援したほうがいいんじゃないの?と
だよなぁ
公立よりも金かかることわかっていて試験受けて行ってるわけだし
東京都はその金でこれから子供を生む人が増えるように支援したほうがいいんじゃないの?と
5 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:00:23.28ID:95TuorGx0
橋下が都知事選出たらどっちが勝つ?
8 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:03:11.82ID:lXk9Vj4F0
子育て政策で重要な視点は公平性なんです
これの根拠は?
これの根拠は?
10 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:06:10.38ID:77mWXWIN0
>>8
そりゃ機会の平等のためにやるんだから
根拠だろそれが
そりゃ機会の平等のためにやるんだから
根拠だろそれが
9 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:04:22.93ID:b3Fee/BR0
そもそも、お受験させる家庭なんてある程度裕福な家庭だろ
貧しい家庭が、10万円の補助なら受験させてあげられるとはならんだろ
いつものパフォーマンスでしかない
貧しい家庭が、10万円の補助なら受験させてあげられるとはならんだろ
いつものパフォーマンスでしかない
11 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:07:04.07ID:uIYelLO00
都立余計誰もいかなくなるよね
私立行く人にばら撒いたら。
私立行く人にばら撒いたら。
12 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:07:08.87ID:QwQ5wHLR0
都内で私立で世帯年収が910万以内って、どれだけいるの?
中学生の子持ちとなると、30代の夫婦だよね。
中学生の子持ちとなると、30代の夫婦だよね。
13 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:07:09.21ID:A67T20gK0
東京の公立から難関国立大行けないの?
18 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:09:42.09ID:5lqG/n6/0
>>13
公立中学は同級生ガチャがしんどすぎるわな
公立中学は同級生ガチャがしんどすぎるわな
60 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:29:02.25ID:FYZf/bsl0
>>13
中学も一貫や推薦枠が殆ど
>>18
進学校で落ちこぼれも多いから
中学も一貫や推薦枠が殆ど
>>18
進学校で落ちこぼれも多いから
20 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:10:25.59ID:ivB9tHPW0
>>13
23区だと日比谷、西は現役東大生を毎年出してる
23区だと日比谷、西は現役東大生を毎年出してる
34 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:17:02.52ID:fJm0ROHb0
>>13
日比谷高校とか
日比谷高校とか
43 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:20:54.43ID:qrlGZ7e80
>>13
べつに行けてるよ
ただ一貫じゃない私立中が今ほとんどないから
公立高校にいくためには公立中というごった煮を通過することになる
べつに行けてるよ
ただ一貫じゃない私立中が今ほとんどないから
公立高校にいくためには公立中というごった煮を通過することになる
45 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:21:32.40ID:qrlGZ7e80
>>43
それを不安に思う避けたい親が中受させる
それを不安に思う避けたい親が中受させる
14 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:07:25.91ID:djO3E8Xl0
私立中学に助成金は根本的に頭おかしい
もし仮に私立のほうが良い教育がなされていると言うなら、公立の教育を改善するためにお金投入しろよ
もし仮に私立のほうが良い教育がなされていると言うなら、公立の教育を改善するためにお金投入しろよ
15 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:08:04.63ID:q2FDQYt80
私立中学や大学は金がある人が行けばいい。無償化とかやり過ぎ
16 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:08:58.19ID:RZvoGa5w0
給付の所得制限のほうがおかしいわ
17 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:09:14.80ID:uIYelLO00
都立を潰したいのかな?
少子化だから私立に押し付けて学校潰して土地を売ってタワマンでも建ったほうがお得なんか?
少子化だから私立に押し付けて学校潰して土地を売ってタワマンでも建ったほうがお得なんか?
19 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:10:04.40ID:QwQ5wHLR0
専業主婦かかえているが、今後も安泰なのは確定している大企業勤めの30代後半夫婦なら、世帯年収910万以下でも私立行かせるか…?
21 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:10:31.09ID:qhiRvi7L0
私立中学受験の塾費だけでも小6で150万~200万はかかるのに、年10万もらえるなら私立受けよ!なんて家庭はいないわよ。
統一地方選で勝ちたいからってバカげたばら撒きはやめなよ。
統一地方選で勝ちたいからってバカげたばら撒きはやめなよ。
22 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:11:12.85ID:9L83a5zg0
百合子ちゃん連敗中やな
23 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:11:23.43ID:qrlGZ7e80
まず補助がいるのが幼稚園
保育園に比べてめちゃ助成されていない
次が大学だけど行かない子もいるから高校生を助成するしかない
私立中学って一番富裕層だよ
保育園に比べてめちゃ助成されていない
次が大学だけど行かない子もいるから高校生を助成するしかない
私立中学って一番富裕層だよ
24 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:11:38.54ID:H/H18Y410
だったら公立行けよ
教育面でのカネのつぎ込み先がおかしな方向行ってるね
教育面でのカネのつぎ込み先がおかしな方向行ってるね
25 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:12:46.35ID:gGCGvlkM0
私立行ってる人にたった10万やってもねえ…
26 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:14:35.40ID:ikLvyUFX0
私立行かせてるってことはある程度富裕層だろ
そこに支援するのか
逆じゃない?
そこに支援するのか
逆じゃない?
27 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:14:44.90ID:exupCR9+0
年間10万か
そりゃ不公平だな
そりゃ不公平だな
28 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:14:56.08ID:qhiRvi7L0
まずは都立大を無償にしてやりなよ
30 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:15:27.01ID:OTBgNrLq0
大阪が最初ならアッパレしてたな橋下
31 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:15:50.69ID:wFWzFbnG0
格差を広げたいんだよ
40 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:20:11.65ID:qhiRvi7L0
>>31
月8000円程度じゃ、格差ひろげられないね。
月8000円程度じゃ、格差ひろげられないね。
32 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:15:58.72ID:Oofat6fM0
私立中なんかに行けるのは金持ちだけ
金持ちに補助金出すなつーの
金持ちに補助金出すなつーの
48 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:23:54.00ID:hdt90rMU0
>>32
首都圏では中学受験なんて珍しくもないし富裕層だけの話でもない
そんなことを知りもしないかっぺが無理して首突っ込んでこなくていいぞ
首都圏では中学受験なんて珍しくもないし富裕層だけの話でもない
そんなことを知りもしないかっぺが無理して首突っ込んでこなくていいぞ
33 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:16:54.49ID:qhiRvi7L0
維新は大阪の私立高校を無償化したが、アレはどうなんだよ。
35 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:18:06.63ID:kFg/acZ80
私立だけ配るって不公平過ぎるわろ
36 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:18:19.83ID:HoG0Q2MS0
いかに公務員世帯を喜ばせるかが勝負だから
38 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:19:26.08ID:ltws/ZKf0
まぁ都庁職員のご子息は基本的に私立に通わせているんでしょう
39 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:20:06.23ID:35skb1se0
中学まではまあ公立で十分だわな
私立いかせるくらい余裕ある世帯に税金使う必要はないわ
地方で通う学校ないとかいうわけでもないし
私立いかせるくらい余裕ある世帯に税金使う必要はないわ
地方で通う学校ないとかいうわけでもないし
41 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:20:14.05ID:GzEK2Vj20
公立中はとんでもない家庭のガキとかと一緒のクラスとかになる可能性あるから、金なくても私立中に行かせたい。
運悪いとめちゃくちゃ*がいたりする。
運悪いとめちゃくちゃ*がいたりする。
42 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:20:42.98ID:E5LV+wzO0
支配者層が私立中学行ってたり行かせてたりするからしゃあない
44 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:21:27.06ID:kFg/acZ80
特に女の子は周りの環境に流されやすいから公立中学なんて絶対行かせちゃダメ
47 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:23:23.53ID:2P91klvK0
中学受験は金持ちの娯楽なんだから、それに税金で援助するとかイミフ。
しかも世帯収入910万以内とかレアケースだし。
いったい何がしたいんだよ。
しかも世帯収入910万以内とかレアケースだし。
いったい何がしたいんだよ。
49 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:24:27.05ID:wlXNOt2v0
遺伝子のスペックが高いであろう都内私立の子供に投資するのは正解だよ
財源は限られてるから、公立しか行けないような底辺家庭は切り捨てて良い
財源は限られてるから、公立しか行けないような底辺家庭は切り捨てて良い
50 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:25:05.31ID:51mHpRue0
金持ちを優遇する方が全体の景気は良くなるで
55 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:26:22.73ID:E5LV+wzO0
>>50
ならんかったね
ならんかったね
52 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:25:40.80ID:yOrX36B+0
男児で学区が良く内申がないなら公立中から高校受験も悪く無い
53 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:25:48.44ID:XbAwidAF0
公平性とかいらんわ
片親パン食ってる様なバカガキに金使ってなんの意味あんねん
片親パン食ってる様なバカガキに金使ってなんの意味あんねん
54 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:26:00.12ID:W21N+Tec0
私立中の経営者から運動でもされたんだろうな。
56 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:26:48.21ID:oRkIrkHP0
頭良い子は助成するから私立に行けと
都がやってる公立なんて行っちゃダメよということか
都がやってる公立なんて行っちゃダメよということか
57 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:26:54.58ID:NGfIMDhc0
地方みたいに高校受験で本命公立落ちて、仕方無しに私立行くパターンなら金銭的に厳しいって家庭に助成金出すならわかる
東京の私立中学にってw
毎月何万も塾代出せる家庭に年10万てw
東京の私立中学にってw
毎月何万も塾代出せる家庭に年10万てw
63 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:31:06.71ID:bEguMEDv0
世帯年収910万で中学受験をする家庭なんて5%もないと思うが、どの層に向けてのどういう目的の施しなんだよ。
65 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:31:32.08ID:rJRxHzGl0
より品質の高いブランド品を買うわけだからな
66 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:32:30.90ID:xN7eIT6H0
逆にアメリカとかみたいに私立の学費をめちゃくちゃ上げて庶民にはいけないようにするとか。その代わり成績良ければ全額奨学金でいける。私立と公立の存在意義が曖昧だからこんな話になるんじゃないの
69 名無しさん@恐縮です :2023/01/22(日) 14:33:11.84ID:l2uPv8wz0
文京区は私立中学への進学率42.3%らしい
公立小学校200人が卒業したら84人が私立中学へ進学
1クラス40人なら17人
地方民からすれば信じられないだろうね
公立小学校200人が卒業したら84人が私立中学へ進学
1クラス40人なら17人
地方民からすれば信じられないだろうね
コメント
コメントする