(出典 www.yomiuri.co.jp)


1 Gecko ★ :2023/02/01(水) 19:38:16.63
◆島根大基金から400円支援 物価高伝える本紙きっかけ

 物価高に苦しむ学生を支援しようと、島根大が、構内で税込みの「100円弁当」の販売を始めた。学食を手がける大学生協が500円相当の弁当を作り、大学側が卒業生らの寄付金を財源にうち400円を負担する仕組みだ。1、2月の2か月限定で、計9170食を提供する。(門間圭祐)
 メニューは、学生の定番「チキン南蛮弁当」や「とんかつ弁当」のほか、留学生に配慮した「ハラルグリーンカレー」など。週替わりで連日3種を用意し、松江、出雲両キャンパスの生協ショップなどで販売する。

 きっかけは、物価高で食費を切り詰める学生の声を紹介した昨年6月の本紙記事。学生は、自転車で往復数時間かけて激安スーパーへ通い、「180円弁当」を買いだめしていると打ち明ける内容だった。

 大学には以前から「世間的に安いとされる学食でも手を出しづらい学生がいる」との声が寄せられており、物価高の影響を危惧。他大学の取り組みを参考に「100円弁当」を企画し、相談を受けた大学生協が快諾して実現したという。

 財源は、卒業生らから寄せられた島根大学支援基金を崩し、2か月で計366万8000円を負担する。大学は今後も継続させたい考えで、基金への支援を広く呼びかけている。

 松江キャンパスで弁当を購入した法文学部4年の男子学生(22)は「とてもありがたい」と笑顔。大学総務課の担当者は「学生には、多くの方々から支えられていることに感謝してもらい、おなかいっぱい食べて勉強に励んでほしい」と話している。

https://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20230130-OYTNT50093/




3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:39:39.45
じゃあ3つ買います^^

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:40:25.61
>>3
ちょっと一人一個までと書いてあるだろ

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:39:50.76
良いことだけど
そもそも学費はタダにしなよ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:40:54.73
そもそも学生証なければ買えないんか

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:41:48.94
OBが寄付してやっても良いと思うわ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:42:05.74
学食無いのけ?

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:42:23.39
学費は?

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:43:40.91
出雲キャンパスて医学部やで
カネなんか腐るほど持っとるっつーに

36 【だん吉】 :2023/02/01(水) 19:58:20.89
>>16
20年ほど前だと製薬会社のMRが一万円くらいの高級弁当をサークルハウスに配りにきてくれていたものだが
今は医師の将来性のなさからそんなこともなくなり医学生の窮乏化が進行しておる

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:45:19.24
対症療法だろ? そんなもん・・・
延々と続けられるわけが無い。 子ども食堂と同じ。
抜本的解決をどうすんだよ?

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:45:55.27
昼飯なんか食パンかじれよ
それの何が悪いのか?

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:46:11.81
島根って左だっけ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:55:19.92
>>20
そうそう取‥鳥‥?の左

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:49:56.63
米炊いて卵焼いてキャベツ炒めて100円くらいで暮らそう

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:50:59.52
大量に買ってビジネス街に運んでお昼にワゴンセールすれば儲かるな

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:53:35.58
>学生は、自転車で往復数時間かけて激安スーパーへ通い、「180円弁当」を買いだめしていると打ち明ける内容だった。

ウーバーイーツやったほうがよくね

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 19:58:09.91
今ならバイトもいくらでもあるだろ
少し前はバイトがなくて、今度は物価で困窮か

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 20:00:02.23
>学生は、自転車で往復数時間かけて激安スーパーへ通い、「180円弁当」を買いだめしていると打ち明ける内容だった。

自炊するか自分で弁当作るかすればいいだろ

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 20:39:39.63
数時間かけて180円の弁当買いに行く時間をバイトに当てた方がいいだろう

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 20:40:53.34
それか米10キロ買って自炊した方が

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 20:57:35.59
180円の弁当を仕入れて100円で売れば十分なのに
周辺の飲食店つぶす気だろ

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 21:04:55.96
卒業生の寄付、こんな使い道ならうれしいな
何周年の記念式典に使うより、こっちがいい

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 21:19:44.18
中高年の一人暮らしの男に手を差し伸べてくれる団体はないのか

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 21:32:28.39
>自転車で往復数時間かけて激安スーパーへ通い、「180円弁当」を買いだめしている
時給w

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 21:45:24.29
まじかこれは通いたい…

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/01(水) 21:57:59.35
何でも実家から通えるのが
今の勝ち組だろうな
実家や親族、地域民と関係が良好な人も
これからは「繋がり」がないと詰む