1 はな ★ :2023/03/21(火) 15:34:24.43
大学入試で「女子枠」を設ける動きが広がっている。背景には、理工学系に進む女子学生が少ないことや、日本の産業界が抱える危機感があるが、女子学生をいわば“優先的”に入学させようという取り組みには「不平等」との声も一部で聞かれる。なぜ今、入試の「女子枠」が必要なのか。大学や識者に話を聞いた。【岩本桜、北村栞】
「今アクションを起こさないと、将来、世界と対等に渡り合えない」

2025年4月の入学者から、全学院(学部に相当)で女子枠を設ける東工大の井村順一理事・副学長は、毎日新聞の取材にこう語った。

女子枠を導入するのは総合型・学校推薦型選抜で、24年度入学者は4学院で計58人、25年度は全6学院で計143人の女子枠を確保する。ただし、一定の学力水準に達する学生が募集枠を下回った場合は、残りの枠を一般選抜に回す。

井村理事は「一様なメンバーが集まっても似た発想しか出てこない」と語る。さまざまな発想を持った人が集まり、多様な意見に触れることによって、将来的なイノベーションの創出につながる可能性があると期待する。

東工大の学士課程の女子学生は22年5月時点で全体の約13%にとどまるが、女子枠の設置により20%を超えると見込んでいる。一方、募集定員の総数(1028人)は変わらないため、一般選抜の定員は930人から801人に減る。

名古屋大は、23年4月の入学者から工学部の学校推薦型選抜で計9人の女子枠を設けた。宮﨑誠一・工学研究科長は「ものづくりなどの現場では、男性だけでなく女性のニーズにも応えられるような発想が必要で、企業からは『工学系の女子学生がほしい』との要望がある。女子学生を育てることで女性教員も増やしたい」と話す。

同様の動きは各地で広がっており、島根大、富山大でも23年4月の入学者から導入された。

※全文はリンク先で
2023/3/21 09:14 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230320/k00/00m/040/147000c




5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:36:24.48
レベルを下げたら尚更世界から置いていかれるんじゃねえの

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:36:54.21
これがOKなら都立高校の男女別定員も問題ないよね

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:38:41.15
あと医学部も堂々と男子枠設定できるな。

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:39:13.18
出産適齢期も短くなって少子化に歯止めがかからなくなるとは思うが、
それでもいいならどうぞお好きにとしかいえんわなw

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:39:28.87
不人気大学の延命工作

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:40:01.91
女は男より劣っているので女枠を設けないと合格できないという強烈な女性差別

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:40:55.11
女子学生が少ない大学は男子学生からも敬遠されるのだろう
中学高校で男子校が敬遠されて共学校が人気になるのと同じ構図

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:41:11.53
あーあそこの大学の女はって言われて就職のとき男女差が付きそう

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:41:18.56
どっかの大学でやってた男尊女卑はおいておいて
真っ当な受験に女性も男性も関係あるかと思うのだが
これこそ本当の勝負じゃねぇの?

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:48:47.11
>>23
東京医科大学だったかな
女子の優秀なのはみんな医者になりたがるとか?
潜在的に理工系は女子人気低いだけ...
ということは近い将来定員割れ速いのは理工系
ということになるから焦ってるっちゅーことか

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:42:36.74
女子を工学部に誘導するにはこれしかないだろうな
この枠があれば高校も該当生徒に受験させようとするだろうし、志望動機も生徒や周辺に認知されて行く
以前も導入しようという動きがあったが
強烈な反対圧力が出て立ち消えになった

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:42:43.24
開き直っているだけで一蹴できていない

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:44:18.27
世界に張り合えないとかいう意味不明な理由ならやめたら?
この理由だと男女差別を目的にしてると言われても擁護できない

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:44:43.11
理系の頭のいい女子はほとんど医学部もしくは理学部に行っちゃうから
推薦で早めに工学系に取り込みたいのはまぁわかる

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:45:47.70
昔九大がやって失敗しマーチ未満に転落したのに

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:45:50.42
理工系の姫
まあ女の子居たほうが真面目にやる奴って居るから別に良いんじゃねえかと思うんだが

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:46:24.11
>>37
どこにいるんだよ

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:47:59.81
>>41
すまん、居るかどうかは知らんよw
別に女子枠居て効率上がる見込みあるんならやりゃ良いじゃんって軽い気持ちで書いただけ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:45:52.39
うむ、できる理工女子は医学部行きがデフォルトなんだな。

40 ただのとおりすがり(老衰) :2023/03/21(火) 15:46:08.53
ますます少子化が加速かな

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:47:28.41
高専もっと増やせば良いんでね。

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:50:38.51
日本の女さんは実際にこんなこと言われてる
tps://president.jp/articles/-/52405
>
経済協力開発機構(OECD)が各国の大学生の中に占める女性の割合を調査したところ(2021年9月公表)、日本は「自然科学・数学・統計学」分野で27%、「工学・製造・建築」で16%と、いずれも最下位と報道されている。

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:50:41.22
国立の工学部なんてどうせ女子トイレの数も少ないし汚いし
同級生たちからは「工学部の女なんてゴリラしかいない」みたいに揶揄されて人数が極端に少ないからかたみの狭い思いするだろうしなあ

っていうネガティブイメージで理系の頭のいい女子からは避けられてるのが実態
ぜひ来て!必要なんだよ君たちが!っていう気持ちが見えたらちょっとは考えようかなと思う子も増えるだろう

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:54:03.89
まぁ明らかな性差別だわな

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:55:50.96
今までに色々やってもどうにもならなかったので露骨なやり方になったのよ

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:56:17.37
企業がほしいという工学系の女子学生がこの下駄はかせた女子学生でスペック満たせるのか?

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:57:09.39
卒業証明書に女性枠って入れるなら認めていい

78 ただのとおりすがり(老衰) :2023/03/21(火) 15:57:19.76
男女平等を均等と考えたら終わってるんだけどな
男は逆立ちしても子どもは産めませんよ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 15:57:25.57
「E女割」ってネーミングの方が良いと思う

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 16:00:10.57
明確な憲法違反だけど男は訴えないからこのまま続く

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 16:03:16.97
けっきょく日本の女性に対する強度のステレオタイプがあるのは否めないんだよな
テレビとか見てても女性はなんか頭の悪い聞き役ってポジションが多いし

100 ただのとおりすがり(老衰) :2023/03/21(火) 16:03:41.87
ただ外形的に米欧に並ぼうとしているだけに見えるよな