1 蚤の市 ★ :2023/03/20(月) 08:18:21.55
千葉県内の公立小中高校などの新採用教員向けの冊子の一部に、長時間労働など職場の「ブラック環境」を肯定・助長するような記述があり、3月中にも改訂版を出すことが関係者への取材で分かった。学校現場からは「時代錯誤だ」などと異論が噴出していた。冊子を作成した県総合教育センター(千葉市美浜区)の担当者は「(時間外労働の削減という)時代の流れに合っていないと指摘されても仕方がないと思う」と話している。(中谷秀樹、加藤豊大)
◆「明らかに時代錯誤」
問題の冊子は、同センターが2013年に公表した「学級づくりガイドブック」。子どもと保護者との人間関係のつくり方や、規範意識の育て方などが31ページにわたってつづられている。このうち、複数の現職教員が疑問視するのが「教師としての在り方」と題された項目。「『忙しい』は『ありがたい』ことと考えましょう。自分が成長するチャンスです」「心がけたい言葉は『私にやらせてください』」と記載されている。
4月に新採用された教員は同センターのホームページから冊子をダウンロード。県教育委員会は15年度以降、課題リポートを採用校に提出させている。
小学校のベテラン男性教員は「特に若手の現職教員から反発が大きい。こんなことをやっていると、職場や自分の将来が心配になる気持ちが分かっていない」と指摘。高校講師の男性は「学校現場は多忙が実情。『忙しいと感じることは仕事が下手だから、悪いこと』と言わんばかりだ」と憤る。
4月に県内公立学校に教諭として着任予定の大学4年生の男性(22)は「参考になる部分もあるが、明らかに時代錯誤な文言に誰も異論を唱えず、自分たちに読ませることが不思議。教育現場に古い体質が残っていると感じてしまう」と残念がった。
◆中学校では2割が「過労死ライン」超え
千葉県教育委員会は毎年、政令市の千葉市を除く県内の公立学校全1110校のフルタイム勤務者全員(約3万4000人)の勤務時間を調査。昨年の調査では、文部科学省が指針で時間外労働の上限としている「月45時間」を超える教諭(実習助手、講師を含む)が42.4%と過半数に迫る。過労死ラインの月80時間を超える教諭も8.3%に上った。
中学校は特に多忙を極めており、月45時間超えの教諭は58.9%、過労死ライン超えも20.5%。部活動の指導時間などが影響しているとみられる。
県教委の別の教職員意識調査では、83%が「業務に『多忙感』を感じている」と回答した。
県教委は「学校における働き方改革推進プラン」に基づき、時間外労働の削減を図っている。
◆「ありがたいと思いなさい」は危うい
教員の労働環境を研究する名古屋大の内田良教授(教育社会学)の話
千葉県教委は教員が自分だけで解決できずに苦しんでいる長時間労働を率先してコントロールしなければいけない立場。このような不適切な内容を含む文書を資料に用いていることは重大な問題。過重労働に耐えるだけでなく、それを超えて、ありがたいと思いなさいとまで言っている部分は本当に危うい。自己責任にさいなまれ、追い込まれた教員が現場から離脱してしまう。
東京新聞 2023年3月20日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239023
問題の冊子は、同センターが2013年に公表した「学級づくりガイドブック」。子どもと保護者との人間関係のつくり方や、規範意識の育て方などが31ページにわたってつづられている。このうち、複数の現職教員が疑問視するのが「教師としての在り方」と題された項目。「『忙しい』は『ありがたい』ことと考えましょう。自分が成長するチャンスです」「心がけたい言葉は『私にやらせてください』」と記載されている。
4月に新採用された教員は同センターのホームページから冊子をダウンロード。県教育委員会は15年度以降、課題リポートを採用校に提出させている。
小学校のベテラン男性教員は「特に若手の現職教員から反発が大きい。こんなことをやっていると、職場や自分の将来が心配になる気持ちが分かっていない」と指摘。高校講師の男性は「学校現場は多忙が実情。『忙しいと感じることは仕事が下手だから、悪いこと』と言わんばかりだ」と憤る。
4月に県内公立学校に教諭として着任予定の大学4年生の男性(22)は「参考になる部分もあるが、明らかに時代錯誤な文言に誰も異論を唱えず、自分たちに読ませることが不思議。教育現場に古い体質が残っていると感じてしまう」と残念がった。
◆中学校では2割が「過労死ライン」超え
千葉県教育委員会は毎年、政令市の千葉市を除く県内の公立学校全1110校のフルタイム勤務者全員(約3万4000人)の勤務時間を調査。昨年の調査では、文部科学省が指針で時間外労働の上限としている「月45時間」を超える教諭(実習助手、講師を含む)が42.4%と過半数に迫る。過労死ラインの月80時間を超える教諭も8.3%に上った。
中学校は特に多忙を極めており、月45時間超えの教諭は58.9%、過労死ライン超えも20.5%。部活動の指導時間などが影響しているとみられる。
県教委の別の教職員意識調査では、83%が「業務に『多忙感』を感じている」と回答した。
県教委は「学校における働き方改革推進プラン」に基づき、時間外労働の削減を図っている。
◆「ありがたいと思いなさい」は危うい
教員の労働環境を研究する名古屋大の内田良教授(教育社会学)の話
千葉県教委は教員が自分だけで解決できずに苦しんでいる長時間労働を率先してコントロールしなければいけない立場。このような不適切な内容を含む文書を資料に用いていることは重大な問題。過重労働に耐えるだけでなく、それを超えて、ありがたいと思いなさいとまで言っている部分は本当に危うい。自己責任にさいなまれ、追い込まれた教員が現場から離脱してしまう。
東京新聞 2023年3月20日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239023
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 08:20:28.38ID:pHgqzRwC0
マインドコントロール
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 08:21:55.07ID:+wb/5lWQ0
対価があるなら忙しいもありだけど、忙しくない選択肢も設けるべき
0時限や部活動が無償に近いボランティアなんて論外
0時限や部活動が無償に近いボランティアなんて論外
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 08:22:41.53ID:VIGqVefU0
お金になる忙しさならな
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 08:24:55.36ID:yyd0FRl70
サービス残業は未来への投資!
給与が安くても仕事にやりがいを見い出せ!
給与が安くても仕事にやりがいを見い出せ!
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 08:29:33.07ID:7ohW3rI60
ありがたいと言うならその仕事内容を公開してみろ
何に時間取られてるのか把握出来てんのか
何に時間取られてるのか把握出来てんのか
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 08:34:28.31ID:9W91+7ld0
言ってることがモロに社畜教育だな
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 08:35:31.26ID:9W91+7ld0
忙しいは何かがおかしいと考えて解決に動こう
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 08:38:54.25ID:3p3xE2rS0
暇でお金貰えるのが一番いいです
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 09:05:33.99ID:smgiF9Qe0
仕事が少なくて1日長く感じるよりいいでしょ?
って平成の初め頃はよく言われたもんだ
って平成の初め頃はよく言われたもんだ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 09:06:51.02ID:6mOMolfI0
今日も仕事だー、あー、忙しい忙しい
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 09:09:58.06ID:VKRhgqYB0
>>23
ネットサーフィンお疲れ様です!
ネットサーフィンお疲れ様です!
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 09:37:40.01ID:Owhw/Ihv0
やることなくてぼーっと立ってるだけよりマシだろ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 09:43:34.63ID:3efPHQ9F0
>>28
立ってるだけで金が貰えるならそっちのほうが良い
立ってるだけで金が貰えるならそっちのほうが良い
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 09:57:20.43ID:XqJBI8zo0
>>30
そんなん鬱になるで
そんなん鬱になるで
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 09:39:11.33ID:/rPI5RhJ0
暇より忙しいほうがいいのはたしかだけど、限度ってもんがあるわな
つか、やることが8時間分しっかりあるってのが「忙しい」の上限であるべきで
つか、やることが8時間分しっかりあるってのが「忙しい」の上限であるべきで
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 10:01:58.23ID:TlJRGcas0
こんなくだらん冊子配らずに民間で3年働かせて常識を叩き込んでから教員として採用しろよ
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 10:16:25.34ID:Tn2lnjTj0
就業時間内が忙しくてなんの問題があるの?
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 10:24:38.45ID:ixchQAM10
子供が好きで好きでたまらない人募集
辞めても何度でも再チャレンジできます
辞めても何度でも再チャレンジできます
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 10:50:19.11ID:JPLiQAjl0
つーか
冊子?なんでデジタルちゃうの?
冊子?なんでデジタルちゃうの?
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 11:44:37.54ID:GsWdmWyc0
なんかモチベーションなんちゃらのポスターを思い出したw
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 12:49:37.03ID:v9iszrmL0
金を払わない会社のお決まりセリフ
「喜び」「キャリア」「給料より大事なものを与えている」「コストを削減して利益増大を目指す」
「喜び」「キャリア」「給料より大事なものを与えている」「コストを削減して利益増大を目指す」
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 12:58:06.40ID:WfWSXe3F0
>>63
絆
感謝
顧客第一主義
絆
感謝
顧客第一主義
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:00:35.33ID:WfWSXe3F0
一番ヤバいのが
やりがいw
やりがいw
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:43:15.78ID:1Rfu04lG0
金八先生みたいになりたくないの?
先生も青春出来るんだぞ
先生も青春出来るんだぞ
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 13:44:52.19ID:+mp5MJJh0
>>72
いるわけ無いだろ。毎日ドラマができるかよ。
いるわけ無いだろ。毎日ドラマができるかよ。
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 14:25:41.79ID:Uo0ctcao0
違う県だけど小3の子供の担任になった新卒の先生、
体調不良で年末に退職してしまった
今時教職になるまともな物好きなんて少ないんだから
いきなり担任なんかにさせないで大事に育ててあげてよ…
体調不良で年末に退職してしまった
今時教職になるまともな物好きなんて少ないんだから
いきなり担任なんかにさせないで大事に育ててあげてよ…
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 14:27:29.77ID:aR1f4s2/0
>>78
大事に育てるほどの人的な余裕なんてない
今は教育委員長が「誰か教師になってもらえませんか?」って街頭でティッシュ配るような時代だぞ
大事に育てるほどの人的な余裕なんてない
今は教育委員長が「誰か教師になってもらえませんか?」って街頭でティッシュ配るような時代だぞ
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/21(火) 13:11:11.20ID:o8dish330
>「『忙しい』は『ありがたい』ことと考えましょう。
>自分が成長するチャンスです」「心がけたい言葉は『私にやらせてください』」と記載
ブラック企業出身者が冊子の内容をコンサルしたの??
おかしな人事コンサル辺りが入札で作成したんだろうなwww
>自分が成長するチャンスです」「心がけたい言葉は『私にやらせてください』」と記載
ブラック企業出身者が冊子の内容をコンサルしたの??
おかしな人事コンサル辺りが入札で作成したんだろうなwww
コメント
コメントする